投資 PR

クレカ積立の上限が5万円だった理由は?上限10万円はいつから?クレカ積立と新NISAの最新情報

クレカ積立 5万円 理由 アイキャッチ
本ページはプロモーションが含まれています

クレカ積立の上限が5万円だった理由は?上限10万円はいつから?

SBI証券は新NISAにクレカ積立で10万円投資できますか?

クレカ積立とつみたてNISAの違いはなんですか?

新NISAのつみたて投資枠はひと月あたり10万円です。

しかし、クレカ積立は2024年3月8日以前、上限は5万円となっており、5万円以上積立するには現金決済と併用する必要がありました。

2024年4月現在、クレカ積立の上限額が10万円となっています。

また、SBI証券では、2024年3月24日からクレカ積立の上限が10万円に引き上げられ、5月買付分から投資が可能になっています。

今回は、クレカ積立の上限が5万円だった理由について詳しく解説していきます。

記事では、クレカ積立の概要やメリット・デメリットとおすすめの証券会社とクレジットカードの組み合わせもまとめています。

これから新NISAでクレカ積立を検討している人は、最新情報から自身に適した資産運用ができるようになります!

クレカ積立はSBI証券がおすすめ!

SBI証券
>>> 投資初心者におすすめ! <<<

  • SBI証券は口座開設数1,100万以上!個人取引シェアNo1の最大手ネット証券
  • 手数料はスタンダードプラン・アクティブプランの2種類!初心者はアクティブプランがおすすめ!
  • 米国株やミニ株など取扱商品も多く、IPO実績は11年連続No.1
  • SBI証券がおすすめな人は手数料が安い、IPOや外国株に興味がある、金融商品にこだわりがある人!

クレカ積立が5万円だった理由

クレカ積立 5万円 理由
クレカ積立に5万円の上限が設定されていた理由は、投資家保護を目的とした国が規制を設けているためです。

これは内閣府令によるもので定められたもので、クレジットカードで金融商品を買いすぎないようにしています。

クレジットカードは決済時と引き落とし時に時間差があるため、翌月の積立と重なってしまうことから、月5万円に制限されていることも理由のひとつ。

5万円以上クレカ積立するなら、複数の証券会社とクレジットカードを活用することで、上限を超えて投資することも可能。

クレカ積立10万円はいつから?2024年3月8日からスタート

クレカ積立は2024年3月8日から上限が月10万円に引き上げが発表されました。

新NISAのつみたて投資枠上限が拡大されたことが要因となっていますが、クレカ積立上限額は金融機関によって異なるため、事前に確認が必要なため注意!

実際にSBI証券でもクレカ積立上限額引き上げのお知らせが公式で発表されています。

2024年3月8日(金)に金融商品取引業等に関する内閣府令が改正されたことにより、クレカ積立の上限額が月5万円から月10万円に引き上げられました。当社では、2024年3月23日(土)のシステムメンテナンス終了後、当社でクレカ積立に利用できるクレジットカードはすべて10万円までの積立設定が可能となります。引用:SBI証券公式サイト

10万円を超える金額でクレカ積立したい人は、前述で紹介した複数の証券会社・クレジットカードを用いて投資をする必要があります。

また、SBI証券ではクレカ積立上限額引き上げに伴ったキャンペーンを実施しているため、これからクレカ積立や新NISAを検討している人はSBI証券がおすすめです!

「三井住友カード つみたて投資」する際は、2024年5月買付分(4月10日まで設定分)から2024年10月買付分(9月10日)まで設定分までの積立額5万円超の部分について、ポイント付与率を最大5.0%とするキャンペーンを実施します。引用:SBI証券公式サイト

SBI証券
>>> 投資初心者におすすめ! <<<

そもそもクレカ積立とは

クレカ積立 5万円 理由 とは
クレカ積立とは、クレジットカード決済で定期的(毎日・毎週・月1など)に資金を積み立てて投資することを指します。

通常の積立投資と違う点は、クレカ利用額が積立対象となっていること

一般的な投資スタイルは、毎月各証券会社が定める特定日にクレジットカード決済で、自動的に積立口座に入金する方式です。

クレカ積立の特徴
  • ほったらかし投資が可能※入金などの手間がない
  • 積立金額に応じて、クレジットカードのポイントが貯まる
  • 貯まったポイントは投資の資金として使うことも可能

