この記事では上記のような疑問の解消とこれから転職活動を始める・現在転職活動中の方を対象におすすめの転職サイト・転職エージェントを紹介していきます。
- おすすめの転職サイト21社の比較表|公開求人数・年代・得意な業界
- 転職サイトおすすめ比較ランキング21選
- 20代・30代・40代・50代におすすめの転職サイト3選
- 女性におすすめの転職サイト比較ランキング3選
- 転職サイトの選び方
- 転職サイトの種類!総合型と特化型のメリット・デメリット
- 転職サイトを使うメリット・デメリット
- 失敗しない転職をするポイント
- データから見る年代別の平均年収比較表
- 転職サイトに関するよくあるQ&A
記事を読むことで、転職サイトのメリットやデメリット(注意点)はもちろん、年代別でのおすすめランキングや選び方、転職サイトの種類から失敗しないポイントなどまとめているので、あなたにぴったりの転職サービスを見極めることができます!
- おすすめの転職サイト21社の比較表|公開求人数・年代・得意な業界
- 転職サイトおすすめ比較ランキング21選
- 第1位 リクルートエージェント
- 第2位 マイナビエージェント
- 第3位 ビズリーチ
- 第4位 doda
- 第5位 リクルートダイレクトスカウト
- 第6位 JACリクルートメント
- 第7位 パソナキャリア
- 第8位 マイナビジョブ20's
- 第9位 キャリトレ
- 第10位 リクナビNEXT
- 第11位 doda X
- 第12位 Spring転職エージェント
- 第13位 エンワールドジャパン
- 第14位 ランスタッド
- 第15位 enミドルの転職
- 第16位 type女性の転職エージェント
- 第17位 LIBZ(リブズ)
- 第18位 エン転職
- 第19位 ヒューレックス
- 第20位 マイナビミドルシニア
- 第21位 FROM40
- 20代や未経験におすすめの総合転職サイト比較ランキング3選
- 30代〜40代におすすめのハイクラス転職サイト比較ランキング3選
- 50代におすすめのミドルシニア向け転職サイト比較ランキング3選
- 女性におすすめの転職サイト比較ランキング3選
- これから転職活動を始める人が知っておきたい転職サイトの選び方
- 転職サイトの種類は総合型と特化型の2種類!どっちがおすすめ?
- 転職サイトに登録して使うメリット
- 転職サイトを利用するデメリット・注意点
- 失敗しない転職をするポイント
- データから見る年代別の平均年収比較表
- 転職サイトに関するよくあるQ&A・質問
- 転職サイトのおすすめ まとめ
おすすめの転職サイト21社の比較表|公開求人数・年代・得意な業界
転職サイト一覧 | 総合評価 | 対象年齢層 | 利用料 | 求人数 | 非公開求人 | 対応エリア | 得意業界・分野 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() リクルートエージェント |
![]() |
20代〜50代 | 無料 | 約365,610件 (2023年3月30日時点) |
約268,817件 (2023年3月30日時点) |
全国 | 総合求人 (営業、IT通信系エンジニア、事務系スペシャリストなど) |
![]() マイナビエージェント |
![]() |
20代〜30代 | 無料 | 非公開 | 非公開 | 全国 | 総合求人 (IT・営業・メーカー・金融など) |
![]() ビズリーチ |
![]() |
20代後半〜50代 | 【スタンダードプラン】 無料 【有料プレミアムプラン】 3,278円・5,478円/30日間 |
約128,000件 | 23,000件以上 | 全国 |
ハイクラス求人 (外資・金融・コンサルタント・ITなど) |
![]() doda |
![]() |
20代〜50代 | 無料 | 約10万件 | 約3万件 | 全国 | 総合求人 |
![]() リクルートダイレクトスカウト |
![]() |
30代〜40代 | 無料 | 約108,800件 | 非公開 | 全国 | ハイクラス求人 |
![]() JACリクルートメント |
![]() |
30代〜50代 | 無料 | 約25,000件 | 約15,000件 | 全国 | ハイクラス求人 |
![]() パソナキャリア |
![]() |
20代〜50代 | 無料 | 45,000件 | 非公開 独占求人800件以上 |
全国 | 総合求人 |
![]() マイナビジョブ20’s |
![]() |
20代 | 無料 | 非公開 | 非公開 | 全国 | 総合求人 (IT業、機械・電気・メーカー業、営業系など) |
![]() キャリトレ |
![]() |
20代 | 無料 | 115,000件 | 非公開 | 全国 | 20代向け求人 |
![]() リクナビNEXT |
![]() |
20代〜50代 | 無料 | 約54,200件 | – | 全国 | 総合求人 |
![]() iX転職 |
![]() |
30代〜50代 | 無料 | 非公開 | 非公開 | 全国 | ハイクラス求人 |
![]() Spring転職エージェント |
![]() |
20代〜40代 | 無料 | 約17,000件以上 | 約30,000件以上 | 全国 | ITエンジニア・クリエイティブ・グローバル求人 |
![]() エンワールドジャパン |
![]() |
20代〜30代 | 無料 | 約970件 | 非公開 | 全国 | 外資系・日系グローバル企業のミドル~ハイクラス |
![]() ランスタッド |
![]() |
20代〜50代 | 無料 | 非公開 | 非公開 | 全国 | 外資系企業 |
![]() ミドルの転職 |
![]() |
30~50代 | 無料 | 非公開 | 非公開 | 全国 | 管理職・スペシャリスト |
![]() type女性の転職エージェント |
![]() |
20代〜50代 | 無料 | 約8,700件 | 約16,300件 | 全国 | 女性向け求人 |
![]() LIBZ(リブズ) |
![]() |
20代〜50代 | 無料 | 非公開 | 非公開 | 全国 | 女性向け求人 |
![]() エン転職 |
![]() |
20代〜30代前半 | 無料 | 約6,300件 | 非公開 | 首都圏中心 | 営業・Web・IT・サービスなどの求人 |
![]() ヒューレックス |
![]() |
20代後半〜40代 | 無料 | 16583件 | 非公開 | 全国 地方転職に特化 |
地方求人 |
![]() マイナビミドルシニア |
![]() |
40代〜60代 | 無料 | 非公開 | 非公開 | 関東地方 1都6県 |
40代・50代・60代向けの求人 |
![]() FROM40 |
![]() |
40代~50代 | 無料 | 16981件 | 3,000件以上 | 全国 | 40代・50代・60代向けの求人 |
転職サイトおすすめ比較ランキング21選
2022年7月時点でおすすめの転職サイトをランキング形式で21選紹介していきます。
各種特徴やメリット・デメリットをまとめているので、転職サイト選びで迷っている方は参考にしてください。
また、
第1位 リクルートエージェント

- 3ヶ月以内に転職を成功させたい人
- 求人数や担当者者の質、実績など総合力に長けている転職サイトを使いたい人
- 業界トップクラスの求人数を誇る最大手業者!
- 転職サポートノウハウや情報が充実!キャリアアドバイザーの質が高い
- 地方や地元で転職を考えている方でも利用可能!
- 職務経歴書の添削や模擬面接など選考における対策・サポートも充実!
- 3ヶ月以内の転職活動期間を推奨しているのでスピーディーに進められる
- 多数の企業と繋がりがあり年収交渉などにも強い!
- 「担当者と合わない」「ブラック企業が紛れている」などの可能性もある
- 面談で伝えた条件と合致しない求人を紹介されることもある
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代〜50代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 約365,610件 (2023年3月30日時点) |
非公開求人数 | 約268,817件 (2023年3月30日時点) |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | 総合求人 (営業、IT通信系エンジニア、事務系スペシャリストなど) |
リクルートエージェントは、株式会社リクルートが運営する国内最大手の転職エージェントサービスです。
総求人と非公開求人の数が業界トップとなっており、全国展開していることから地方転職でも利用することが可能。
また、メインは20代〜30代になりますが、職種や年齢層など全ての分野でカバーしている総合力が強みとなっており、担当者の質やサポート面もレベルが高いというレビューも多数。
転職希望者が志望する業界・マーケットなど分析し、最適な求人とアプローチ法を伝授してくれるので、転職初心者の方に登録してほしいサービスです。
選考過程では職務経歴書の添削から面接対策、過去の面接質問集や傾向など面接対策サポートも充実!
さらに、働きながら転職活動を進めている人のために、スケジュール管理もコンサルタントが行ってくれるので、ぜひ活用して欲しいです。
ただ、求人数が豊富なのでブラック企業が紛れていたり、条件やスキルが多少ずれている企業に対し、強引に応募させようとする担当者もいるので注意は必要です。
他にも、リクルートエージェントはスピーディーな転職活動を推進しているので、長くても3ヶ月以内に転職したい人にはおすすめできるサービスですが、長期的に考えている人には不向きです。
リクルートエージェントを利用した人の評判・口コミ
第2位 マイナビエージェント

