この記事では、このような悩みや疑問を解消します!
ビズリーチは企業・ヘッドハンターからのスカウトサービス、ハイクラス向け求人多数の特徴をもつ転職サイトのひとつで、30代〜50代で年収をアップしたい人におすすめです。
実際にビズリーチを使って転職し、年収を100万円以上アップした人もいますが、ネット上でみる評判や口コミは本当なのか登録前に確認したい人も多いですよね!
今回は、ビズリーチを半年以上使った体験談とSNSで集めたレビューを元に「利用者の本音」を徹底解説していきます。
記事を読めば悪質なヘッドハンターの見分け方や転職できない・お断りされる人の特徴、ビズリーチの料金形態などサービス概要がわかるので、登録をするか否かの判断ができるようになります。
ビズリーチとは?審査通過した人のみ利用できる有料転職サービス

引用:ビズリーチ公式サイト
- キャリアやスキル、実績のある30代〜50代、年収500万円以上の方
- 能動的に転職活動を進めることができる人
- サービス利用料がかかっても良い転職をしたい人
- サービスを全て利用するには3,000円〜5,000円程度かかるスカウト型転職サイト!
- 年収1,000万円以上の求人が全体の30%!ハイクラス求人の取り扱いが豊富
- 企業とヘッドハンターからのスカウト以外にも自分で求人を検索できる!
- 企業からのスカウトはプラチナスカウトで面接確約なども!
- ビズリーチに所属していないヘッドハンターも多数登録している
- 登録時には所定の審査が行われるので敷居が高い
- 通常スカウトは個人差があるものの多い
基本情報 | 詳細 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
対象年齢 | 20代後半〜50代 |
料金 | 【スタンダードプラン】 無料 【有料プレミアムプラン】 Web決済:税込5,478円/30日コース App Store決済:税込5,500円/30日間 |
公開求人数 | 約128,000件 |
非公開求人数 | 23,000件以上 |
対応エリア | 全国 |
得意分野・ジャンル | ハイクラス求人 (外資・金融・コンサルタント・ITなど) |
ビズリーチは求人の30%以上が年収1,000万円以上のハイクラス向け転職サイトです。
また、登録時に入力した職務経歴やスキル、現年収などを基に審査が行われ、通過した人のみがサービスを利用できます。※審査基準は非公開
審査が通過すると、企業とヘッドハンターの両方からスカウトが届く仕組みになっており、ビズリーチ以外に所属しているヘッドハンターからもオファーが来ることも。
もちろん条件を設定すれば自分で求人を検索することもできるので、転職サイトの中でもかなり人気のサービスです。
他社サービスとの大きな違いは、全てのサービスを利用するのに毎月3,000円〜5,000円程度かかること。
面接対策や書類添削など転職サポートがないことから、能動的な転職活動が求められることを覚えておいてください。
ビズリーチの有料プランと無料プランの違い

引用:ビズリーチ公式サイト
ビズリーチには「無料プラン(スタンダードステージ)」と「有料プラン(プレミアムステージ)」の2種類に分けることができます。
有料プランは「年収750万円以下のタレント会員」と「年収750万円以上のハイクラス会員」で月額料金が異なります。
以下の表は各プランのサービス内容や料金についてまとめたのでビズリーチに登録を考えている方は参考にしてください。
会員クラス | スタンダードプラン | 有料プレミアムプラン |
---|---|---|
タレント会員 (年収750万未満) |
無料 | Web決済:税込5,478円/30日コース App Store決済:税込5,500円/30日間 2022年11月9日より料金統一 |
ハイクラス会員 (年収750万以上) |
無料 | Web決済:税込5,478円/30日コース App Store決済:税込5,500円/30日間 2022年11月9日より料金統一 |
ハイクラス限定求人の閲覧 | 利用不可 | ハイクラス会員のみ応募可 |
プラチナスカウト | 利用可能 | 利用可能 |
通常スカウト | 受信はできるが閲覧不可 | 利用可能 |
求人検索 | 検索可能だが企業名非表示 | 利用可能 |
ビズリーチでは、後述しますが条件達成で有料プランを最大97日間無料で使えるサービスがあり、無料期間終了後は任意で有料プランに切り替えます。
有料プランになれば、求人検索が利用できるようになるのと通常スカウトの閲覧ができるようになるといった仕組みなので、97日で転職が完了すれば実質無料で使うことが可能!