…etc

最近では、新NISAやiDeCoの影響により、投資による資産運用を始める人が急増しており、それに伴ったキャンペーンなども多く実施されています。

クレカ積立できる金融商品は主に投資信託や新NISA

クレカ積立 5万円 理由 対象
クレカ積立できる金融商品は主にNISAや投資信託になりますが、証券会社やクレジットカードにより、ETFや個別株でも利用可能です。

また、NISA対象銘柄は基本、クレカ積立が対象になっているため、「投資=クレカ積立」が主流になることが個人的見解ですが、予測されます。

政府が掲げる「資産所得倍増プラン」NISAとは

つみたて投資枠・成長投資枠の2種類、計1,8000万円まで積立投資できる国の政策にこと。

NISAは、一定金額内の投資であれば投資信託や株式、ETFの利益や配当金に対する税金が非課税になる制度であるため非常に優れた政策といえます。

NISA対象の金融商品は金融庁が厳選したものになるため、初心者でも安心して投資を始めることができるメリットもあります。

クレカ積立のメリット

クレカ積立 5万円 理由 メリット
前述でもクレカ積立のメリットをざっくり紹介しましたが、これからクレカ積立を始める人が知っておきたい恩恵についてより詳しく紹介していきます。

クレカ積立のメリット
  • 少額から投資を始めることができる
  • 投資金額に応じてポイントが貯まる
  • 一度設定すれば自動で積立される
  • 貯まったポイントを投資に使うことも可能

投資初心者に大きなアドバンテージがあるNISAですが、既に投資を始めている人でもその恩恵を受けることができるメリットが複数あるため、それぞれまとめていきます。

少額から投資を始めることができる

クレカ積立のメリット1つ目は「少額から投資を始めることができる」です。

証券会社によって投資できる金額は異なりますが、毎月100円〜から積立できるサービスもあるため、生活水準に合わせて、気軽に資産運用を始めることができます。

少額投資ができるので、投資に対する敷居の高さを下げることにつながり、これらが要因となって、日本では投資ブームが到来しているということです。

投資金額に応じてポイントが貯まる

クレカ積立のメリット2つ目は「投資金額に応じてポイントが貯まる」です。

クレジットカードは、利用金額に応じてポイントやマイルが付与される醍醐味があり、これ目的でクレカを複数枚保有する人も多いです。

クレカ積立は通常のショッピング決済で貯まるポイントにプラスして、積立した分のポイントを獲得することができます。

通常決済のポイント付与率は「通常100円=1ポイント(1%)、200円=1ポイント(0.5%)」というケースが多いです。

クレカ積立なら、ポイント付与率が3%にアップするなどの特典があるため、より多くのポイントを無駄なく獲得できるメリットがあります。

一度設定すれば自動で積立される

クレカ積立のメリット3つ目は「一度設定すれば自動で積立される」です。

クレカ積立は、口座開設した証券会社にお手持ちのクレジットカードを紐づけるだけで設定が完了するので誰でも簡単にできます。

一度、クレジットカードによる積立をすると、今後も自動的に積立が実施されるので、「入金→購入」の手間を省くことができるメリットがあります。

クレジットカード発行や証券口座開設の手続きは必要になりますが、クレカ積立は他の入金方法に比べてとにかく楽!

投資をする場合、証券口座に現金を入金した後に、投資したい金融商品の購入手続きが必要。※毎月自動積立も可能だが、入金手続きも必須

普段から仕事や育児などで忙しいという方は、クレカ積立で投資をするのがおすすめです。

貯まったポイントを投資に使うことも可能

クレカ積立のメリット4つ目は「貯まったポイントを投資に使うことも可能」です。

クレカ積立最大のメリットになるポイントですが、貯まったポイントは投資の軍資金として活用することができます。
投資の積立金額を増やすことができるので、元本が増え、複利の効果も相まって、将来的に受け取れる利益が増える可能性が高くなります。