- 20代〜30代前半、第二新卒の方
- 3ヶ月以上の長期間転職活動を考えている人
- 総合型転職エージェントなので、幅広い業界・業種・職種の転職サポートができる
- 20代〜30代前半の転職者サポートを得意としている
- キャリアアドバイザーによる書類添削や面接対策も充実!
- 地方転職にも有利!企業規模を問わず非公開求人の取扱も多数
- リクルートエージェントのようにサポート期間に縛りがない!
- 転職意思が低いと判断されるとサポートを断られることも
- 特定の業種や職種、ハイクラスの求人は少ない
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代〜30代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | 総合求人 (IT・営業・メーカー・金融など) |
マイナビエージェントとは、株式会社マイナビが提供する無料の転職支援サービスです。
各業界に精通したキャリアアドバイザーと企業がどのような人材を求めているかを分析するリクルーティングアドバイザーにより転職者と企業のマッチング力を強みとしているので、転職初心者の方におすすめです。
⾯接対策セミナーや職務経歴書のブラッシュアップなどサポート体制も充実しており、企業規模や地方にも強いのがマイナビエージェントを使うメリット。
マイナビエージェントの他にも、マイナビでは職種に特化した「マイナビ看護師」「マイナビ薬剤師」などなど
特化型の人材紹介サービスも提供しているので専門スキルや資格を活かしたい方はこちらを利用するのが良いですね。
マイナビエージェントの特徴は、営業やIT・Web、⾦融などのジャンルを問わず幅広い業界に強いことから本記事のランキング2位として紹介しました。
マイナビエージェントを利用した人の評判・口コミ
第3位 ビズリーチ


引用:ビズリーチ公式サイト
- キャリアのある20代〜50代、年収500万円以上のかた
- 能動的に転職活動を進めることができる人
- サービス利用料がかかっても良い転職をしたい人
- サービスを全て利用するには3,000円〜5,000円程度かかるスカウト型転職サイト!
- 年収1,000万円以上の求人が全体の30%!ハイクラス求人の取り扱いが豊富
- 企業とヘッドハンターからのスカウト以外にも自分で求人を検索できる!
- 企業からのスカウトはプラチナスカウトで面接確約なども!
- ビズリーチに所属していないヘッドハンターも多数登録している
- 登録時には所定の審査が行われるので敷居が高い
- 通常スカウトは個人差があるものの多い
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代半ば〜50代 |
料金 | 【スタンダードプラン】 無料 【有料プレミアムプラン】 タレント会員(年収750万円未満):3,278円/30日間 ハイクラス会員(年収750万円以上):5,478円/30日間 |
公開求人数 | 約128,000件 |
非公開求人数 | 23,000件以上 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | ハイクラス求人 (外資・金融・コンサルタント・ITなど) |
ビズリーチはエージェント・スカウト機能が利用できるハイクラス層向けの転職サイトです。
取扱求人の30%が年収1,000万円以上となっており、20代前半や第二新卒の方には不向きとも言えます。
ビズリーチは登録時に入力した職務経歴やスキル、現年収などを基に審査が行われます。※審査基準は非公開
スカウト型転職サイトなので、企業とヘッドハンターの両方からスカウトが届きます。※スカウトメールは人によって多くなります。
ヘッドハンターはビズリーチ以外に所属している方も登録しているので、自分にあったヘッドハンターや求人を探しやすい特徴があります。
もちろん条件を設定すれば自分で求人を検索することもできるので、非常に便利なサービスですね。
ただし、年収500万円以下やキャリアがない人はサービスの利用ができなかったり、全てのサービスを利用するのに3,000円〜5,000円ほどかかるなど他社と違って敷居や月々の負担が高いサービスとなっています。
またビズリーチでは面接対策や書類添削、スケジュール管理などのサポートもないので、能動的な転職活動が必要になるので注意!※ヘッドハンターとのやりとりでこれらのサポートは受けられます。
ビズリーチを利用した人の評判・口コミ
第4位 doda
- メインで使っている転職サイトの他にサブとして何か登録しておきたい人
- 年収査定やキャリア診断などユニークな機能で自己分析したい転職初心者
- 総会員数は業界最大級561万人!公開求人数も10万件超えで地方転職にも有利
- 毎週月曜と木曜に新着求人の追加や便利なツールやサービスが豊富
- スカウトサービスや年収査定、キャリアタイプ診断など転職に役立つ機能が多い
- キャリアアドバイザーの質は一定ではない
- 希望条件と合致しない求人の紹介もままある
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代〜50代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 約10万件 |
非公開求人数 | 約3万件 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | 総合求人 |
dodaは累計会員登録者数は約629万人と業界でもトップクラスの求人サイトです。
利用者が多いことから転職情報やノウハウに期待することができるので、サブとして利用・登録しておきたい転職サイトとして価値が高いです。
非公開求人はもちろん、doda限定の求人もある他、独自サービスで外資やグローバル企業の求人情報を提供する「dodaグローバル」も提供しているので海外転職希望の方にもおすすめ!
転職で役立つ機能では以下のサービスが利用可能!
- スカウトサービス
- ヘッドハンティングサービス
- 年収査定
- キャリア診断
注意点としてdodaは業界知識や専門性が他社に比べて低く「浅く広く多く」が特徴的な転職サイトなので、メインで使うにはやや頼りないので、サブ転職サイトとして使うのが理想です。
dodaを利用した人の評判・口コミ
第5位 リクルートダイレクトスカウト
- 実績がるある20代かキャリアが豊富な30代以上の方で年収500万円以上の方
- 転職活動期間を3ヶ月以上の長期で考えている人
- 内定確率が高い転職サービスを使いたい人
- 株式会社リクルートが運営するハイクラス・エグゼクティブ向けの転職サイト
- 自分から応募するのではなくスカウトから選考が始まるので内定率が高い!
- 求人はハイクラス向けの者が多く、年収アップが期待できる
- スカウトを多くもらうには登録情報をより濃いものにするのがポイント
- キャリアが浅い20代や年収が低い人には不向き
- 書類添削や面接対策などの転職支援サービスはない
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 30代〜50代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 約108,800件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | ハイクラス求人 |
リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)は、ハイクラス向けヘッドハンター型のサービスを提供する転職サイトです。
年収800万円~2,000万円のハイクラス向け求人を多く取り扱っており、専属のヘッドハンターが転職時に登録した匿名レジュメを確認し、スカウトが送られてきます。
「一求入魂スカウト」はいわゆるプラチナスカウトのようなもので、一般的なスカウトよりも内定率が高いという特徴があります。
ヘッドハンター2,500名以上の中から選ぶことも可能なので、相性の良いハンターと巡り合うことができるのもメリット。
求人数は多くないことやキャリアが浅い20代前半ではスカウトが届かない可能性も高く、転職支援サービスもないので、転職初心者の方には不向きと言えます。
また、自分から応募することができないので、1ヶ月〜3ヶ月の短期間で転職活動を終わらせたい人にもおすすめはできません。
リクルートダイレクトスカウトを利用した人の評判・口コミ
第6位 JACリクルートメント

- 外資やグローバル系の企業へ転職したい人
- 年収600万円以上の求人が多いサービスが良い人
- 求人数は少ないが好条件の求人が豊富で量より質タイプの転職サービス!
- 外資やグローバル企業への転職支援が強みで英文レジュメ添削にも対応!
- キャリア面談・棚卸し・プラン相談など総合的なキャリアコンサルが受けられる!
- コンサルタントが採用担当者と直接やりとりをしているので1次情報が得られる!
- 年収500万円以下は社会人経験が浅い20代はサポートを受けられない可能性がある
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
得意な求人 | 外資・グローバル求人 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 約25,000件以上 |
非公開求人数 | 全体の約60% |
対象年齢層 | 30代〜50代 |
対応エリア | 全国 |
JACリクルートメントはハイクラス・ミドルクラス転職でオリコン顧客満足度調査4年連続1位の転職サービスです。
管理職(マネジメント)や専門職に関する転職支援に強いので、現在の年収400万円前後、20代の社会人経験が少ない人には不向きなサービスです。
外資系企業やグローバル企業への転職支援を得意としているので、英語や他言語を強みとしている人材であれば最適なサービスと言えます。
英文レジュメの添削にも対応しているのはJACリクルートメント含めても少ないので希少価値が高いです!
「キャリアコンサルティング」による面談はもちろん、今後のキャリアプランについても相談でき、転職目的や強みや弱みの明確化により質が高いことに定評があります。
JACリクルートメントは合う人合わない人の特徴がはっきりしているサービスなので、自身のキャリア水準を確認してから利用の可否を判断してください!
JACリクルートメントを利用した人の評判・口コミ
第7位 パソナキャリア

引用:パソナキャリア公式サイト
- 年収800万円以上、または年収アップしたい方!
- 第二新卒やスキルと実績がある20代の方
- 45,000件以上の求人!ハイクラス非公開求人数が71.0%のハイクラス転職サービス
- 4年連続オリコン顧客満足度No.1!取引実績企業28,000社以上の実績
- 年収800万円以上、年収アップ率67.1%と
- スカウトサービスやプラチナオファーで好条件企業の選考が受けられる!
- 書類選考通過率が高く、業界や職種別の求人も豊富!
- 都市部に求人が集中している傾向。40代後半〜の求人が少ない
- 30代対象だが20代の第二新卒にも強い!
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
得意な求人 | 総合求人 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 45,000件以上 |
非公開求人数 | – ※独占求人800件以上 |
対象年齢層 | 20代〜30代 |
対応エリア | 全国 |
パソナキャリアは約半数の求人が「年収800万円以上」のハイクラス転職エージェントサービスです。
求人数は45,000件あり、独占求人は800件以上で年収アップ率が67.1%と転職者の半数以上が収入アップを実現しています。
面接対策や書類作成・添削に力を入れていることや企業側が求める人材のヒアリングを徹底しているので書類通過率が高い傾向があります。
スカウトサービスやプラチナオファーのサービスもあるので、思いがけない会社との出会いにも期待できますよ!
また、キャリアアドバイザーの質も高く、女性の転職にも強いと評判が良いので女性にもおすすめ!
パソナキャリアを利用した人の評判・口コミ
第8位 マイナビジョブ20’s