2022年11月9日の料金プラン改定により、Web決済の場合の利用料金は、ハイクラス会員とタレント会員の差分がなくなり、上の料金に統一されました。
会員属性(ハイクラス/タレント)によって、閲覧可能な求人が異なりますが、ビズリーチが提供するコンテンツは会員属性にかかわらず同一のため、平等性の観点から利用料金の統一を行った次第です。
料金プランの変更(2022年11月9日)より前にプレミアムステージにアップグレードし、以降継続してプレミアムステージをご利用の方は、アップグレードされた時点の料金プランの適用が継続されます。ただし、一度スタンダードステージ(無料のプラン)に変更後に、再度プレミアムステージを利用される際は、新しい料金プランが適用されます。あらかじめご了承ください。引用:利用料金の改定と統一について|ビズリーチ公式サイト
管理職以上のポジションはハイクラス会員に届くようになっており、管理職やそれ以下のポジションで年収の高い求人がタレント会員に届く。
このように転職者のレベルに合わせて求人を届きやすくするために、有料会員も2種類に分かれています。
ビズリーチを実際に利用した人の良い評判・口コミ
実際にビズリーチに登録し、サービスを利用した人の良いレビューをSNSで調査したので、紹介していきます。
- 30代からの支持が熱い
- 自己肯定を高めることができる
- ビズリーチで転職して年収が100万円上がった
- アプリ・サイトが使いやすい!
こちらは利用者の体験談を元に実態を調査したので、「ビズリーチに登録して転職活動をするメリット」がここでわかります!
30代からの支持が熱い
転職してからもビズリーチは登録継続してて、職務経歴書は使ってる。定期的に職務のおさらいすることで自分のキャリアの整理になる。さらに時々スカウトを受けることで承認欲求を満たすことができる。
つまりビズリーチは30代ビジネスマン向けのインスタである。— メガネ (@kabumori0825) June 16, 2022
スキルや年齢によっては転職サイトを変えた方が自分にマッチする企業が見つかりやすい。例えば、30代後半からはレバテックやビズリーチなどスキルに見合えば高収入の企業を紹介してくれるサイトのほうがオススメ。
— AYANO@複業ブロガー (@ayano_1408) July 24, 2022
自己肯定を高めることができる
ビズリーチ登録して、いろんな企業様方からスカウト頂くし、返事できてないけど何度もお誘いしてくれるし、意外と自分の市場価値が高いのかと嬉しくなりますなぁ😌
高校で資格マニアして、社会人で意味なかったなと思ったけど人によっては必要な人材であれたことが自己肯定感高められちゃうね😉— フツウのヤス。 (@futsunoyasudesu) August 5, 2022
最近ビズリーチに登録して大手中心に100件以上のスカウトが来たことで自己肯定感が爆上がりした夫、なんだか性格悪くなった気がする
(わたしのホルモンバランスのせいでなければ)
— みぞれ (@mizore1234mama) July 6, 2022
ビズリーチで転職して年収が100万円上がった
あ、そうだ、そういえば今日転職決まったんすよ
年収も百万強上がってウハウハですよ
男は黙ってビズリーチ
問題は人生初の電車通勤になること
30分くらいだけど耐えれるかなぁ…
BLANKEY聴いてりゃすぐ着くかね
現職場あと一ヶ月ちょい無難にこなすよー
頑張れ俺ー🔥— 地獄の業火に灼かれてる男🔥 (@shinanai_otoko) July 29, 2022
アプリ・サイトが使いやすい!