100円=1ポイント(還元率1%)の場合、毎月クレカ積立で10万円投資すると、1,000ポイントが付与されるので、1,000円分を投資に回すことが可能。

銀行の普通預金金利は0.0001%とほぼ増えない状況であり、銀行に100万円預けていたとしても、年間10円しか増えませんが、クレカ積立なら10,000円分付与されます。

「投資の利益+ポイント付与」となればお得になりますが、元本割れするリスクもあります。

クレカ積立のデメリット

クレカ積立 5万円 理由 デメリット
クレカ積立のメリットはポイントにあることを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。

クレカ積立のデメリット
  • クレカ積立には上限が設定されている
  • 積立日が固定になっている
  • 家族カードでクレカ積立できない
  • クレジットカード引き落とし口座の残高や年会費に注意

冒頭で紹介した、上限額の他に投資日やクレカ積立に利用できるクレジットカードなどで注意して欲しいポイントなのでぜひチェックしておいてください。

クレカ積立には上限が設定されている

クレカ積立のデメリット1つ目は「クレカ積立には上限が設定されている」です。

クレカ積立は現在、毎月10万円という上限が設定されていますが、冒頭でも説明した通り、金融商品の買いすぎ防止のためです。

他にもクレジットカード利用額が積立対象なので、月に利用できる金額に制限がかかってしまうリスクもあることを覚えておいてください。

積立日が固定になっている

クレカ積立のデメリット2つ目は「積立日が固定になっている」です。

証券会社によって積立日は異なりますが、基本クレカ積立は、積立日が毎月固定されているので好きなタイミングで投資することができません。

投資信託でも相場変動は毎日ように起こっているため、自身のタイミングで投資をしたい人にはおすすめできない手法とも言えます。

人気ネット証券のクレカ積立日
  • SBI証券:毎月1日
  • 楽天証券:原則毎月7日・24日のどちらか
  • マネックス証券:毎月20日(非営業日は翌営業日)の3営業日前

家族カードでクレカ積立できない

クレカ積立のデメリット3つ目は「家族カードでクレカ積立できない」です。

クレカ積立では、家族カードで積み立てることができず、本人名義・本人の軍資金でのみ可能となっています。

家族カードでクレカ積立ができてしまうと、名義と資金が異なる人になってしまうため。

積立金額を上限以上増やしたいと考えている人は、証券口座とクレジットカードを複数用意することで対策してください。

クレジットカード引き落とし口座の残高や年会費に注意

クレカ積立のデメリット4つ目は「クレジットカード引き落とし口座の残高や年会費に注意」です。

クレカ積立は、クレジットカード利用代金として引き落としされるので、毎月の支払いが増える可能性が高いです。

引き落とし口座が残高不足になると支払日に引き落としができず、延滞・滞納になってしまうので注意が必要。

クレジットカードの支払いが遅れると、遅延損害金の発生や利用限度額の低下、最悪ブラックリスト入りしてしまいます。

また、クレジットカードは種類によって年会費が発生する点も覚えておいてください。

クレカ積立でおすすめの証券会社とクレジットカード

クレカ積立 5万円 理由 おすすめ
この章では、これからクレカ積立でNISAや投資信託に投資を検討している人におすすめの証券会社とクレジットカードを紹介していきます。

クレカ積立でおすすめの証券会社とクレジットカード
  • SBI証券と三井住友カード
  • 楽天証券と楽天カード

上記は、ネット証券の中でも特に人気の2社となっているため、クレカ積立を検討している人は参考にしてください!

SBI証券と三井住友カード

SBI証券

SBI証券は三井住友カードでクレカ積立することが可能で、毎月100円〜最大100,000円までNISAや投資信託に投資ができます。

SBI証券にクレジットカードを設定し、一度入金を行うと、毎月自動で取引が行われます。

毎月の積立額はいつでも変更可能

SBI証券に登録するクレジットカードによってポイント還元率は異なりますが、投資金額に応じて最大0.5%〜5%が付与されます。

三井住友銀行を普段から利用している人は、SBI証券と三井住友カードの組み合わせがおすすめです!