- 20代や第二新卒でキャリアアップを考えている人
- サポートが充実した転職サイトに登録したい人
- 20代や第二新卒向けの転職サイト
- 適性診断とキャリアカウンセリングでどんな職種・仕事が向いているのかわかる
- 非公開求人が8割〜9割ほどあり、質も高い
- 20代後半以降の方と首都圏メインなので地方転職には不向き
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代・第二新卒 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | 総合求人 (IT業、機械・電気・メーカー業、営業系など) |
マイナビジョブ20’sは、20代や第二新卒を対象にした転職サービスです。
適性診断をもとにキャリアカウンセリングを受け、どんな職種・仕事が向いているのか?、あなたの強みや弱みなど書類でも役立つアドバイスをコンサルタントが的確に指示してくれます。
非公開求人が8割〜9割ほどあり、質も高いのでこれからキャリアを築くために転職したい20代は登録しておいて損はありません。
20代前半特化になっているので20代後半以降の方には不向きとなっており、求人の多くが首都圏になっているので地方転職にも不利です。
マイナビジョブ20’sを利用した人の評判・口コミ
第9位 キャリトレ
- キャリアアップをしたい20代の方
- 企業からスカウトをもらって転職活動したい方
- 業界では珍しいAIマッチング転職サイトで隙間時間で活動可能!
- 求人の70%ほどが年収600万円以上の求人となっている
- サイトやアプリの機能・使い勝手が優秀
- 面談確約のプラチナオファーやスカウト機能なども便利
- エージェントやアドバイザーのサポートは受けられない
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代・第二新卒 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 115,000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | 20代向け求人 |
キャリトレはキャリアアップしたい20代を対象にしたAIマッチング転職サイトです。
求人の約70%が年収600万円以上となっており、企業からの直接オファー・ヘッドハンターからのスカウト、「プラチナスカウト」といった面接確約のスカウトが届きます。
また、サイトやアプリのレコメンド、マッチング精度など機能面での評価が高く、使いやすいのもキャリトレのメリット。
注意点としてキャリアアドバイザーなどサポートはないので、転職初心者の方には若干不向きとなっています。
キャリトレを利用した人の評判・口コミ
第10位 リクナビNEXT
- 自分のペースで転職活動を進めたい人
- 求人数がとにかく多い転職サイトが良い人
- 求人数・利用者数トップクラスの転職サイト
- 求人数が多いのでブラック企業が紛れている可能性も高い
- 多種多様な機能・診断サービスがおもしろい
- サポートは他社と比べて弱い
- オファーの種類は3種類!レジュメ登録は細かく!
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代〜50代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 約54,200件 |
非公開求人数 | – |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | 総合求人 |
リクナビNEXTは業界トップクラスの求人を取り扱う反面ブラック企業も紛れている可能性が高い転職サイトです。
3種類のオファー機能があり
- オープンオファー:求人情報の宣伝
- 興味通知オファー:企業からあなたを気になっているオファー
- プライベートオファー:企業から書類選考なしで担当者と話せる
実際に全てのオファーを受けるには、職務経歴や自己PRなど必要項目を全て埋めることが重要。
他にもマイページ機能やユニークな診断、求人検索機能などの質が高く使い勝手も良いのですが、求人数が多すぎて探すのが大変といったレビューも多いです。
また、コンサルタントサービスがなく、プロフィールの入力項目も多いのでこの辺は面倒・不安要素になります。
リクナビNEXTを利用した人の評判・口コミ
第11位 doda X
- 40代〜50代で管理職や経営戦略や事業戦略の経験がある方
- 現年収600万円以上でさらにキャリアや年収をアップさせたい方
- ヘッドハンティングと求人紹介のサービスが利用できる
- ハイクラス求人を多数保有!ヘッドハンターの市場価値向上サポートがすごい
- ビズリーチと比較されがちだが、無料でサービス利用できるメリットがある
- 即戦力を求められるので経験やキャリア、スキル・実績がない人には不向き
- 短期離職者は転職に不利な可能性が高い
- 条件とマッチしない求人の紹介もある
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 30代〜50代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | ハイクラス求人 |
doda Xは30代〜50代の現年収600万円以上の人におすすめの転職サービスです。
年収800万円以上のハイクラスに特化した求人が多く、「ヘッドハンティング」と「求人紹介」2つのサービスを利用することができます。
ビズリーチとよく比較されますが、サービスは無料でできることや、登録に審査がない点が挙げられるので、ビズリーチが合わないと感じた人にもdoda Xはおすすめです。
ただし、求人のほとんどが即戦力を求められるので経験やキャリア、スキル・実績がない人には不向きとなっております。
また、短期離職の経歴は不利になりやすく、条件とマッチしない求人の紹介などどこの転職サイトでも起こるトラブルはdoda Xでも同様に起きるので覚えておいてください。
第12位 Spring転職エージェント
- 外資系・日系グローバル企業への転職を希望している人
- 自分のペースで転職活動したい人
- 「360度式コンサルティング」で入社前・後でミスマッチが起きないようサポート
- 外資系・日系グローバル企業の求人も掲載
- 非公開求人の割合も多く、登録者の面談を断ることがない
- 紹介求人は少なめで、コンサルタントのやりとりが薄い
- マイページがなく、対面対応は東京・名古屋・大阪府の3拠点のみ
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 0代〜40代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 約17,000件以上 |
非公開求人数 | 約30,000件以上 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | ITエンジニア・クリエイティブ・グローバル求人 |
Spring転職エージェントは、外資系・日系グローバル企業への転職を希望している人におすすめの転職エージェントです。
世界60カ国に拠点があり、連携もとれていることから、他社と比べて外資系企業の求人を集めやすい環境にあります。
外資系企業への転職サポートに関しても専門性が高いエージェントが付いてくれるので安心して転職活動できるメリットがあります。
注意点としては、登録をしてから利用できるようになるマイページがないので求人や応募した企業の管理などがしにくいです。
また、登録情報の変更に関しては公式サイトの問い合わせから行う必要があるなど利便性がよくない点から本記事ではこの順位として位置付けています。
Spring転職エージェントを利用した人の評判・口コミ
第13位 エンワールドジャパン
- 外資・日系グローバル企業のハイクラス求人へ転職したい人
- ビジネスレベルの英語力や突出したスキル・実績がある人
- 外資系企業の人事や文化に詳しいコンサルタントのサポートが受けたい人
- 外資・日系企業のハイクラス向け転職エージェントなので、海外企業の転職が強い
- 年収600万〜1000万円の求人が豊富!エンワールド限定求人にも応募できる
- コンサルタントの質が高い!派遣・契約社員の求人も紹介可能
- ビジネスレベルの英会話スキルが必要なので敷居が高い
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代〜30代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 約970件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | 外資系・日系グローバル企業のミドル~ハイクラス |
エンワールドジャパンもSpring転職エージェントと同様外資・日経グローバル企業の転職に強いサービスです。
ライフスタイルに合わせて働き方を選ぶことができ、契約社員や派遣社員の求人取扱もあります。
また、ブランク期間がある人でも契約・派遣社員から始め、正社員になるという選択肢もあるので、幅広い人が利用しやすい環境が整っています。
ただし、欧米・アジア出身のコンサルタントが多く在籍していることから、メール・電話でのコミュニケーションは英語になることがあり、ビジネスレベルの英会話スキルが必要となっているので対象ターゲットの幅は狭くなっています。
このことからエンワールドジャパンはビジネスレベルの英語力がある人におすすめです!
エンワールドジャパンを利用した人の評判・口コミ
第14位 ランスタッド
- 管理部門系(経理・財務関係)の職種を希望している人
- 外資系・ハイクラスへの転職を考えている方
- 人材派遣メインに世界39カ国で人材ビジネスを展開する世界最大級の外資系企業
- 求人は少ないが年収800万円以上の求人多数!
- 管理部門系の職種が多く財務系に強い
- 派遣転職でも正社員と同等の福利厚生制度の元で働ける
- 非公開求人はなし、アドバイザーの対応がドライなことも
- 派遣求人が多い
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代〜50代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | 外資系企業 |
ランスタッドはアメリカとヨーロッパ、アジアの各国に拠点を置く、外資系派遣転職サービスです。
国内でも全国各地に拠点がありますが、派遣転職サービスなので正社員希望の方には不向きです。
求人の特徴として管理部門系の職種が多く、財務職に強みがあるのでこれらの職種に転職したい人はおすすめです。
派遣と聞くと福利厚生などに不安を感じてしまいがちですが、派遣転職でも正社員と同等の福利厚生制度の恩恵を受けることが可能。
注意点として、非公開求人がなく外資系のキャリアアドバイザーはドライな対応をすることも多いです。
また、正社員よりも派遣求人に特化しているので合う合わないがはっきりした転職サイトになってます。
ランスタッドを利用した人の評判・口コミ
第15位 enミドルの転職

- 30代〜50代のミドル世代でキャリアアップしたい人
- 30代〜50代のミドル世代対象!
- 経営幹部・管理職・事業部長など、ハイキャリア向けの求人が豊富
- WEB履歴書(レジュメ)を登録してスカウト機能が使える
- 非公開求人に応募することもできる
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 30~50代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | 管理職・スペシャリスト |
enミドルの転職は、30代〜40代のミドル世代を対象にした転職サイトです。
経営幹部・管理職・事業部長など、ハイキャリア向けの求人が豊富で中には年収1,000万円以上の取扱もあります。
WEB履歴書(レジュメ)を登録しておけば、スカウト機能も利用でき、非公開求人に応募することもできるメリットがあるので、ミドル世代の方は登録しておいて損はないです。
社名非公開の求人が多いことや20代には不向き、担当のコンサルタントと相性が合わないなどの注意点があるので、使ってみて合わないと感じた方は別の転職サービスを使うのがおすすめです。
enミドルの転職を利用した人の評判・口コミ
第16位 type女性の転職エージェント

- 20代〜50代の女性
- 女性目線で女性向けの求人を求めている人
- 女性向けの求人やサポート(メイクなど)が充実!
- 求人数は他社と比較して少ないので、別のサービスを並行して使おう!
- 18年以上の転職支援実績があり、ノウハウも豊富!
- 求人の80%が非公開求人!
- 地方転職には不向き
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
得意な求人 | 女性向け求人 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 20,000件以上 |
非公開求人数 | 全体の80% |
対象年齢層 | 20代〜50代 |
対応エリア | 全国 |
type女性の転職エージェントは女性の正社員転職を18年以上支援している転職エージェントサービスです。
女性中心のキャリアアドバイザーによるカウンセリングや求人紹介をしてくれるので、「ワークライフバランス」や「キャリアアップ」など女性の立場で相談に乗ってもらえます。
選考前には、応募企業ごとに想定される質問や面接用のメイク講座など女性には嬉しいサポートが充実しているのがメリット。
求人数の80%が非公開求人でキャリアアドバイザーも指名制となっているため利便性の高いサービスと言えます。
都心部を中心としているため、地方転職に弱い業種・職種に偏りがある点はネックになります。
また紹介された求人以外応募することができない点はデメリットです。
type女性の転職エージェントを利用した人の評判・口コミ
第17位 LIBZ(リブズ)
- ミドル世代で職歴やスキル・実績がある女性の方
- フリーランスや時短勤務、週3日などのワークライフバランスを重視したい女性
- ミドル世代の女性求人が豊富でハイキャリアを目指す方がおすすめ
- リモートワークや時短勤務・週3日などワークライフバランスが充実した求人多数
- 年収600万円以上などハイクラス・エグゼクティブ求人にも強い
- 社外取締役・役員などに特化した求人も!
- 全体求人数が少なく、スキルや実績がない人には不向き
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代〜50代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | 女性向け求人 |
LIBZ(リブズ)は首都圏をメインに女性20代〜ミドル世代を対象に転職サービスを展開しています。
年収600万円以上の求人取扱や「育児と両立したい」などのワークスタイル、時短勤務や週3勤務などリモートワーク、フリーランス求人もあるので、女性特化と言えます。
また、社外取締役・役員などの求人もあるので、キャリアのある女性であれば、「type女性の転職エージェント」よりも使い勝手は上になります。
逆にいえば、経歴やスキル、実績がない女性ではLIBZ経由での転職が難しいということです。
また、ワークライフバランスを重視した求人を厳選しているため、求人数が少ないことからも本記事では、type女性の転職エージェントよりも順位を低く位置づけしています。
LIBZ(リブズ)を利用した人の評判・口コミ
第18位 エン転職
- 企業情報を応募前に細かく知りたい人
- 20代〜30代の方で職種未経験も検討している人
- 企業情報(実際に働いた人のレビュー)を事前に収集できるサブとして優秀な転職情報サイト
- レジュメ登録でスカウトの連絡がくるが多い・しつこいと悪評が目立つ
- 求人数は少なく、ハイクラス向けではない
- 営業職の求人が豊富で、企画・事務・マーケティング・管理系なども幅広く対応
- 職種未経験OK!20代〜30代の方はサブとして使うのがおすすめ
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代〜30代前半 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 約6,300件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 首都圏中心 |
得意分野・ジャンル | 営業・Web・IT・サービスなどの求人 |
エン転職は、転職活動において企業情報収集で利用するのがおすすめの転職サービスです。
メインではなくサブとしての利用が適しており、その企業に勤めた経験がある人の口コミから年収や風土・働き方・福利厚生・年代・キャリアなど詳しい一時情報を入手することが可能。
登録後にレジュメを詳細に登録しておくことで、企業・転職エージェントからスカウトを受けることもできるので、サブとしての機能を兼ね備えた転職サイトです。
ただ、レビューの中でも目立ったのが「スカウトがしつこい・多い」という意見です。
メインで利用する方であればそこまで気にはならないものの、サブとしての利用でメールや通知が多くなるのがネックになります
。
また、求人数も他の転職サービスと比較して多いわけではないので注意してください。
エン転職を利用した人の評判・口コミ
第19位 ヒューレックス

引用:ヒューレックス公式サイト
- 東北地方で転職を考えている方
- 地元で転職する人、地元に戻って転職先を探す人
- 地方銀行と業務提携していることで独自求人を取り扱う
- 地域情報や地元企業の動向を熟知した専任コンサルタントがサポート!
- 書類添削やU・Iターン支援で転職後のサポートもあり!
- 職場見学や社員との座談会もセッティングしてもらえる!
- 求人数は東北エリアに集中し偏りが目立つ
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代後半〜40代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 16583件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国・地方転職に特化 |
得意分野・ジャンル | 地方求人 |
ヒューレックスは、東北エリアを中心に全国の求人を取り扱う転職エージェントです。
東北の他に東京・大阪・名古屋・福岡・沖縄に拠点を持っており、各地で求人紹介を行っているのと地元の優良企業を紹介してくれる「独占求人」が魅力な転職サイトです。
「U・Iターン転職支援」では、出張相談会やWeb相談会の実施、転職後の転居先など支援してもらうことができ、大手サービスにはない細かなサービスの恩恵を受けられます。
求人数は地域によって偏りがあることや専任のコンサルタントと相性が合わない可能性もあるなど注意点あるので、登録を検討している方は覚えておいてください。
ヒューレックスを利用した人の評判・口コミ
第20位 マイナビミドルシニア
- 1都6県にお住まいの方
- 過去の経歴を活かして転職活動したい方
- 40代〜60代を対象にした転職情報サービス
- 「ミドルの転職成功ガイド」では書類の書き方、面接対策など情報コンテンツが便利!
- 匿名で年齢・性別・アピールポイントを送る「ノック機能」で簡易応募が可能!
- 1都6県の求人情報しかなく、未経験転職には不向き
- エージェントサービスはない
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 40代〜60代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 関東地方1都6県 |
得意分野・ジャンル | 40代・50代・60代向けの求人 |
マイナビミドルシニアは40代~60代に特化した求人情報サービスです。
2017年10月にサービス提供開始し、株式会社マイナビミドルシニアによって運営されています。
マイナビミドルシニアでは、「マイナビミドルシニア人材サービス」の運営や転職に役立つ書類の書き方から面接対策、転職活動に関する悩みなどを解説したミドル世代ならではの悩みを専門家が回答してくれるのでおすすめできます。
年齢・性別・アピールポイントを応募する企業に送り、採用対象になっているかを確認できる簡易応募機能「ノック機能」では、事前に企業との整合性を知ることができるメリットがあります。
ただ、1都6県の求人情報に偏っており、経験者優遇、スキル・実績・資格保有の人材を求めているので、未経験転職には不向きとも言えます。
マイナビミドルシニアを利用した人の評判・口コミ
第21位 FROM40

引用:FROM40公式サイト
- 40代〜50代で関東・関西エリアで転職したい方
- 医療・福祉・保育系を希望する方
- 登録者数25,000人突破!40代〜50代転職サイト日本最大級
- 関東・関西エリアと医療・福祉・保育の求人多数!
- スカウトサービス機能付き
- 若い人への利用には不向き
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 40代~50代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 16981件 |
非公開求人数 | 3,000件以上 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | 40代・50代・60代向けの求人 |
FROM40は、会員登録数25,00人を突破し、40代〜50代向け求人サイト日本最大級の転職サービスです。
40代以上の求人数が豊富でスカウト機能もあり、年齢による転職失敗の確率が低くなることがメリットです。
掲載されている求人は「医療・福祉・保育系」に偏っており、関東や関西以外は少ないことがネックになっていることから本記事では、この順位に位置づけしています。
FROM40を利用した人の評判・口コミ
編集部で調査したところFROM40を実際に利用した人のレビューは見つかりませんでした。
20代や未経験におすすめの総合転職サイト比較ランキング3選
これまで転職・エージェントサイトの総合ランキングを紹介してきましたが、この章では、20代や未経験の方でおすすめの転職サイトを3つランキング形式で紹介していきます。
転職サイト一覧 | 総合評価 | 対象年齢層 | 利用料 | 求人数 | 非公開求人 | 対応エリア | 得意業界・分野 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() リクルートエージェント |
![]() |
20代〜50代 | 無料 | 約153,800件 (2022年1月時点) |
約209,000件 (2022年1月時点) |
全国 | 総合求人 (営業、IT通信系エンジニア、事務系スペシャリストなど) |
![]() マイナビエージェント |
![]() |
20代〜30代 | 無料 | 非公開 | 非公開 | 全国 | 総合求人 (IT・営業・メーカー・金融など) |
![]() マイナビジョブ20’s |
![]() |
20代 | 無料 | 非公開 | 非公開 | 全国 | 総合求人 (IT業、機械・電気・メーカー業、営業系など) |
第1位 リクルートエージェント