色んな転職サイト見たり使ったりしてるけど、キャリトレってまじでUIもUXも微妙よね。求人数そこそこあることだけが唯一の救い感ある。あんま力入れてないのかな。
ビズリーチは使いやすいけども。
— バブル (@hardcdcd) May 21, 2022
リクルートエージェントとビズリーチだったら、ビズリーチのほうがオススメだな。めっちゃレスポンス良いし、使いやすい。
確実に人生の岐路に立っている気がする。— ほしやん@チーム猫大好き (@hoshiyan44193) March 5, 2022
ビズリーチを実際に利用した人の悪い評判・口コミ
続いて、ビズリーチを実際に利用した人のイマイチなレビューを紹介します。
調査して分かったビズリーチの悪い評判・口コミは以下の通りです。
- 学歴やキャリアがない人やブランクがある人は審査落ちする
- 50代の転職には不向き
- 悪質なヘッドハンターも存在する
- 年収で嘘をつかれた・信用できない
ビズリーチに登録して転職活動をしようと考えている方は参考にしてください。
学歴やキャリアがない人やブランクがある人は審査落ちする
道産子の学歴低いからビズリーチの審査落ちた 笑
転職サイトに審査あるのキツいね。
再就職に肉体労働しかなかろー。田舎モンには— チェルシー (@chelsea_calico) July 25, 2022
ビズリーチの審査に落ちたわw
ブランクあるとダメなんだろうね・・・・
まぁ仕方ないですなんとか私にできるお仕事探します・・・・
— あーちゃん('-' 鮭)з〜 (@aachan_salmon) March 7, 2022
50代の転職には不向き
プロジェクトマネージャー職で複数の転職サイトに登録しました。ビズリーチ、en転職、リクナビNEXT。
ビズリーチで該当しそうな有名企業10社に申し込みしたところ、なんと9社から書類審査で非通過という連絡がありました。「50代転職」なかなかの狭き門だな、とワクワクしてきました!#50代 転職— ずまっち@50代からの転職+副業 (@Over50Reborn) June 15, 2022
ガイアの夜明、スゴかったですね。あの内容、誰が共感できるのでしょうか。紹介された事例どれも少数派な気が…。あと、スポンサーのビズリーチ紹介ですし。その後は、結局50代の方の転職支援した実例が出なかった気が…。
— ぽん (@blueredTokyo12) April 15, 2022
悪質なヘッドハンターも存在する
ビズリーチの勧誘電話、「代表から電話貰った件で~~」って掛けてきたらしく、単純に悪質
— 自律神経ぶっこわれマン (@opshiina) July 21, 2022
ビズリーチにも悪質なヘッドハンターの通報ページとかあればいいのに。
— 鯖屋さん (@sabaya_san) June 1, 2018
年収で嘘をつかれた・信用できない
ビズリーチで年収600~900万円のスカウトに応募したんですけど、最終面接後の採用通知で提示額が年収480万円って…よくあることでしょうか💧
— たまき (@SI5QsZlFxHMxOQD) July 25, 2022
ビズリーチからきたスカウトエージェントが良かった経験が全くない。応募しませんか?と言ってた企業がもう他の人決まってたり、年収を嘘ついたり。紹介された企業が東京に無かったことさえあるから、もうビズリーチしない。
— まさお(女) (@masayanyan0418) December 6, 2021
ビズリーチで年収800万円〜1200万円の会社に採用されいざ入社したら400万円だった。
これってどこかに訴えられますか??#ビズリーチ #詐欺— 白マグロ (@rinrinta11) June 28, 2022
ビズリーチで1年間転職活動した人の体験談
実際にビズリーチに登録し、審査通過後に転職活動をした筆者が体験談として読者の方にビズリーチの使い勝手やおすすめできるポイントを紹介していきます。
ハイクラスを対象にしたビズリーチですが、「自分でも審査に通るのか?」「毎月料金を支払う価値はあるのか?」などの疑問にお答えしていきます!
小室聖也|3ヶ月の転職活動で東証プライム上場企業へ転職!
2021年8月6日(金)20時28分に初めてビズリーチに登録し、同日21時26分に審査通過のメールを受け取る。本格的に転職活動を始めたのは2022年4月頃。ビズリーチ経由ではないものの2022年7月に転職完了。企業からのプラチナスカウト数34社、通常スカウト16社。A・Sランクヘッドハンターからのオファー数7人。
- 名前:小室 聖也(こむろ せいや)
- 年齢:ビズリーチ登録時25歳
- 業種:Web・IT
- 経験社数:1社
- 応募社数:10社、内定5社
- 転職サイト登録数:3つ※ビズリーチ・Green転職がメイン
理由は、登録したスキルや経験からマッチした企業からのスカウトが結構な数届くので、通知がきたらメッセージをみる!というだけで自分では見つけることができなかった求人に応募できたからです。
私の場合は職種を「Webコンテンツ企画・編集・ライティング」「Web広告運用・SEO」「Webプロデューサー・ディレクター」に絞って探していたのですが、併用していたGreen転職ではなかった求人に応募できたことが利点だと考えています。
では、「ビズリーチのここがイマイチ!」という点はありましたか?
求人を紹介してもらうにあたり、30分〜1時間ほどの面談が必要なことや人材会社の会員サイトに登録しなければいけなかったりと職務履歴を何度も登録サイトごとに記入するのが面倒でした。
ヘッドハンター経由でないと応募できない求人もあるので、職歴やポートフォリオなどのレジュメは1回で登録が済むようヘッドハンターと求職者が共有できるページを設置してほしいなと感じました。
実際にビズリーチでは、何社応募して、何社内定・落ちたのですか?
自ら応募した企業は0で基本的に企業からのスカウト経由で応募したのですが、上場企業を中心に4社受けて、内定をもらったのは2社でした。
では、ビズリーチを賢く使うポイントがあれば教えてください。
しかし、有料期間を最大100日間(約3ヶ月)無料で使える「プレミアムチケット」が存在します。
転職活動は3ヶ月〜半年が相場となっており、選考がスムーズに進めば実質無料で有料プランを利用することができるのでこれはぜひ活用してほしいですね!
しかし、有料期間を最大100日間(約3ヶ月)無料で使える「プレミアムチケット」が存在します。
転職活動は3ヶ月〜半年が相場となっており、選考がスムーズに進めば実質無料で有料プランを利用することができるのでこれはぜひ活用してほしいですね!

引用:ビズリーチ公式サイト
上記画像の
- スカウトまでの基本ステップ完了報酬:30日無料
- プレミアムステージお試しキャンペーンプレゼント:10日
- ヘッドハンター5人への返信:30日
- 13周年記念プレゼント:30日
このようにビズリーチではプレミアムチケットが用意されており、「無料で転職できた」なんて人もいます。
プラチナスカウトを結構もらってると思いますが、コツなんかありますかね?
ビズリーチの審査に通過した後に記入する「職務要約・スキル」「職務経歴」「特記事項」はしっかり考えたのと日々精度を上げていくことをしてました。
私は資格や英語、表彰経験がなかったので、企業に自信を持ってアピールできることは全部記載しておくのがおすすめです!

画像に記載のグラフを参考にしながらプロフィール情報を更新していきました!
ここまで色々教えてくださってありがとうございます!
最後にビズリーチに登録を検討している方に向けてアドバイスをお願いします。
なので、「経験がある職種をベースに転職を考えている人におすすめ」です。
反対に職種未経験での転職を考えている人は総合転職サイトのリクルートエージェントとかの方が良いと考えています。
また、ビズリーチのヘッドハンターのメッセージはどれも似たり寄ったりなので、「応募したい」「気になる求人がある」場合のみ返信すると良いですよ!
ビズリーチの有料会員になって転職活動するメリット
評判・口コミを調査してわかったビズリーチの有料会員になって転職活動するメリットには以下が挙げられます。
- 年収1,000万円以上の求人が30%以上!
- 自分に合ったヘッドハンターに巡り合える可能性が高い
- 企業から直接スカウトメールが届くことも
- 自分の市場価値をある程度把握できる
- 自分で条件を絞って求人を検索することも可能!
- 5日程度で職務経歴書を転記してくれるサービスがありがたい!
上記内容について次の章で詳しく解説していきます。
年収1,000万円以上の求人が30%以上!