SBI証券の基本情報
SBI証券の概要 詳細
おすすめ度
売買手数料(税込) 10万円:99円
50万円:275円
100万円:535円
NISA取扱 取扱あり
投資信託 2,587本
※2024年3月14日時点
※iDeCo専用、外貨建MMFを含む
IPO取扱実績
※2022年
89社
取引所 東証/名証/福証/札証
外国株 米国/中国/ロシア/
韓国株式/アジア株(5カ国)
最短口座開設 翌営業日
貯まる・使えるポイント Tポイント/Pontaポイント
dポイント/Vポイント
スマホアプリ 株アプリ
(iPhone/Android)
三井住友カードの比較

スクロールできます →
カード一覧 三井住友カード(NL) 三井住友カード ゴールド(NL) 三井住友カード プラチナプリファード
券面 三井住友カード(NL) 券面 三井住友カードゴールド(NL) 券面 三井住友カードプラチナプリファード 券面
おすすめ度
年会費 無料 5,500円(税込)
年間100万円利用で翌年以降永年無料
33,000円(税込)
審査期間 最短即日 最短即日 約1週間
ポイント還元率 0.5% 0.5%〜1% 1%〜5%
電子マネー・スマホ決済 Apple Pay/Google Pay/
iD/WAON/PiTaPa
Apple Pay/Google Pay/
iD/WAON/PiTaPa
Apple Pay/Google Pay/
iD/WAON/PiTaPa
ポイント交換先 ANAマイル/ギフト券/他社ポイント ANAマイル/ギフト券/他社ポイント ANAマイル/ギフト券/他社ポイント
家族カード 無料/無制限 無料/無制限 無料/無制限
ETCカード 無料 無料 無料
国際ブランド Visa/Mastercard Visa/Mastercard Visa
海外旅行保険 最高2,000万円(利用付帯) 最高2,000万円(利用付帯) 最高5,000万円(利用付帯)
国内旅行保険 最高2,000万円(利用付帯) 最高5,000万円(利用付帯)
ショッピング保険 年間300万円 年間500万円

楽天証券と楽天カード

楽天証券は楽天カードでクレカ積立することができ、投資信託やNISAの積立額に応じて0.5%〜1%の楽天ポイントを貯めることができます。

また、楽天証券の投信積立は、1楽天ポイントから利用することができるので、積み立て額にあてたり、貯めることが可能。

楽天証券は、つみたてNISA対象の銘柄数がネット証券の中でもトップクラスに多い証券会社となっています。

なので、楽天経済圏で普段から生活している人は、楽天証券と楽天カードの組み合わせがおすすめです!

楽天証券の基本情報
楽天証券の概要 詳細
おすすめ度
売買手数料(税込) 10万円:99円
50万円:275円
100万円:535円
NISA取扱 取扱あり
投資信託 2,629本
IPO取扱実績
※2022年
65社
取引所 東証/名証
外国株 米国/中国/
アセアン株(4カ国)
最短口座開設 翌営業日
貯まる・使えるポイント 楽天ポイント
スマホアプリ iSPEED
(iPhone/Android)
楽天カードの比較

スクロールできます →
カード一覧 楽天プレミアムカード 楽天ゴールドカード 楽天カード
券面 楽天プレミアムカード券面 楽天ゴールドカード券面 楽天カードアカデミー券面
おすすめ度
年会費 11,000円(税込) 2,200円(税込) 永年無料
審査期間 1週間程度 1週間程度 1週間程度
ポイント還元率 1% 1%(楽天証券なら0.75%) 1%(楽天証券なら0.5%)
電子マネー・スマホ決済

楽天Edy
Apple pay
Visaのタッチ決済など
楽天Edy
Apple pay
Visaのタッチ決済など
楽天Edy
Apple pay
Visaのタッチ決済など
ポイント交換先 楽天市場・楽天サービス
キャッシュバック
楽天ペイ
楽天ポイント加盟店
ANAマイルなど
楽天市場・楽天サービス
キャッシュバック
楽天ペイ
楽天ポイント加盟店
ANAマイルなど
楽天市場・楽天サービス
キャッシュバック
楽天ペイ
楽天ポイント加盟店
ANAマイルなど
家族カード 年会費550円(税込) 年会費550円(税込) 無料
ETCカード 無料 無料 年会費550円
国際ブランド Visa/MasterCard/JCB/AMEX Visa/MasterCard/JCB/AMEX Visa/MasterCard/JCB/AMEX
海外旅行保険 自動付帯:4,000万円
利用付帯:1,000万円
合計:最高5,000万円
利用付帯:最高2,000万円 利用付帯:最高2,000万円
国内旅行保険 最高5,000万円