- 3ヶ月以内に転職を成功させたい人
- 求人数や担当者者の質、実績など総合力に長けている転職サイトを使いたい人
- 業界トップクラスの求人数を誇る最大手業者!
- 転職サポートノウハウや情報が充実!キャリアアドバイザーの質が高い
- 地方や地元で転職を考えている方でも利用可能!
- 職務経歴書の添削や模擬面接など選考における対策・サポートも充実!
- 3ヶ月以内の転職活動期間を推奨しているのでスピーディーに進められる
- 多数の企業と繋がりがあり年収交渉などにも強い!
- 「担当者と合わない」「ブラック企業が紛れている」などの可能性もある
- 面談で伝えた条件と合致しない求人を紹介されることもある
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代〜50代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 約153,800件 (2022年1月時点) |
非公開求人数 | 約209,000件 (2022年1月時点) |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | 総合求人 (営業、IT通信系エンジニア、事務系スペシャリストなど) |
リクルートエージェントは、20代〜30代を対象にした転職エージェントサービスです。
総求人と非公開求人の数が業界トップとなっており、全国展開していることから地方転職でも利用することが可能。
また、職種や年齢層など全ての分野でカバーしている総合力が強みとなっており、担当者の質やサポート面もレベルが高いというレビューも多数。
転職希望者が志望する業界・マーケットなど分析し、最適な求人とアプローチ法を伝授してくれるので、転職初心者の方に登録してほしいサービスです。
選考過程では職務経歴書の添削から面接対策、過去の面接質問集や傾向など面接対策サポートも充実!
さらに、働きながら転職活動を進めている人のために、スケジュール管理もコンサルタントが行ってくれるので、ぜひ活用して欲しいです。
ただ、求人数が豊富なのでブラック企業が紛れていたり、条件やスキルが多少ずれている企業に対し、強引に応募させようとする担当者もいるので注意は必要です。
他にも、リクルートエージェントはスピーディーな転職活動を推進しているので、長くても3ヶ月以内に転職したい人にはおすすめできるサービスです。
第2位 マイナビエージェント

- 20代〜30代前半、第二新卒の方
- 3ヶ月以上の長期間転職活動を考えている人
- 総合型転職エージェントなので、幅広い業界・業種・職種の転職サポートができる
- 20代〜30代前半の転職者サポートを得意としている
- キャリアアドバイザーによる書類添削や面接対策も充実!
- 地方転職にも有利!企業規模を問わず非公開求人の取扱も多数
- リクルートエージェントのようにサポート期間に縛りがない!
- 転職意思が低いと判断されるとサポートを断られることも
- 特定の業種や職種、ハイクラスの求人は少ない
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代〜30代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | 総合求人 (IT・営業・メーカー・金融など) |
マイナビエージェントは、20代〜30代前半をメインターゲットにしている転職エージェントサービスです。
各業界に精通したキャリアアドバイザーと企業がどのような人材を求めているかを分析するリクルーティングアドバイザーにより転職者と企業のマッチング力を強みとしているので、転職初心者の方におすすめです。
⾯接対策セミナーや職務経歴書のブラッシュアップなどサポート体制も充実しており、企業規模や地方にも強いのがマイナビエージェントを使うメリット。
第3位 マイナビジョブ20’s


- 20代や第二新卒でキャリアアップを考えている人
- サポートが充実した転職サイトに登録したい人
- 20代や第二新卒向けの転職サイト
- 適性診断とキャリアカウンセリングでどんな職種・仕事が向いているのかわかる
- 非公開求人が8割〜9割ほどあり、質も高い
- 20代後半以降の方と首都圏メインなので地方転職には不向き
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代・第二新卒 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | 総合求人 (IT業、機械・電気・メーカー業、営業系など) |
マイナビジョブ20’sは、20代や第二新卒を対象にした転職サービスです。
適性診断をもとにキャリアカウンセリングを受け、どんな職種・仕事が向いているのか?、あなたの強みや弱みなど書類でも役立つアドバイスをコンサルタントが的確に指示してくれます。
非公開求人が8割〜9割ほどあり、質も高いのでこれからキャリアを築くために転職したい20代は登録しておいて損はありません。
20代前半特化になっているので20代後半以降の方には不向きとなっており、求人の多くが首都圏になっているので地方転職にも不利です。
30代〜40代におすすめのハイクラス転職サイト比較ランキング3選
では、30代〜40代の方でおすすめのハイクラス転職サイトを3つランキング形式で紹介していきます。
転職サイト一覧 | 総合評価 | 対象年齢層 | 利用料 | 求人数 | 非公開求人 | 対応エリア | 得意業界・分野 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ビズリーチ |
![]() |
20代後半〜50代 | 【スタンダードプラン】 無料 【有料プレミアムプラン】 3,278円・5,478円/30日間 |
約128,000件 | 23,000件以上 | 全国 |
ハイクラス求人 (外資・金融・コンサルタント・ITなど) |
![]() リクルートダイレクトスカウト |
![]() |
30代〜40代 | 無料 | 約108,800件 | 非公開 | 全国 | ハイクラス求人 |
![]() JACリクルートメント |
![]() |
30代〜50代 | 無料 | 約25,000件 | 約15,000件 | 全国 | ハイクラス求人 |
第1位 ビズリーチ


引用:ビズリーチ公式サイト
- キャリアのある20代〜50代、年収500万円以上の人
- 能動的に転職活動を進めることができる人
- サービス利用料がかかっても良い転職をしたい人
- サービスを全て利用するには3,000円〜5,000円程度かかるスカウト型転職サイト!
- 年収1,000万円以上の求人が全体の30%!ハイクラス求人の取り扱いが豊富
- 企業とヘッドハンターからのスカウト以外にも自分で求人を検索できる!
- 企業からのスカウトはプラチナスカウトで面接確約なども!
- ビズリーチに所属していないヘッドハンターも多数登録している
- 登録時には所定の審査が行われるので敷居が高い
- 通常スカウトは個人差があるものの多い
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代半ば〜50代 |
料金 | 【スタンダードプラン】 無料 【有料プレミアムプラン】 タレント会員(年収750万円未満):3,278円/30日間 ハイクラス会員(年収750万円以上):5,478円/30日間 |
公開求人数 | 約128,000件 |
非公開求人数 | 23,000件以上 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | ハイクラス求人 (外資・金融・コンサルタント・ITなど) |
ビズリーチは30代や40代におすすめのエージェント・スカウト機能が利用できるハイクラス層向けの転職サイトです。
取扱求人の30%が年収1,000万円以上となっており、20代前半や第二新卒の方、キャリアや実績がない人には不向きです。
ビズリーチは登録時に入力した職務経歴やスキル、現年収などを基に審査が行われます。※審査基準は非公開
スカウト型転職サイトなので、企業とヘッドハンターの両方からスカウトが届きます。※スカウトメールは人によって多くなります。
ヘッドハンターはビズリーチ以外に所属している方も登録しているので、自分にあったヘッドハンターや求人を探しやすい特徴があります。
もちろん条件を設定すれば自分で求人を検索することもできるので、非常に便利なサービスですね。
ただし、年収500万円以下やキャリアがない人はサービスの利用ができなかったり、全てのサービスを利用するのに3,000円〜5,000円ほどかかるなど他社と違って敷居や月々の負担が高いサービスとなっています。
またビズリーチでは面接対策や書類添削、スケジュール管理などのサポートもないので、能動的な転職活動が必要になるので注意!※ヘッドハンターとのやりとりでこれらのサポートは受けられます。
第2位 リクルートダイレクトスカウト

- 実績がるある20代かキャリアが豊富な30代以上の方で年収500万円以上の方
- 転職活動期間を3ヶ月以上の長期で考えている人
- 内定確率が高い転職サービスを使いたい人
- 株式会社リクルートが運営するハイクラス・エグゼクティブ向けの転職サイト
- 自分から応募するのではなくスカウトから選考が始まるので内定率が高い!
- 求人はハイクラス向けの者が多く、年収アップが期待できる
- スカウトを多くもらうには登録情報をより濃いものにするのがポイント
- キャリアが浅い20代や年収が低い人には不向き
- 書類添削や面接対策などの転職支援サービスはない
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 30代〜50代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 約108,800件 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | ハイクラス求人 |
リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)は、ハイクラス向けヘッドハンター型の転職サービスです。
年収800万円~2,000万円のハイクラス向け求人を多く取り扱っていることからキャリアや実績がある30代〜40代の方が対象年齢になります。
スカウト機能の「一求入魂スカウト」はいわゆるプラチナスカウトのようなもので、一般的なスカウトよりも内定率が高いという特徴があります。
ヘッドハンター2,500名以上の中から選ぶことも可能なので、相性の良いハンターと巡り合うことができるのもメリット。
求人数は他社と比較して多くないことやキャリアが浅い20代前半ではスカウトが届かない可能性も高く、転職支援サービスもないので、転職初心者の方には不向きと言えます。
また、自分から応募することができないので、1ヶ月〜3ヶ月の短期間で転職活動を終わらせたい人にもおすすめはできません。
第3位 JACリクルートメント


- 外資やグローバル系の企業へ転職したい人
- 年収600万円以上の求人が多いサービスが良い人
- 求人数は少ないが好条件の求人が豊富で量より質タイプの転職サービス!
- 外資やグローバル企業への転職支援が強みで英文レジュメ添削にも対応!
- キャリア面談・棚卸し・プラン相談など総合的なキャリアコンサルが受けられる!
- コンサルタントが採用担当者と直接やりとりをしているので1次情報が得られる!
- 年収500万円以下は社会人経験が浅い20代はサポートを受けられない可能性がある
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
得意な求人 | 外資・グローバル求人 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 約25,000件以上 |
非公開求人数 | 全体の約60% |
対象年齢層 | 30代〜50代 |
対応エリア | 全国 |
JACリクルートメントはハイクラス・ミドルクラス転職でオリコン顧客満足度調査4年連続1位の転職サービスです。
管理職(マネジメント)や専門職に関する転職支援に強いので、現在の年収400万円前後、20代の社会人経験が少ない人には不向きなサービスです。
外資系企業やグローバル企業への転職支援を得意としているので、英語や他言語を強みとしている人材であれば最適なサービスと言えます。
英文レジュメの添削にも対応しているのはJACリクルートメント含めても少ないので希少価値が高いです!
「キャリアコンサルティング」による面談はもちろん、今後のキャリアプランについても相談でき、転職目的や強みや弱みの明確化により質が高いことに定評があります。
JACリクルートメントは合う人合わない人の特徴がはっきりしているサービスなので、自身のキャリア水準を確認してから利用の可否を判断してください!
50代におすすめのミドルシニア向け転職サイト比較ランキング3選
では、50代のミドルシニア向けのおすすめ転職サイトを3つランキング形式で紹介していきます。
転職サイト一覧 | 総合評価 | 対象年齢層 | 利用料 | 求人数 | 非公開求人 | 対応エリア | 得意業界・分野 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() マイナビミドルシニア |
![]() |
40代〜60代 | 無料 | 非公開 | 非公開 | 関東地方 1都6県 |
40代・50代・60代向けの求人 |
![]() FROM40 |
![]() |
40代~50代 | 無料 | 16981件 | 3,000件以上 | 全国 | 40代・50代・60代向けの求人 |
![]() ミドルの転職 |
![]() |
30~50代 | 無料 | 非公開 | 非公開 | 全国 | 管理職・スペシャリスト |
第1位 マイナビミドルシニア

- 1都6県にお住まいの方
- 過去の経歴を活かして転職活動したい方
- 40代〜60代を対象にした転職情報サービス
- 「ミドルの転職成功ガイド」では書類の書き方、面接対策など情報コンテンツが便利!
- 匿名で年齢・性別・アピールポイントを送る「ノック機能」で簡易応募が可能!
- 1都6県の求人情報しかなく、未経験転職には不向き
- エージェントサービスはない
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 40代〜60代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 関東地方1都6県 |
得意分野・ジャンル | 40代・50代・60代向けの求人 |
マイナビミドルシニアは40代~60代に特化した求人情報サービスです。
マイナビミドルシニアでは、「マイナビミドルシニア人材サービス」の運営や転職に役立つ書類の書き方から面接対策、転職活動に関する悩みなどを解説したミドル世代ならではの悩みを専門家が回答してくれるのでおすすめできます。
年齢・性別・アピールポイントを応募する企業に送り、採用対象になっているかを確認できる簡易応募機能「ノック機能」では、事前に企業との整合性を知ることができるメリットがあります。
ただ、1都6県の求人情報に偏っており、経験者優遇、スキル・実績・資格保有の人材を求めているので、未経験転職には不向きとも言えます。
第2位 FROM40


引用:FROM40公式サイト
- 40代〜50代で関東・関西エリアで転職したい方
- 医療・福祉・保育系を希望する方
- 登録者数25,000人突破!40代〜50代転職サイト日本最大級
- 関東・関西エリアと医療・福祉・保育の求人多数!
- スカウトサービス機能付き
- 若い人への利用には不向き
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 40代~50代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 16981件 |
非公開求人数 | 3,000件以上 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | 40代・50代・60代向けの求人 |
FROM40は、会員登録数25,00人を突破し、40代〜50代向け求人サイト日本最大級の転職サービスです。
40代以上の求人数が豊富でスカウト機能もあり、年齢による転職失敗の確率が低くなることがメリットです。
掲載されている求人は「医療・福祉・保育系」に偏っており、関東や関西以外は少ないことがネックになっていることから本記事では、この順位に位置づけしています。
第3位 enミドルの転職


- 30代〜50代のミドル世代でキャリアアップしたい人
- 30代〜50代のミドル世代対象!
- 経営幹部・管理職・事業部長など、ハイキャリア向けの求人が豊富
- WEB履歴書(レジュメ)を登録してスカウト機能が使える
- 非公開求人に応募することもできる
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 30~50代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | 管理職・スペシャリスト |
enミドルの転職もミドル世代を対象にした転職サイトです。
経営幹部・管理職・事業部長など、ハイキャリア向けの求人が豊富で中には年収1,000万円以上の取扱もあります。
WEB履歴書(レジュメ)を登録しておけば、スカウト機能も利用でき、非公開求人に応募することもできるメリットがあるので、ミドル世代の方は登録しておいて損はないです。
女性におすすめの転職サイト比較ランキング3選
では、女性におすすめの転職サイトを3つランキング形式で紹介していきます。
転職サイト一覧 | 総合評価 | 対象年齢層 | 利用料 | 求人数 | 非公開求人 | 対応エリア | 得意業界・分野 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() type女性の転職エージェント |
![]() |
20代〜50代 | 無料 | 約8,700件 | 約16,300件 | 全国 | 女性向け求人 |
![]() LIBZ(リブズ) |
![]() |
20代〜50代 | 無料 | 非公開 | 非公開 | 全国 | 女性向け求人 | ![]() リクルートエージェント |
![]() |
20代〜50代 | 無料 | 約153,800件 (2022年1月時点) |
約209,000件 (2022年1月時点) |
全国 | 総合求人 (営業、IT通信系エンジニア、事務系スペシャリストなど) |
第1位 type女性の転職エージェント


- 20代〜50代の女性
- 女性目線で女性向けの求人を求めている人
- 女性向けの求人やサポート(メイクなど)が充実!
- 求人数は他社と比較して少ないので、別のサービスを並行して使おう!
- 18年以上の転職支援実績があり、ノウハウも豊富!
- 求人の80%が非公開求人!
- 地方転職には不向き
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
得意な求人 | 女性向け求人 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 20,000件以上 |
非公開求人数 | 全体の80% |
対象年齢層 | 20代〜50代 |
対応エリア | 全国 |
type女性の転職エージェントは女性の正社員転職を18年以上支援している転職エージェントサービスです。
女性中心のキャリアアドバイザーによるカウンセリングや求人紹介をしてくれるので、「ワークライフバランス」や「キャリアアップ」など女性の立場で相談に乗ってもらえます。
選考前には、応募企業ごとに想定される質問や面接用のメイク講座など女性には嬉しいサポートが充実しているのがメリット。
求人数の80%が非公開求人でキャリアアドバイザーも指名制となっているため利便性の高いサービスと言えます。
都心部を中心としているため、地方転職に弱い業種・職種に偏りがある点はネックになります。
また紹介された求人以外応募することができない点はデメリットです。
第2位 LIBZ(リブズ)

- ミドル世代で職歴やスキル・実績がある女性の方
- フリーランスや時短勤務、週3日などのワークライフバランスを重視したい女性
- ミドル世代の女性求人が豊富でハイキャリアを目指す方がおすすめ
- リモートワークや時短勤務・週3日などワークライフバランスが充実した求人多数
- 年収600万円以上などハイクラス・エグゼクティブ求人にも強い
- 社外取締役・役員などに特化した求人も!
- 全体求人数が少なく、スキルや実績がない人には不向き
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代〜50代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | 女性向け求人 |
LIBZ(リブズ)は首都圏をメインに女性20代〜ミドル世代を対象に転職サービスを展開しています。
年収600万円以上の求人取扱や「育児と両立したい」などのワークスタイル、時短勤務や週3勤務などリモートワーク、フリーランス求人もあるので、女性特化と言えます。
また、社外取締役・役員などの求人もあるので、キャリアのある女性であれば、「type女性の転職エージェント」よりも使い勝手は上になります。
逆にいえば、経歴やスキル、実績がない女性ではLIBZ経由での転職が難しいということです。
第3位 リクルートエージェント

- 3ヶ月以内に転職を成功させたい人
- 求人数や担当者者の質、実績など総合力に長けている転職サイトを使いたい人
- 業界トップクラスの求人数を誇る最大手業者!
- 転職サポートノウハウや情報が充実!キャリアアドバイザーの質が高い
- 地方や地元で転職を考えている方でも利用可能!
- 職務経歴書の添削や模擬面接など選考における対策・サポートも充実!
- 3ヶ月以内の転職活動期間を推奨しているのでスピーディーに進められる
- 多数の企業と繋がりがあり年収交渉などにも強い!
- 「担当者と合わない」「ブラック企業が紛れている」などの可能性もある
- 面談で伝えた条件と合致しない求人を紹介されることもある
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代〜50代 |
料金 | 無料 |
公開求人数 | 約153,800件 (2022年1月時点) |
非公開求人数 | 約209,000件 (2022年1月時点) |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | 総合求人 (営業、IT通信系エンジニア、事務系スペシャリストなど) |
リクルートエージェントは、総合型の転職エージェントサービスなので女性にもおすすめ!
総求人と非公開求人の数が業界トップとなっており、全国展開していることから地方転職でも利用することが可能。
また、職種や年齢層など全ての分野でカバーしている総合力が強みとなっており、担当者の質やサポート面もレベルが高いというレビューも多数。
転職希望者が志望する業界・マーケットなど分析し、最適な求人とアプローチ法を伝授してくれるので、転職初心者の方に登録してほしいサービスです。
選考過程では職務経歴書の添削から面接対策、過去の面接質問集や傾向など面接対策サポートも充実!
さらに、働きながら転職活動を進めている人のために、スケジュール管理もコンサルタントが行ってくれるので、ぜひ活用して欲しいです。
ただ、求人数が豊富なのでブラック企業が紛れていたり、条件やスキルが多少ずれている企業に対し、強引に応募させようとする担当者もいるので注意は必要です。
他にも、リクルートエージェントはスピーディーな転職活動を推進しているので、長くても3ヶ月以内に転職したい人にはおすすめできるサービスです。
これから転職活動を始める人が知っておきたい転職サイトの選び方
転職活動は年代やこれまでのキャリア、現状の就業状況などからおすすめの転職サイトは人によって異なります。
この章では、これから転職活動を始める人が自身にマッチした転職サイトの選び方について紹介していきます。
- 転職サイトが得意とする業種と自分のスキルがマッチしているかで選ぶ
- 公開・非公開求人数で選ぶ
- 転職エージェントサービスがあるかどうかで選ぶ
- 求人情報以外にもサポートや転職情報などサービスの充実度で選ぶ
転職サイトが得意とする業種と自分のスキルがマッチしているかで選ぶ
転職サイト・転職エージェントにはそれぞれ特徴や得意分野、ターゲット年齢層などが異なります。
そこで、利用を検討している転職サービスの特徴と自身の現状にマッチしたサービスを選ぶことが大切です。

引用:Green転職公式サイト
これまでWebディレクターやWebデザイナー、広告運用などWeb・ITで職歴を積み重ねてきた人の場合、本記事で紹介している転職サイトではなく、関東中心でWeb・ITの求人を多く取り扱う「Green転職」がおすすめです。
転職サイトには、Green転職のようにWeb・IT特化型サービスの他にも年代や業種に特化したものも多数あります。
このことから転職初めての人や総合職や事務職、営業職など特定のスキルを必要としない仕事からの転職では「総合型」、特定のスキルを今後も活かしたい人は「特化型」の転職サイトを選ぶのがおすすめです。
公開・非公開求人数で選ぶ
自分にマッチした転職サイトの候補が複数ある場合は、公開求人数や非公開求人数の数で選ぶようにしてください。
求人数が豊富な転職サイトの特徴は年収や月収、働き方など細かく条件を絞り込んで検索することができます。
また、転職サイトによっては、条件(会員登録など)を満たすことで閲覧・スカウト・応募できる「非公開求人」を取り扱っていることも。
転職エージェントサービスのみで取扱がある求人。非公開求人は社名やポジションを隠している場合が多く、応募することで社名やポジションが判明します。
転職サービスを比較するときは非公開求人数もチェックしてくださいね!
転職エージェントサービスがあるかどうかで選ぶ
転職サイトには、エージェントサービスがメインの転職エージェントサイトの他に、サービスとして転職エージェントがついている種類もあります。
転職エージェントのサポート内容としては以下の通り。
- 履歴書や職務経歴書の添削、書き方のアドバイス
- 企業ごとの面接で聞かれる質問の傾向や特徴
- 非公開求人の紹介
- 転職に関する疑問や不安を相談できる
- 年収などの条件交渉
- 退職サポートやスケジュール調整
求人情報以外にもサポートや転職情報などサービスの充実度で選ぶ
転職サイトは、求人の掲載・紹介以外にも転職活動で使える情報やノウハウ、自己分析診断などのサービスを提供している種類もあります。
基本的な履歴書・職務経歴書の書き方や適切な服装、転職市場の動向などコラムとして求職者に提供しているのでサービスの充実度で選ぶことも重要です。
自己分析やキャリア診断などのサービスを提供している転職サイトは人気でマイナビやdoda、ミイダスはこれらが人気で登録している人も!
転職サイトの種類は総合型と特化型の2種類!どっちがおすすめ?
転職サイトは「総合型サイト」と「特化型サイト」の2種類に分けることができます。
2種類の特徴を簡単に説明すると
- 総合型転職サイト→さまざまな業界・業種の求人が掲載されている
- 特化型転職サイト→Web・ITや介護・看護、特定の分野に特化した求人を掲載
次の章で2つの転職サイトのメリットとデメリットをまとめていきます。
総合型転職サイトとは?メリット・デメリット
総合型サイトとは様々な業界・職種の求人が掲載されている転職サイトのこと。
求人数も特化型と比べて多いので、視野を広げて求人を探すことができます。
このことから、転職先の業界・業種、職種がまだ決まっていない人におすすめです。
また、営業職や事務職、経理・総務、総合職などで職歴を積み上げてきた人も総合型転職サイトの方が自分に適した求人をみつけやすいメリットがあります。
対して特定のスキルや資格を活かして転職したいと考えている人は、マッチしない求人も閲覧してしまうのでデメリットになります。
特化型転職サイトとは?メリット・デメリット
特化型サイトとは業界・業種・年収の条件をある程度絞った転職サイトのこと。
例えば、IT業界に特化した求人サイト、ハイクラス向けの転職サイトが挙げられます。
デメリットとしては総合型に比べて求人数が少ないことと、ある程度のキャリアやスキル・実績がないとサービスを利用できない、転職が難しいなどがあります。
反対に求人が限られているのでマッチした求人をみつけやすいことやハイクラス求人が多いというメリットがあります。
「過去の経歴を活かしたい人」は特化型転職サイトがおすすめ!
転職サイトに登録して使うメリット
改めて、転職サイトを登録して使うメリットは以下の3つが挙げられます。
- 求人への応募から情報収集までweb完結できる
- 自分で希望条件を指定、検索して応募できる
- スカウトやプラチナオファー機能が使える
上記の内容について次の章で詳しく解説していきます。
求人への応募から情報収集までweb完結できる
転職サイトを使う・登録するメリット1つ目は、求人への応募や転職や応募企業に関する情報集がWeb完結でできる点です。
2022年7月現在は、コロナ禍により面接や面談をオンラインで対応する企業も増えてきており、実際に企業に赴く対面でのやりとりはコロナ前に比べて少なくなりました。
ただ、感染者が少なくなると2次面接・最終面接を対面としている企業も少なくありません。
自分で希望条件を指定、検索して応募できる
転職サイトを使えば、希望の職種・業種・年収・勤務地・働き方など、条件を自分で設定して求人を検索できるので、マッチした求人を簡単に探すことができます。
ハローワークに趣き求人を探す必要がないので応募までの企業選別や時間短縮になるので、転職活動には転職サイトの利用が必須になっています。
求人を紹介してもらいたいという人には、転職エージェントの方が向いているので、転職活動の進め方を考慮して選ぶようにしてください。
スカウトやプラチナオファー機能が使える
転職サイトではスカウトやプラチナオファーが使える種類もあります。
スカウトは転職サイト運営会社が提携する企業や転職エージェントから、メッセージで直接「スカウト」が受けられるサービスのこと。
スカウト機能を利用するには、登録した転職サイトにレジュメ(Web履歴書・職務経歴書)を登録する必要があります。
登録したレジュメを企業やエージェントが閲覧し、興味を持った場合、スカウトの連絡が届きます。
スカウト限定求人や面接確約などスカウトからの選考は内定率も高く、通常の選考に比べて良い待遇で進めることが可能!
転職サイトを利用するデメリット・注意点
転職サイトはメリットが多く、転職活動において必須サービスとなりますが、登録や利用に当たっての懸念点もあります。
- 配信停止を希望しないとメール配信が多すぎる
- 複数の転職サイトに履歴書や職務経歴書などを登録するのが面倒
- 応募数が増えると管理が大変
上記のデメリットや注意点について以下の章で対策を交えながらまとめていきます。
配信停止を希望しないとメール配信が多すぎる
転職サイトからめちゃめちゃメルマガ来てちょっとうざい。圧がすごくて逆に触れたくない。。。
— 役立たずのフラワーまんぼう (@chatnoirrong) March 5, 2021
転職サイト5つぐらい登録してるからメールアホみたいに来る うざい
— 🅰️子 (@nisaideowari) July 7, 2022
転職サイトに登録すると「新着求人の紹介」「転職で役立つ情報」などがわかるメルマガに自動で登録されます。
転職活動においてメルマガはメリットですが、転職サイトを複数使う場合は、1日のメール数が100件を超えることもままあります。
メルマガの解除はマイページや配信されたメールからできますが手間ですよね。
複数の転職サイトに履歴書や職務経歴書などを登録するのが面倒
転職サイトってそれぞれのウィザードで経歴書とかレジュメ書かないといけないので非常に面倒だ
フォーマット統一した経歴書を使いまわしたい
— さはら (@_one_plus_one) June 5, 2022
スカウトメールが来た。すぐの転職は考えてないけど、一応ヒアリング受ける。レジュメ更新して送らないといけない。ちと面倒。
— ありす (@alicewonder113) March 22, 2021
転職サイトではレジュメを登録することが一般的なので、並行して複数使う場合は使う転職サイトの数=レジュメ登録回数になります。
また、履歴書や職務経歴書などは転職を繰り返すことで更新も必要になるので、サイト1つ1つ更新が発生するのも面倒という方も多いです。
応募数が増えると管理が大変
転職サイトの応募管理を見てたら、応募したことを忘れてる会社が数社ある件
— よしゆき@ インテ乗り/三国志真戦ガチ勢 (@yoshiyuki_inte) February 14, 2022
転職において応募する数の平均は大体10社程度と言われていますが、複数の転職サイトを使っていると同じ企業への重複応募や過去に落ちた企業への再応募などが発生するリスクがあります。
一度応募した企業に落ちてしまった場合は、基本的に1年間は応募しない方が良いと言われているので、過去に応募した企業の管理も重要です。
特に複数転職サイトを使う場合は重複応募には注意してください。
失敗しない転職をするポイント
転職活動をこれから始める方、今転職活動している人に失敗しない転職をするポイントをまとめると以下の3つが挙げられます。
- 面接官・採用担当者が納得する転職理由を明確にする
- 自己分析やキャリア(経歴やスキルなど)の整理をし、自身の強みと弱みを把握
- 企業研究(企業の理念や文化、実績、競合など)を徹底する!
上記内容について次の章で詳しく解説していきます。
面接官・採用担当者が納得する転職理由を明確にする
転職で面接をすると担当者から必ず聞かれる「転職理由」ですが、大抵の転職する理由は現在勤めている企業に対する不平・不満(給与や職務内容、職場環境など)が多いですよね。
それをそのまま伝えることは日本の転職ではNGとなっており、面接官・採用担当者が納得する転職理由を明確にする必要があります。
企業が納得する転職理由とは「キャリアアップしたい」「業務の幅を広げたい」といった内容が好印象を持たれやすいです。
なので、「どんなキャリアアップをしたいのか」「どんな業務を今後したいのか」を軸に転職理由を考えてください。
また、転職理由が明確にある人は「転職のゴール」をイメージしやすいので面接での受け答えもスムーズになります。
自己分析やキャリア(経歴やスキルなど)の整理をし、自身の強みと弱みを把握
自己分析やキャリアの整理では、自身の強みや弱み、今後のキャリアアップについて具体的にイメージ・理解することができます。
また、自分が応募できる企業、業界・業種や市場価値もある程度把握できるのでメリットがあります。
これを怠ってしまうと転職先でのミスマッチや面接での自己PRができないなどで転職活動は長期化するリスクが高くなります。
また、前述の転職理由を明確にすることにも繋がるので、この点は明確にしておくことをおすすめします!
企業研究(企業の理念や文化、実績、競合など)を徹底する!
応募企業の企業研究は必ず細かく行ってください。
研究内容は企業理念・文化・実績(メディア掲載など)・競合している企業などになります。
このあたりの情報を詳しく知っていれば面接での会話がより深いものになり、企業から好印象を持たれ、ライバルとも差をつけることができます。
企業は応募してきた転職者の「企業・業界研究をどの程度してきたのか?」を意外と重視しています。
これは、今後一緒に働くであろう人物と企業文化にマッチしているかを判断するためです。
なので、本記事ではこれらの企業研究は転職を成功させるための重要ポイントとして紹介しています。
採用担当者に熱意や本気度を伝えることもできるので、必ず企業研究は徹底してくださいね!
データから見る年代別の平均年収比較表
国税庁の「民間給仕実態統計調査(令和2年分)」によると20代〜50代の男女平均年収は以下の通りなります。
転職をする際の参考として表でまとめておきました。
年齢 | 男性 | 女性 | 男女平均 |
---|---|---|---|
20歳〜24歳(20代前半) | 277万円 | 242万円 | 260万円 |
25歳〜29歳(20代後半) | 393万円 | 319万円 | 362万円 |
30歳〜34歳(30代前半) | 458万円 | 309万円 | 400万円 |
35歳〜39歳(30代後半) | 518万円 | 311万円 | 437万円 |
40歳〜44歳(40代前半) | 571万円 | 317万円 | 470万円 |
45歳〜49歳(40代後半) | 612万円 | 321万円 | 498万円 |
50歳〜54歳(50代前半) | 656万円 | 319万円 | 514万円 |
55歳〜59歳(50代後半) | 668万円 | 311万円 | 518万円 |
もちろん業界・業種、スキルや実績により多少の変動はあるものの、今後転職先で公表されている年収がこれよりも低い場合は、避けた方が無難ではあります。
しかし、未経験での転職ではこれを下回ることも十分考えられるので、あくまで参考程度に覚えておいてください。
【年代別】転職事情(転職率)について
厚生労働省の「令和2年雇用動向調査結果の概要」によると20代〜50代の転職率と転職理由、採用傾向は以下の通りです。
年齢 | 男性 | 女性 | 主な転職理由 | 採用傾向 |
---|---|---|---|---|
20歳〜24歳(20代前半)の転職率 | 12.70% | 14.30% | 給与やボーナス、文化 | ポテンシャル |
25歳〜29歳(20代後半)の転職率 | 12.40% | 13.80% | ポテンシャルや職歴、実務実績 | |
30歳〜34歳(30代前半)の転職率 | 11.10% | 10.00% | 人間関係、スキルミスマッチ | 即戦力・スキル・実務実績 |
35歳〜39歳(30代後半)の転職率 | 7.60% | 10.80% | ||
40歳〜44歳(40代前半)の転職率 | 6.20% | 11.00% | 給与や労働条件 | 若手と比較されるので厳しい スキルや実務実績で判断される |
45歳〜49歳(40代後半)の転職率 | 5.20% | 9.00% | ||
50歳〜54歳(50代前半)の転職率 | 4.20% | 8.60% | 会社都合(倒産やリストラなど) | スキルや実績があっても年齢が ネックになりやすい |
55歳〜59歳(50代後半)の転職率 | 5% | 7.80% |
年齢が上がるにつれて転職率は低くなり、20代はおよそ3割が転職をしていることがわかりますね。
また、採用傾向としても20代はポテンシャルや職歴、30代は実務実績やスキル、40代以降は年齢がネックで転職が難しいという結果になりました。
転職サイトに関するよくあるQ&A・質問
転職初心者の方であればわからないことも多く、うまく転職できるか不安に感じてしまう人も多いですよね。
この章では、転職初心者の方が気になるよくある質問を5つピックアップしたので紹介していきます。
Q:おすすめの転職サイトは結局どれ?
その人によっておすすめの転職サイトは異なりますが、転職先の業界や業種が定まっていない方は本記事のランキング上位になっている「リクルートエージェント」や「マイナビエージェント」「 doda」に登録して転職活動するのがおすすめです。
特定のスキルを活かしたい方は特化型の転職サイト「Green転職」やマイナビ看護などのマイナビ特化型転職サイトがおすすめです!
Q:女性専用、おすすめの転職サイトは何が良いの?
女性に特化した転職サイトは「第1位 type女性の転職エージェント」と「LIBZ(リブズ)」になります。
しかし、総合型求人サイトとの併用がおすすめなので、 dodaやリクルートエージェントなども併用して使うのがおすすめ!
Q:業界・職種未経験でも転職することが可能?
結論、業界・業種未経験でも転職は可能ですが年齢が上がるにつれて難しくなります。
未経験におすすめの転職サイトは「マイナビジョブ20’s」や「リクルートエージェント」です。
Q:転職サイトと転職エージェントの違いがわかりません
転職サイトと転職エージェントの違いはサポート内容と非公開求人の取り扱いがあるかないかです。
転職エージェントは、転職支援のプロがマンツーマンであなたのキャリアカウンセリングを行いマッチした企業を紹介してくれるのと非公開求人を紹介してくれます。
転職サイトは自身で求人を探し、応募するサイトのことでスカウト機能などがありますが転職エージェントに比べるとサポート内容が薄いです。
しかし、求人数は多い特徴があるのでどちらも併用して使うのがおすすめです!
Q:看護師やWeb・ITエンジニアなど専門転職はどうすればいいの?
このような方は特化型の転職サイト・転職エージェントを使うのがおすすめです。
近年、Web・IT特化、看護・介護特化などのサイトも多くあるので、そちらを利用すれば効率良く転職活動を進めることが可能!
転職サイトのおすすめ まとめ
転職サイトは年齢やこれまでのキャリア、性格などから人によっておすすめできるサービスは異なります。
本記事で紹介した総合ランキングは比較的誰にでもおすすめできる基準をもとに順位づけしているので必ずしもこれが一番!というわけではありません。
重要なのは、転職サイトの特徴や得意な分野、求人数、サポート内容から自分にマッチしているかで選ぶことです。
また、転職先に求める業界・業種が決まっていない方は「総合型」を選び、業界や業種、年収などある程度決まっている方は女性向け・ハイクラス向けなどの「特化型」がおすすめです!
記事では年代別でおすすめの転職サイトも取り上げているので、ぜひ参考にしてくださいね。
▶︎転職の始め方・やり方を徹底解説!期間や流れ、働きながら転職活動するメリット・デメリット
▶︎リクルートエージェントの評判・口コミがひどい?最悪?実際に利用した人の本音とメリット・デメリット
▶︎ビズリーチの評判・口コミは悪い?悪質?転職できない人の特徴や1年利用してわかったメリット・デメリット
▶︎マイナビエージェントの評判・口コミはひどい?利用者600人の本音とメリット・デメリット
▶︎転職するメリット・デメリット!あえて転職しない選択肢や転職を繰り返す前に知ってほしいこと