ビズリーチに掲載されている求人の30%以上が年収1,000万円を超えているので、転職して年収をUPさせたい人はそれが叶いやすいです。
求人の中には経営や幹部なども含まれているので、管理職以上のポジションを目指している人も登録をおすすめします。
審査を通過した人のみがサービスを利用できるビズリーチでは自然と優秀な人材やヘッドハンターが集まるため、高収入求人が多いのです。
自分に合ったヘッドハンターに巡り合える可能性が高い

引用:ビズリーチ公式サイト
ビズリーチに所属していない別会社の優秀なヘッドハンターも多く登録しているので、「質が高い」ことが利点です。
これは自分に合ったヘッドハンターに巡り合える可能性が高いので様々な転職情報を手に入れることにも繋がります。
また、ヘッドハンター経由でないと応募できない求人もあるため、最低でも2人〜3人のヘッドハンターとコネクションを持っておくのがおすすめです。
ビズリーチ自体には書類添削や面接対策のサービスはありませんが、ヘッドハンターが代わりにサポートしてくれるので、実は転職初心者の方でも安心して利用できる環境になっています。
さらに、ヘッドハンターは求職者側で検索し、指名することも可能となっています。
企業から直接スカウトメールが届くことも
他にもグリーンとか転職サイトは全て登録したけど、使いやすさで言えば圧倒的にビズリーチ。
職務経歴書や履歴書もビズリーチのサイト上で作ったのを流用してたし。
ただ、ビズリーチからはわけの分からんスカウトがうじゃうじゃ来るので、一長一短だと思う。
狙い澄ますなら他のサイトがいいかな。
— 矢口春雄@六本木SN (@yaguroppongi) July 2, 2022
自分の市場価値が全く分からなくて試しにビズリーチに登録してみたらまぁまぁスカウトメールが来て、一応他でもやっていけるスキルは積んできたか…とちょっとホッとした
— あお (@15hLv) June 23, 2022
ビズリーチではヘッドハンター以外にも企業から直接スカウトメールが届くので、優秀な人であれば多くのスカウトを受け取ることが可能です。
プラチナスカウトでは、書類選考免除など良い条件のもと選考を進めることができるので、内定率も高くなります。
自身で求人を探すのと並行して、企業スカウトもチェックしておいてください!

私の場合、本格的にビズリーチを使い始めた6月は1日で企業スカウトが1社〜3社程度届いていたので、プラチナのみ目を通していました。
自分の市場価値をある程度把握できる
ビズリーチのプラチナスカウト1週間で28通来てた。
最低年収が現職の2倍。。
これが市場価値ってことか。。。— AKIRA@CCNP SCOR受験 (@akira_nw_0815) July 24, 2022
スカウトを中心に転職活動を進めるビズリーチでは、オファーの数や求人内容を見ることで自分の市場価値を知ることができる点についてメリットだと感じる人も多いです。
プラチナスカウトが多く届くとそれだけ世の中に必要とされている存在だと実感できるので、モチベーション向上に繋がりますね!
送られてくるスカウトを基準に求人を探すことができるので、ご自身の立ち位置がわかることからミスマッチのリスクを軽減できます。
自分で条件を絞って求人を検索することも可能!
ビズリーチでは、以下画像の通り自身で条件を指定して求人検索も可能となっています。

引用:ビズリーチ公式サイト
- 職種・業種
- 勤務地
- リモートワークの有無
- 年収
- 求人タイプ(採用企業案件のみ or ヘッドハンター案件のみ)
- ステータス(未応募や無料会員でも応募可能など)
- フリーワード(年収1,000万円、上場など)
条件を希望して求人検索できますが、検索結果に表示されない求人もあるので注意してください。
5日程度で職務経歴書を転記してくれるサービスがありがたい!
職歴やポートフォリオなどレジュメの充実は必須事項となっていますが、既に職務経歴書を持っている方であれば、ファイルをアップロードするのみでビズリーチ側に転記を依頼することができます。
転機にかかる期間は5日程度なので、入力が手間だと感じる方はこちらを利用することをおすすめします!
ビズリーチで転職活動するデメリット(注意点)
評判・口コミを調査してわかったビズリーチの有料会員になって転職活動するデメリット・注意点には以下が挙げられます。
- 登録時に行われる審査に通過しないとサービスを利用できない
- 通常スカウトが多すぎて管理できない
- 有料プランに切り替えないと全てのサービスを使えない
- コンサルタントのサポートサービスは他社に劣る
上記内容について次の章で詳しく解説していきます。
登録時に行われる審査に通過しないとサービスを利用できない
ビズリーチのサービスを利用するには所定の審査を通過しなければサービスを利用することができません。
審査の基準に関しては公表されていないので、「年収○○○万円以上の方限定」など年収に制限を設けてはいません。
しかし、ビズリーチは年収600万円以上の方がメインターゲットになっているので、それ以下だと審査に落ちる可能性が高いです。
また、仮に年収は低くても一定のスキルやキャリア、それを裏付ける実績があれば、600万円以下の人でも審査に通る可能性があります。
どうでもいいけどビズリーチは派遣社員歴あっても年収600なくても審査通ったので、そんなに経歴にうるさくないと思う。だがスカウトは来ない。これが現実だ。
— らた (@ratalas) May 30, 2019
- 年収が600万円以上ある方
- スキルやキャリアに自信があり、実績を証明できる方
また、知人は年収500万円で登録した人もいますが、審査に通過しています。
推測としては、ビズリーチでは年収よりも「これまでの経歴」「保有しているスキル」「裏付ける実績」を審査で重要視していると考えています。
通常スカウトが多すぎて管理できない
ビズリーチの審査に通過するとヘッドハンターや企業からスカウトがかなり頻繁に届きます。
これはビズリーチを実際に利用している人も「スカウトが多すぎる」と感じている人もいるので、事実です。
ビズリーチはなあ、企業からのスカウト多すぎて、全部見てられない‥100件超えてるから足切しまくっても、まだ見切るのに時間かかる
— アンダーソン (@hitotumae) August 3, 2022
このように「スカウトが多いのは困る」という方は、以下画像のメッセージ検索箇所からプラチナスカウトやSランク・Aランクに絞り込みをして管理するようにしてください。

有料プランに切り替えないと全てのサービスを使えない

引用:ビズリーチ公式サイト
基本的に転職サイト・転職エージェントは無料で利用できる場合がほとんどですが、ビズリーチのサービスをフルで活用するには月額料金が必要となります。
[ビズリーチ]
・スカウト特化
・企業とエージェントどちらからもスカウトされる
・時間が無い人にピッタリとりあえず登録しておくべきサービスの一つです。
無料と有料がありますが、無料で登録だけしておいて気になるスカウトがきたら有料にするのもあり👍#転職#転職活動#今日の転職ツイート— とりのこ@転職で家族と幸せに (@torinokok) July 22, 2022
この点は他社サービスと比べてしまうとネックな部分にはなってきます。
約3ヶ月有料プランを無料で使える「プレミアムチケット」など用意されているので、無料期間内で転職できる人は実質無料で使えます。
しかし、3ヶ月以上かかってしまうと毎月料金を支払う必要があるので、この点はご留意ください。
スタンダード会員(無料)でプレミアムチケット使い、有料サービスを実際に体験するのがおすすめです。
そこで、今後も継続したいと思えた人はプレミアム会員になるという流れが得策と言えます。
- 通常スカウトの返信と通常求人への応募が可能になる
- ヘッドハンターに相談
- 有料会員は最大約3ヶ月無料で使うことができる
コンサルタントのサポートサービスは他社に劣る
ビズリーチは転職エージェントに分類されるサービスですが、リクルートエージェントやマイナビエージェントと比べるとコンサルタントによるサポートサービスの質は劣ります。
通常は転職者1人に対して1コンサルタントが専任でついてくれるのが一般的で、転職活動におけるスケジュール調整や手続き・年収交渉の代行などを担ってくれるのでこれらを求める人はビズリーチでは不向き。
ビズリーチに登録しているヘッドハンターがこれらのサポートを代行してくれる場合がありますが、担当者によって異なります。
職務経歴書や履歴書などの書類添削はビズリーチ登録ヘッドハンターしてもらったのでこの程度で十分なら問題ないと思います。
ビズリーチで転職できない人の特徴
ビズリーチで転職活動をしていく上で、転職が長引く、転職できない人の特徴は以下の通り。
- スカウトからの選考でも落ちる可能性があることを考えていない
- 本気で転職活動をしない
- 希望年収は高くしすぎている
- ハイクラス求人が多いので転職期間が長期化することを考慮していない
以下の章で、具体的な解説と対策について紹介していきます。
スカウトからの選考でも落ちる可能性があることを考えていない
ビズリーチではスカウトが多く飛んできますが、AI判定でスキルやキャリアがマッチしているため送られてくるケースが大半です。
なので、「スカウトが多い=自信」のように過信しないでください。
高飛車な気持ちで選考を受けても、担当者から不信感を招いてしまうので、転職活動は基本謙虚に臨むのがおすすめです。
スカウトからの応募だからと油断していると平気で落ちるので、並行して複数者の選考を受けておいてくださいね。
本気で転職活動をしない
転職活動における一番の天敵は「怠惰・惰性」です。
自ら積極的に転職活動をしないといつまで経っても転職できないことはビズリーチに限った話ではありません。
しかし、ビズリーチは無料期間以降月3,000円程度の料金が発生するので、能動的に活動しないとお金をドブに捨てる羽目になりかねません。
ビズリーチで転職を成功させたい人は積極的な応募と振り返り、ヘッドハンターとの連携、レジュメの更新などを行っていかなければなりません。
転職を成功させたいなら「落ちた会社の原因解明と対策」が絶対条件となり、これを繰り返すことで面接対応がよくなっていくので、覚えておいてください。
希望年収は高くしすぎている
ビズリーチを利用しようと考えている人の多くは「年収アップ」も含まれていることが多いです。
ビズリーチで転職できない人は「希望年収が身の丈に合っていない」ことで面接や書類で落ちつづける可能性が高いです。
現年収500万円のプレイヤーが年収1,000万円の管理職を希望するなどです。
もちろん、ビズリーチでは高収入の人がさらに高収入の会社に転職してもらいたいと考えているので、ハイクラスの求人を勧めてくれますが、自身の経験と合わないような求人は避けるのが無難です。
噂にもなっているようにいざ内定したら年収が記載のものより低かったなどあるので、嘘をついてまで人を集めたいと考える企業側に問題があると思いますけどね。
ハイクラス求人が多いので転職期間が長期化することを考慮していない
ビズリーチはハイクラス求人を紹介してくれるので、企業側も提示する条件が良くなります。
同時に応募してきた人が自社にマッチしているかどうかを通常よりも細かくチェックしてきます。
なので、選考にかかる日数も長くなるので、転職活動が長期化する可能性が高いです。
また、採用の見送りも多くなる傾向にあり、なるべく転職期間を長期化させたくない人は並行して別の転職サービスも使うようにしてください。
結局ビズリーチに登録すべき?リクルートダイレクトスカウトと徹底比較!

比較項目 | ![]() ビズリーチ |
![]() リクルートダイレクトスカウト |
---|---|---|
対象年齢層 | 20代後半〜50代 | 30代〜40代 |
料金 | 【スタンダードプラン】 無料 【有料プレミアムプラン】 |
無料 |
審査 | 審査あり | 審査なし |
公開求人数 | 約128,000件 | 約108,800件 |
非公開求人数 | 23,000件以上 | 非公開 |
対応エリア | 全国 | 全国 |
求人の特徴 | ハイクラス求人 (外資・金融・コンサルタント・ITなど) |
ハイクラス求人 |
ビズリーチは転職サービスの中で初めて「ハイクラス×スカウト」の形態を取り入れた転職エージェントとなっており、リクルートダイレクスカウトは後発組になります。
しかし、求人数は、ビズリーチの方が若干多いということで、求人数で選ぶならビズリーチがおすすめ!
また、ビズリーチには面談確約機能があったりと有料サービスなので総合的にビズリーチが有利になっています。
リクルートダイレクトスカウトは、審査なしで利用でき、スカウトや求人の閲覧が全て無料でできることや転職サポートが充実している魅力があります。
- キャリアのある20代〜50代、年収500万円以上の方
- 能動的に転職活動を進めることができる人
- サービス利用料がかかっても良い転職をしたい人
ビズリーチの登録方法と使い方
-
STEP1公式サイトから登録
まずは、ビズリーチの公式サイトから会員登録を行うために公式サイトにアクセスしてください。メールアドレス登録画面は以下の通り
登録に必要な入力項目は以下の通り。
- 氏名・生年月日・連絡先・お住まいの都道府県
- 現在の年収
- 最終学歴
- 転職経験回数
- 転職希望時期
- 直近の勤務先
- 業種・職種・業務内容
- 語学レベル
- マネジメント経験の有無
- これまでに経験した業種
-
STEP2審査を受け、レジュメを完成させる会員登録が完了すると通常3営業日以内で審査結果がメールで届きます。
早い人なら当日に審査が完了します。審査が完了した際に届くメールは以下の画像。
審査が通過したら、会員ページの「職務経歴書」から以下の項目を埋められるだけ埋めていってください。
- 基本情報
- 希望条件
- 職務要約・スキル
- 職務経歴
- 学歴
- 表彰
- 語学力・海外経験
- 資格
- 特記事項
- フリーフォーマット
職務要約・スキル、職務経歴、特記事項はより具体的に記入しておくとオファーが多く届きます。
-
STEP3企業・ヘッドハンターとやりとりをする職務経歴書の入力が完了したら、企業またはヘッドハンターからのスカウトを待ちながら、有料会員限定ですが実際に求人を検索し応募する作業を行ってください。
ビズリーチで企業に応募する場合は、直接応募する一般的な形式と、ヘッドハンターを経由して応募する2つの形式があります。
ヘッドハンター経由での応募は、まず面談を行い転職希望を担当者がヒアリングし、応募したい企業とは別にマッチした企業の紹介を受けることができます。
この際に職務経歴書の添削等のサポートを受けることができるのと、人材会社によっては別サービスへの登録を促されます。
あとは、企業の選考を受け、内定をもらえれば完了となります!
この記事を監修した専門家のコメント
大量の応募者を避けるため、一般公開しないことが多く、通常のネット検索などで見つけることが難しいという特徴があります。
特にハイクラスの求人は、忙しい企業担当者が、本気で転職を考えている一定レベル以上の人材を探しています。
理想の転職を目指すなら、自力で求人を探すだけでなく、ビズリーチの様な転職サイトを利用して、優良企業やヘッドハンターからのスカウトを受けることがおすすめです。
ビズリーチの評判・口コミ まとめ
ビズリーチを実際に利用した人の評判・口コミをまとめると、以下のような意見が多くありました。
- 30代からの支持が熱い
- 自己肯定を高めることができる
- ビズリーチで転職して年収が100万円上がった
- アプリ・サイトが使いやすい!
- 学歴やキャリアがない人やブランクがある人は審査落ちする
- 50代の転職には不向き
- 悪質なヘッドハンターも存在する
- 年収で嘘をつかれた・信用できない
ビズリーチは審査を通過した人のみが利用できるハイクラス向け有料転職エージェントです。
料金は月額3,000円程度かかりますが、有料プランを実質3ヶ月無料で使える「プレミアムチケット」を使い無料期間内に転職が完了すれば費用はかかりません。
審査に関しては基準として年収600万円以上とターゲット層から推測することができ、それ以下の場合はキャリアやスキルと実績で判断されます。
一般的な面接対策や書類添削などサポート面では他社サービスに劣るものの、求人数の約3割が年収1,000万円以上となっているので確実に年収を上げたい人に向いているサービスです。
企業やヘッドハンターから届くスカウトの数が多かったり、所謂釣り年収で内定後求人に記載の年収を下回るなど若干懸念点もありますが、総合的に良質な転職サービスだと言えます。
- キャリアのある20代〜50代、年収500万円以上の方
- 能動的に転職活動を進めることができる人
- サービス利用料がかかっても良い転職をしたい人
▶︎転職サイトおすすめ比較ランキング21選!年代や求人公開数、得意な業界と実際に転職した人の体験談
▶︎転職の始め方・やり方を徹底解説!期間や流れ、働きながら転職活動するメリット・デメリット
▶︎転職するメリット・デメリット!あえて転職しない選択肢や転職を繰り返す前に知ってほしいこと
▶︎大企業への転職を成功させるには?大手に転職できる人・しないほうがいい人の特徴や後悔しないためのコツについて
▶︎【仕事辞めたい】転職が決まらない人の特徴と理由を解説!辛いことや退職後の無職期間から来る不安や焦り、鬱への対策
▶︎リクルートエージェントの評判・口コミがひどい?最悪?実際に利用した人の本音とメリット・デメリット