クレカ積立が5万円の理由に関するよくある質問

クレカ積立 5万円 理由 よくある質問
最後にクレカ積立が5万円の理由に関するよくある質問をまとめたので紹介していきます、

  • Q:SBI証券のクレカ積立上限が10万円になるのはいつから?
  • Q:新NISAでクレカ積立する場合、5万円以上設定できますか?
  • Q:クレカ積立はつみたてNISAに対応していますか?
  • Q:クレカ積立とつみたてNISAの違いは?

これから、クレカ積立を検討している人やNISAの積立額に疑問がある人は参考にしてください。

Q:SBI証券のクレカ積立上限が10万円になるのはいつから?

SBI証券のクレカ積立上限が10万円になるのはいつから?

SBI証券公式サイトより以下の内容で発表されています。

​​2024年3月23日(土)システムメンテナンス終了後(3/24深夜)より10万円指定の積立設定(5月買付分)が可能です。引用:SBI証券公式サイト

つまり、2024年3月24日からクレカ積立の上限が10万円に引き上がり、5月買付分から投資が可能となったということ。

Q:新NISAでクレカ積立する場合、5万円以上設定できますか?

新NISAでクレカ積立する場合、5万円以上設定できますか?

SBI証券で新NISAにクレカ積立する場合、10万円まで設定することができます。

これより以前は、クレカ積立と現金決済を併用して、5万円以上設定することが可能でした。

Q:クレカ積立はつみたてNISAに対応していますか?

クレカ積立はつみたてNISAに対応していますか?

新NISAのつみたて投資枠にクレカ積立が利用できます。

Q:クレカ積立とつみたてNISAの違いは?

クレカ積立とつみたてNISAの違いは?

つみたてNISAは国の制度であり、クレカ積立は証券会社で投資をするための手段のひとつです。

つまり、クレカ積立という手法でNISAに投資をするということ。

クレカ積立が5万円の理由 まとめ

クレカ積立 5万円 理由 まとめ
まとめると、クレカ積立が5万円の上限が設定されている理由は、投資家保護を目的とした国が規制を設けているためです。

これは内閣府令によるもので定められたもので、クレジットカードで金融商品を買いすぎないようにしています。

また、クレジットカードは決済時と引き落とし時に時間差があるため、翌月の積立と重なってしまうことから、月5万円に制限されていることも理由のひとつ。

しかし、クレカ積立は2024年3月8日から上限が月10万円に引き上げが発表されました。

実際にSBI証券でもクレカ積立上限額引き上げのお知らせが公式で発表されており、2024年3月24日からクレカ積立の上限が10万円に引き上げられます。

5月買付分から投資が可能となっているので、新NISAやクレカ積立に興味があるという人は、今から始めるのも良いタイミングと言えます。

NISAはSBI証券がおすすめ!

SBI証券
>>> 投資初心者におすすめ! <<<

  • SBI証券は口座開設数1,100万以上!個人取引シェアNo1の最大手ネット証券
  • 手数料はスタンダードプラン・アクティブプランの2種類!初心者はアクティブプランがおすすめ!
  • 米国株やミニ株など取扱商品も多く、IPO実績は11年連続No.1
  • SBI証券がおすすめな人は手数料が安い、IPOや外国株に興味がある、金融商品にこだわりがある人!
ABOUT ME
リトルリッチ編集長
学生時代(2016年)にインターンとして事業会社に参画し、Webマーケティングを学ぶ。卒業後(2018年)はSEOコンサル会社に勤めながら金融系アフィリエイトサイトを運営。2019年12月に個人事業主として独立し、朝日新聞(子会社)や不動産会社が運営する複数のメディアにてアフィリエイト売上500万円を達成。現在は東証プライム上場企業で金融メディアを担当。これまでの経験から読者に転職や副収入の獲得方法、有意義なお金の使い方を伝授するため、当メディア(リトルリッチ)を開設する。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA