証券 PR

ネット証券おすすめ比較ランキング13選!【2024年最新】初心者向けの始め方やメリット・デメリット、5大ネット証券とは

本ページはプロモーションが含まれています
幸福を呼ぶ黒猫
幸福を呼ぶ黒猫
ネット証券ランキング1位はSBI証券?
幸福を呼ぶ黒猫
幸福を呼ぶ黒猫
5大ネット証券はどこ?
幸福を呼ぶ黒猫
幸福を呼ぶ黒猫
ネット証券のメリット・デメリット

この記事では、上記の疑問が解消できるようこれから投資を始める初心者の方におすすめのネット証券を比較しランキングで形式で解説していきます

ネット証券は総合証券と比較して手数料が安く、取引ツールや専用アプリが用意されていることから人気です。

今回は手数料や取扱銘柄、ツールなどから総合的に判断し、2024年にネット証券を選ぶならどこがおすすめかをランキング形式で、格付けしていきます!

記事を読むことでこれから投資を始める方にぴったりのネット証券を選ぶことができるようになります。

【格付け一覧】5大ネット証券ランキング
  1. SBI証券
    →つみたてNISAや投資信託、IPO、ETFなど幅広投資ができるので迷ったらSBI証券がおすすめ
  2. 楽天証券
    →楽天経済圏で生活している方はSBI証券よりも楽天証券の方がお得!
  3. マネックス証券
    →米国株やクレカ積立に強い!海外株に興味がある人におすすめ!
  4. DMM株
    →1回で300万円以上の高額取引や米国株、信用取引がしたい人におすすめ!
  5. 松井証券
    →1日に50万円以内の取引を検討していて手数料無料が良い人におすすめ!
この記事の監修者
トータルマネーコンサルタント
新井 智美さん

コンサルタントとしての個人向け相談や、資産運用などにまつわるセミナー講師のほか、大手金融メディアへの執筆および監修に携わっている。現在年間300本以上の執筆・監修をこなしており、これまでの執筆・監修実績 は2,500本を超える。

<保有資格>
ファイナンシャルプランナー(CFP®)|1級ファイナンシャル・プランニング技能士|DC(確定拠出年金)プランナー|証券外務員|住宅ローンアドバイザー

目次
  1. 今回紹介するネット証券の比較一覧表
  2. 【初心者向け】ネット証券おすすめ比較ランキング13選
  3. ネット証券おすすめ比較ランキング第1位 SBI証券
  4. ネット証券おすすめ比較ランキング第2位 楽天証券
  5. ネット証券おすすめ比較ランキング第3位 マネックス証券
  6. ネット証券おすすめ比較ランキング第4位 LINE証券
  7. ネット証券おすすめ比較ランキング第5位 松井証券
  8. ネット証券おすすめ比較ランキング第6位 DMM株
  9. ネット証券おすすめ比較ランキング第7位 SBIネオトレード証券
  10. ネット証券おすすめ比較ランキング第8位 岡三証券
  11. ネット証券おすすめ比較ランキング第9位 GMOクリック証券
  12. ネット証券おすすめ比較ランキング第10位 auカブコム証券
  13. ネット証券おすすめ比較ランキング第11位 野村證券
  14. ネット証券おすすめ比較ランキング第12位 SMBC日興証券
  15. ネット証券おすすめ比較ランキング第13位 SBIネオモバイル証券
  16. 総合証券とネット証券の違い
  17. 失敗しないネット証券の選び方
  18. 投資スタイルで選ぶおすすめのネット証券
  19. ネット証券の比較 まとめ

今回紹介するネット証券の比較一覧表

ネット証券の強みや弱みが一目でわかる内容になっているので、複数のネット証券を比較したい人はこちらを参考にしてください。

比較表のポイント

本記事のランキングで紹介するネット証券の手数料や取扱銘柄、外国株、スマホアプリ、IPO、取引所、口座開設日数、ポイントの9つでサービス概要を比較しています。

証券会社比較 売買手数料(税込) NISA取扱
(つみたてNISA含む)
投資信託 IPO取扱実績
※2022年実績
取引所 外国株 最短口座開設 貯まる・使えるポイント スマホアプリ
SBI証券 ロゴ
SBI証券
10万円:99円
50万円:275円
100万円:535円
取扱あり 2,657銘柄 89社 東証/名証/福証/札証 米国/中国/ロシア/
韓国/アジア(5カ国)
翌営業日 Tポイント/Pontaポイント
dポイント/Vポイント
株アプリ
(iOS/Android)
楽天証券 ロゴ
楽天証券
10万円:99円
50万円:275円
100万円:535円
取扱あり 2,629銘柄 65社 東証/名証 翌営業日 楽天ポイント iSPEED
(iOS/Android)
マネックス証券 ロゴ
マネックス証券
5万円/10万円:55円/99円
20万円/50万円:115円/275円
100万円:535円
取扱あり 1,282銘柄 62社 東証/名証/福証/札証 米国/中国 翌営業日 マネックスポイント
Tポイント・dポイント交換可
マネックストレーダー株式
LINE証券 ロゴ
LINE証券
10万円:99円
50万円:275円
100万円:535円
つみたてNISAのみ 33銘柄 10社 東証:現物取引
指定銘柄:いちかぶ取引
米国/中国/
アセアン(4カ国)
翌営業日 LINEポイント LINEアプリ
(iOS/Android)
松井証券 ロゴ
松井証券
50万円まで無料
100万円:1,100円
200万円:2,200円
取扱あり 1,647銘柄 98社 東証/名証/福証/札証 3営業日 松井証券ポイント
※dポイントと交換可
松井証券 株アプリ/株touch
投信アプリ/松井証券 FXアプリ
DMM株 ロゴ
DMM株
5万円/10万円:55円/88円
20万円/50万円:106円/198円
100万円:374円
NISAのみ 12社 東証/名証/福証/札証 米国 当日 DMM 株ポイント スマホアプリDMM株
(iOS/Android)
SBIネオトレード証券 ロゴ
SBIネオトレード証券
【つどつどプラン※1約定制】
5万円/10万円:50円/88円
20万円/50万円:100円/198円
100万円:374円
【おまとめプラン※1日定額制】
100万円/150万円:0円/880円
200万円:1,100円
300万:100万円ごとに+295円加算
取扱あり 10銘柄 69社 東証 3営業日 NEOTRADE S
(iOS/Android)
岡三オンライン証券 ロゴ
岡三証券
10万円:108円
50万円:385円
100万円:660円
取扱あり 310銘柄 28社 東証/名証/福証/札証 当日 岡三カブスマホ
(iOS/Andoroind)
岡三ネットトレーダースマホ
iOSのみ
GMOクリック証券 ロゴ
GMOクリック証券
【1約定ごとプラン】
5万円:50円
10万円/20万円:90円/100円
50万円/100万円:260円/460円
150万円/3,000万円:550円/880円
3,000万円~:930円
【アクティブプラン(1日定額制)】
100万円/200万円:0円/1,238円
100万円ごとに+295円加算
NISAのみ 116銘柄 東証 2営業日 GMOクリック証券 株
auカブコム証券 ロゴ
auカブコム証券
5万円/10万円:55円/99円
20万円/50万円:115円/275円
100万円:535円
以降は【約定金額×0.099%(税込)+99円
※上限4,059円
【一日定額制手数料】
100万円:0円
200万円/300万円:2,200円/3,300円
400万円/500万円:4,400円/5,500円
以降は100万円ごとに1,100円ずつ加算
取扱あり 1,642銘柄 23社 東証/名証/福証/札証 米国株式 5営業日 Pontaポイント kabuステーション
(iOS/Android)
野村証券 ロゴ
野村證券
10万円:152円
50万円:524円
100万円:1,048円
取扱あり 990銘柄 38社 東証/名証/福証/札証 米国/中国/ドイツ
オーストラリア/米ETF
最短5営業日 野村ポイント 野村株アプリ
SMBC日興証券 ロゴ
SMBC日興証券
10万円:137円
50万円:440円
100万円:880円
取扱あり 1,079銘柄 80社 東証/名証/福証/札証 米国/中国/新興市場
オセアニア/ヨーロッパ
当日 dポイント SMBC日興証券アプリ
ネオモバ ロゴ
SBIネオモバイル証券
50万円:220円
300万円:1100円
500万円:3300円
※月の約定代金合計額
つみたてNISAのみ 70社 東証/名証/福証/札証 最短2営業日 Tポイント ネオモバ株アプリ

ランキングの根拠:証券口座の利用状況と投資スタイルに関するアンケート調査より

※当サイトでは「金融庁|免許・許可・登録等を受けている業者一覧」に掲載されている証券会社のみ紹介しています。

【初心者向け】ネット証券おすすめ比較ランキング13選

ネット証券比較おすすめランキング
ネット証券を選ぶ時の比較ポイントになるのは、前述でも紹介した、手数料や取扱銘柄、選べる投資スタイルなどになります。

この章での比較ポイントとしては、IPOの優位性や投資に必要な情報集ツールやアプリなど総合的に判断して格付けしたランキングになっています。

基本的には、メイン口座として初心者におすすめのネット証券をまとめているので、総合的に評価の高いサービスをお求めの人は参考にしてください!

ネット証券おすすめ比較ランキング第1位 SBI証券

ランキング1位 SBI証券
SBI証券 公式サイト

引用:SBI証券公式サイト

こんな人におすすめ
  • 業界No.1の安心感と知名度のところで口座を作りたい人
  • 口座選びで迷っている人
SBI証券の特徴
  • 国内株式の個人取引シェアNo.1!
  • 100万円まで取引手数料0円!20〜25歳までの人は国内現物手数料も0円!
  • 国内の株式売買手数料が無料の銘柄もある!
  • 2022年の​​IPO取扱実績はネット証券で最多!
  • 夜間の株式取引が可能!
  • 様々なポイントが貯まる!投資に使える!
  • デモ取引できるサービスがなく、米国株と日本株の取引アプリが別になっている
  • IPOの取扱数が多いので当選確率が低く、倍率が高いので注意
SBI証券の概要 詳細
おすすめ度
売買手数料(税込) 10万円:99円
50万円:275円
100万円:535円
NISA取扱 取扱あり
投資信託 2,657本
IPO取扱実績
※2022年
89社
取引所 東証/名証/福証/札証
外国株 米国/中国/ロシア/
韓国株式/アジア株(5カ国)
最短口座開設 翌営業日
貯まる・使えるポイント Tポイント/Pontaポイント
dポイント/Vポイント
スマホアプリ 株アプリ
(iPhone/Android)

SBI証券はネット証券の中で使いやすさや人気も業界No.1と呼べる証券会社です。

口座数は1,000万以上!」「メイン口座ならSBI一択!」のように圧倒的実績と安心感が売りなので、初心者の方におすすめです。

企業情報検索が無料ででき、知識がない初心者の方でも安心して利用することができます。

信用取引と現物の手数料は1日100万円までなら無料という安さと少額投資で検討したいミニ株や外国株の取扱も豊富で、投資信託・NISAなども他の証券会社と比べて頭ひとつ抜けています。

2022年度IPO実績は89社と最多を誇り、使い勝手で評判が高い資産管理ツール「My資産」など総合的にレベルの高いサービスを提供してくれるのが魅力。

Tポイント/Pontaポイント/dポイント/Vポイントなどポイントが貯まる/投資に使うことができるので、「ポイント投資がしたい!」という方にもおすすめできます。

これから株式投資を始める方でメイン口座選びに迷っている人は「SBI証券」を選んでおけば間違いないです!

新井智美さん
新井智美さん
SBI証券は住信SBIネット銀行の口座と連携することで、金利が10倍になるハイブリッド預金が利用できます。

株式の購入などの目的である程度のまとまった金額を預けておくなら、ハイブリッド預金を積極的に利用しましょう。

▼ 業界屈指の格安手数料! ▼

SBI証券
SBI証券で無料口座開設する

ネット証券おすすめ比較ランキング第2位 楽天証券

ランキング2位 楽天証券
楽天証券 公式サイト

引用:楽天証券公式サイト

こんな人におすすめ
  • 楽天ユーザーでポイントを投資に使いたい人
楽天証券の特徴
  • 楽天ポイントが投資に使える!
  • 株購入時に楽天ポイントが貯まる!
  • 100万円までの取引は手数料が無料!
  • マネーブリッジで連携させると取引手数料が無料!
  • 楽天カードで投資信託を利用すれば積立額100円ごとに楽天ポイントが1ポイント還元される!
  • 投資信託全銘柄の購入手数料が無料!
  • 国内ETF売買手数料や米国ETFの購入手数料も無料
  • ミニ株投資非対応、他社と比べてIPO取扱数が少なめ
  • 外国株取扱の国・エリアが限定されている
楽天証券の概要 詳細
おすすめ度
売買手数料(税込) 10万円:99円
50万円:275円
100万円:535円
NISA取扱 取扱あり
投資信託 2,629本
IPO取扱実績
※2022年
65社
取引所 東証/名証
外国株 米国/中国/
アセアン株(4カ国)
最短口座開設 翌営業日
貯まる・使えるポイント 楽天ポイント
スマホアプリ iSPEED
(iPhone/Android)

楽天証券1,000万口座を達成した人気のネット証券です。

楽天ポイントを使ってできるポイント投資ができ、国内株式や投資信託の購入、NISA、PTS夜間取引でも利用可能!

マネーブリッジと連携すれば、普通預金金利が5倍、楽天サービス内での資金移動は手数料無料、事前申し込みしておけば、預かり金不足によるロスカットを防いでくれたりと至れり尽くせり。

国内株・外国株では取引手数料ごとに楽天ポイントが付与されるので、楽天ポイントがためやすいのも魅力!

また、楽天証券のPCツールで投資情報の収集から発注・管理を1画面で完結させることができる新機能が使えたり、投資に必要なツールが多数利用できるので初心者〜上級者までおすすめできる証券会社です。

新井智美さん
新井智美さん
2022年12月27日よりメンテナンス時間が変更され、夜間(午前3時~6時)の入金が可能になりました。
この変更によって米国株式市場の急な変動の際にも取引の機会を逃さずにすみ、リスクを抑えることができます。

随時キャッシュバックや口座開設キャンペーンを実施しているので、楽天ユーザーの方で投資を始めたい人におすすめです!

ネット証券おすすめ比較ランキング第3位 マネックス証券

ランキング3位 マネックス証券
マネックス証券 公式サイト

引用:マネックス公式サイト

こんな人におすすめ
  • 米国株の取り扱いに強い証券が良い人
  • IPOのの取り扱い実績や公平抽選方法に魅力を感じる人
  • 色々な投資が選べる証券会社が良い人
マネックス証券の特徴
  • 国内現物株の手数料引き下げでSBI証券や楽天証券に並んだ!
  • 取扱商品(投資先)の種類が多く、IPOに強い!
  • 米国・中国株の取扱は多いが、他国株の取扱はない
  • 中国株の為替手数料が割高なので注意!
  • 株やFX取引、情報収集で役立つツールやアプリが豊富にある!
  • 少額投資も可能で、信用取引の種類も豊富なので、上級者にもおすすめ!
  • マネックスポイントはお得だが、使い勝手は良くない
マネックス証券の概要 詳細
おすすめ度
売買手数料(税込) 5万円:55円
10万円:99円
20万円:115円
50万円:/275円
100万円:535円
NISA取扱 取扱あり
投資信託 1,282銘柄
IPO取扱実績
※2022年
62社
取引所 東証/名証/福証/札証
外国株 米国株・中国株
最短口座開設 翌営業日
貯まる・使えるポイント マネックスポイント
※Tポイント・dポイント交換可
スマホアプリ マネックストレーダー株式含む11種類

マネックス証券外国株の取扱が7,000銘柄、うち4,000銘柄が米国株と米国・中国の株式に強い証券会社です。

また、IPO取扱銘柄数は、2015年〜2020年全証券会社TOP5にランクインする実績があり、IPO資金に関係なく公平抽選方法を採用していることから、IPOを検討している人にもおすすめ!

2022年3月22日に国内現物株の手数料が引き下げとなり、SBI証券や楽天証券と同水準になりさらにお得に投資ができるようになりました。

米国株ETF買い放題プログラム」では、特定の米国ETF買付手数料が無料になるサービスがあります。(※購入時に手数料がかかりますが、全額キャッシュバックされる)

情報収集や利便性の観点では、「マネックストレーダー(株や先物対応)」「MonexTraderFX(FX取引対応)」「銘柄スカウター(国内・米国株の情報ツール)」など11種類も用意されているので、メイン口座として使うのにも適しています。

新井智美さん
新井智美さん
「銘柄スカウター」の機能は非常に優秀で、短時間で精度の高い分析が行えます。
口座を開設すると無料で利用できますので、ぜひ活用しましょう。

さらに、株式関連の商品以外にもFXや仮想通貨(CFDのみ)、NISA、iDeCoなど多数の投資先があるので、色々な投資に挑戦したい人にもおすすめです!

マネックス証券

ネット証券おすすめ比較ランキング第4位 LINE証券

LINE証券 公式サイト

引用:LINE証券公式サイト

こんな人におすすめ
  • 少額投資で投資を始めたい人
  • スマホで完結できる株式投資をしたい人
LINE証券の特徴
  • いちかぶ(単元未満株)を利用すれば数百円で取引が可能!
  • 信用取引の売買手数料や投資信託の購入手数料はすべて無料!
  • LINEアプリから口座開設が可能!スマホ完結できる!
  • 口座開設&クイズに正解+取引で最大5,000円相当がもらえるキャンペーン実施中
LINE証券の概要 詳細
おすすめ度
売買手数料(税込) 10万円:99円
50万円:275円
100万円:535円
NISA取扱 つみたてNISAのみ
投資信託 33本
IPO取扱実績
※2022年
10社
取引所 東証:現物取引
指定銘柄:いちかぶ取引
外国株
最短口座開設 翌営業日
貯まる・使えるポイント LINEポイント
スマホアプリ LINEアプリ
(iPhone/Android)

2019年8月からサービスを開始したLINE証券(ライン証券)はスマホ取引に特化した証券会社のひとつです。

株式投資初心者向けのサービスとなっており、少額投資に特化しているので、簡単な取引きや運用、手数料の安さに定評があります。

現在、クイズに答えるだけで株がプレゼントされるユニークなキャンペーンも実施しており、信用取引やIPOなど本格的な投資も可能なサービスなので、初心者だけでなく、中級者の方にもおすすめできます。

また、サービス開始から2年2ヶ月で口座数は100万を突破、スマホ証券会社としての利用者はNo.1と公式サイトが公表しています。

ライン証券での株取引方法には以下3つの方法があります。

  • 100株単位の「現物取引」
  • 1株単位で取引できる「いちかぶ取引」
  • 自己資金以上で売買できる「信用取引」※初心者にはおすすめしない

LINE証券を使って株式投資をする最大のメリットは「いちかぶ」取引にあります。

少額投資をメインとした取引方法となっており、1株数百円から取引が可能で、ミニ株(単元未満株)と言われる投資ができます。

LINE証券のいちかぶ取引はETFや中小株、新興市場株を含めた1,500銘柄以上が取引対象となっており、表示価格は手数料込みの価格になっていることから「わかりやすさ」に特化しているのが強み。

ただし、手数料がない代わりに取引コストが発生していますが、こちらも表示価格に含まれているので、手数料を考えずに取引できるのは初心者の方にとって選択する価値が高い証券会社と言えます。

1株1,000円の銘柄を購入すると、LINE証券での価格は1,005円と手数料込みの価格で表示されているということです。

ミニ株の1株取引はリアルタイムで売買が成立しないケースが多いデメリットがありますが、LINE証券ならリアルタイム売買成立が可能な銘柄取扱数もNo.1!

口座選びで、「手数料を抑えたい」「少額投資で本格的に投資したい」という人はLINE証券口座がおすすめです!

ネット証券おすすめ比較ランキング第5位 松井証券

松井証券公式サイト

引用:松井証券公式サイト

こんな人におすすめ
  • 50万円以内の取引で投資をしていきたい人
  • 国内株で売買していきたい人
  • サポートの手厚さやツール・アプリの豊富さに魅力を感じる人
松井証券の特徴
  • 1日の約定代金合計50万円まで手数料無料!※50万円以上は手数料が高い
  • サポートの手厚さ抜群!取引や情報集で役立つアプリやツールが豊富
  • 100円から始められるロボアドバイザー「投信工房」は手数料無料でスマホ取引可能!
  • デイトレーダー特化の「一日信用取引」サービスがすごい
  • 外国株や海外ETF、IPOに弱い
  • 松井証券のポイントも使い勝手はあまり良くない
松井証券の概要 詳細
おすすめ度
売買手数料(税込) 50万円まで無料
100万円:1,100円
200万円:2,200円
NISA取扱 取扱あり
投資信託 1,647銘柄
IPO取扱実績
※2022年
98社
取引所 東証/名証/福証/札証
外国株
最短口座開設 3営業日
貯まる・使えるポイント 松井証券ポイント
※dポイントと交換可
スマホアプリ 松井証券 株アプリ/株touch
投信アプリ/松井証券 FXアプリ

松井証券は、現物・信用取引の手数料が1日約代金合計50万円まで無料(ボックスレート)の初心者におすすめのネット証券です。

投資初心者に嬉しい、「取引ツール(3種)」「スマホアプリ(3種)」「情報収集ツール(7種)」と投資スタイルにあわせた便利なサービスも豊富に用意されています。

最低投資額100円〜のロボアドバイザー「投信工房」は手数料無料でスマホ取引もできるので、ロボアドバイザーで投資信託を検討している人にはうってつけのネット証券です。

デイトレーダー向けの「一日信用取引」も手数料無料ですが、当日返済なので、利用の際は注意してください。

また、サポート面では「リモートサポート」も心強く、オペレーターが取引ツール画面を確認しながら、操作方法を補助してもらうことができ、電話サービスもついています。

1日50万円以内の取引で外国株やIPOの取引をしない人は松井証券がおすすめです!

新井智美さん
新井智美さん
株式取引における相談窓口が用意されているため、株式投資の初心者にもおすすめです。

また、松井証券では2023年1月20日より松井証券ポイントをPayPayポイントに即時交換できるようになりました。

PayPayユーザーにとっては非常に嬉しいサービスですよね。

ネット証券おすすめ比較ランキング第6位 DMM株

DMM株公式サイト

引用:DMM株公式サイト

こんな人におすすめ
  • 手数料を抑えて投資をしたい人
  • 1つのアプリで国内・米国株式の取引をしたい人
DMM株の特徴
  • 業界最安水準の手数料で売買できる!
  • 1つのアプリで国内株・米国株の取引が可能!
  • 米国株を信用取引の担保にできる!
  • メール・電話・LINEの3つで平日24時間サポートがついている!
  • 取扱商品が少なく、つみたてNISAがない
  • 主要ネット証券の1日定額手数料コースがないのはネック
DMM株の概要 詳細
おすすめ度
売買手数料(税込) 5万円:55円
10万円:88円
20万円:106円
50万円:198円
100万円:374円
NISA取扱 NISAのみ
投資信託
IPO取扱実績
※2022年
12社
取引所 東証/名証/福証/札証
外国株 米国株
最短口座開設 当日
貯まる・使えるポイント DMM株ポイント
スマホアプリ スマホアプリDMM株
(iOS/Android)

DMM株は、業界最安水準の手数料で投資を始めることができるネット証券です。

手数料は「現物株取引:55円、信用取引:0円、米国株:0円」となっています。

国内株・米国株の取引はスマホアプリひとつでできる利便性の高さも強みとなっており、信用取引の担保として米国株を用いることができます。

新井智美さん
新井智美さん
DMM株では株ポイントが付与されますが、1ポイント=1円で現金と交換できます。

現金と交換できるシステムは珍しいので、DMM株の魅力の1つです。

サポート面も面も手厚くなっており、「メール」「電話」「LINE」の3つから平日24時間対応してもらうことが可能。

1日定額手数料コース(1日〇〇万円まで手数料無料)のサービスがない点はネックになってしまいます。

また、投資信託の取扱がないのでNISA口座の開設ができないことから、現物株式(ETF/IPO)・信用取引・米国株式を手数料に応じて使い分け、サブ口座としての利用をおすすめします。

ネット証券おすすめ比較ランキング第7位 SBIネオトレード証券

SBIネオトレード証券公式サイト

引用:SBIネオトレード証券公式サイト

こんな人におすすめ
  • 国内企業で投資をしたい人
  • 事前入金不要でIPO投資がしたい人
  • 信用取引を行う人
SBIネオトレード証券の特徴
  • 一律・定額で選べる手数料プランが安い!
  • IPO投資に強いので上級者向けのネット証券
  • NEOTRADE R/W/Sの3つの取引ツールが無料!
  • 税制優遇の恩恵が受けられるNISA取引が可能
  • 他社と比較して投資信託の銘柄が少ない
  • 外国株・外国ETFの取り扱いがない
SBIネオトレード証券の概要 詳細
おすすめ度
売買手数料(税込) 【つどつどプラン※1約定制】
5万円:50円
10万円:88円
20万円:100円
50万円:198円
100万円:374円
【おまとめプラン※1日定額制】
100万円:0円
150万円:880円
200万円:1,100円
300万:100万円ごとに+295円加算
NISA取扱 取扱あり
投資信託 10銘柄
IPO取扱実績
※2022年
69社
取引所 東証
外国株
最短口座開設 3営業日
貯まる・使えるポイント
スマホアプリ NEOTRADE S
(iOS/Android)

SBI証券のグループ会社であるSBIネオトレードは、信用取引含む手数料の安さに定評のあるネット証券です。

手数料は表に記載の「一律プラン」と「定額プラン」の2種類から選ぶことができ、取引ツール「NEOTRADE S」が無料で利用可能。

税制優遇の恩恵があるNISA口座にも対応しているのと、事前入金不要でIPO投資ができ、手数料が無料なので、IPO投資に興味がある人におすすめできます。

積立投資の投資信託は取り扱いが少ない傾向にあり、外国株・外国ETFは取り扱いがありません。

ネット証券おすすめ比較ランキング第8位 岡三証券

岡三証券公式サイト

引用:岡三証券公式サイト

こんな人におすすめ
  • 手数料無料の範囲内で取引する人
  • 信用取引手数料半額やIPO抽選確率をランク別で優遇して欲しい人
岡三証券の特徴
  • 手数料プランは2つ!1日の取引金額が100万円まで無料
  • IPOは事前入金が不要で会員ランクが高くなると抽選率アップ!
  • 投資信託の購入手数料無料で他社から移管すると時価総額次第でキャッシュバック
  • 取引ツールは豊富だが投資信託は少ない
  • 手数料無料範囲外の高額取引は手数料が割高になる
岡三証券の概要 詳細
おすすめ度
売買手数料(税込) 【ワンショット※1約定制】
10万円:108円
20万円:220円
50万円:385円
100万円:660円
150万円:1,100円
300万円:1,650円
以降100万円ごと330円(上限3,300円)
【定額プラン※1日定額制】
100万円:無料
200万円:1,430円
以降100万円ごと550円加算
NISA取扱 取扱あり
投資信託 310銘柄
IPO取扱実績
※2022年
28社
取引所 東証/名証/福証/札証
外国株
最短口座開設 当日
貯まる・使えるポイント
スマホアプリ 岡三カブスマホ
(iOS/Andoroind)
岡三ネットトレーダースマホ
iOSのみ

岡三証券は、現物株・単元未満株・投資信託・信用取引・先物・オプション・FX・CFD・IPO・NISA・iDeCoなど幅広い取扱で投資先が豊富なネット証券です。

手数料は「定額プラン」と「ワンショット」の2種類となっており、定額プランは、1日の約定金額で手数料が決まります。

ワンショットは、1回の注文金額で手数料が決まるプランです。
※以前は1日の取引金額が50万円まで取引手数料無料だった。

2020年11月24日から現物取引・信用取引で100万円まで(合計200万円)の取引手数料が無料に変更となりました。

IPO投資に参加しやすいのも強みであり、事前入金不要で投資が可能となっており、優遇手数料コースの「超プレミア」「プレミアゼロ」「プラチナ」のランク会員になればIPO抽選確率が高くなる。

投資信託は購入時の手数料が無料になる「ZEROファンドプログラム」を採用し、コストは信託報酬と信託財産留保額のみとなっているため、長期投資を考えている人におすすめ!

また、他社で購入した投資信託を岡三証券へ移管する際、時価合計額500万円以上だと、キャッシュバックを受けることができるのも魅力的です。

注意点としては、投資信託の銘柄は少ないのと高額取引では手数料が割高になります。

ランク会員では信用取引の手数料が半額になったりと会員レベルに応じて待遇が良くなるので、積立や長期での投資をしたい方は岡三証券を選ぶのがおすすめです。

ネット証券おすすめ比較ランキング第9位 GMOクリック証券

GMOクリック証券公式サイト

引用:GMOクリック証券公式サイト

こんな人におすすめ
  • 手数料を抑えて投資したい人
  • ユニークなキャンペーンを実施している証券会社が良い人
  • 預金金利を高くしたい人
GMOクリック証券の特徴
  • 取引手数料は2種類!他社と比較しても安い傾向
  • GMOグループの株式保有でキャッシュバックサービス(取引手数料分)がある
  • 貸株サービスではレンタル料としてボーナス金利がもらえる!
  • ネット銀行と連携すれば預金金利がメガバンクの110倍になる
  • 投信積立では100円〜少額投資できる!
  • 外国株の取扱がないのはネック!
GMOクリック証券の概要 詳細
おすすめ度
売買手数料(税込) 【1約定ごとプラン】
5万円:50円
10万円:90円
20万円100円
50万円:260円
100万円:460円
150万円:550円
3,000万円:880円
3,000万円~:930円
【アクティブプラン(1日定額制)】
100万円:0円
200万円:1,238円
+100万円ごとに295円加算
NISA取扱 NISAのみ
投資信託 116銘柄
IPO取扱実績
※2022年
取引所 東証
外国株
最短口座開設 2営業日
貯まる・使えるポイント
スマホアプリ GMOクリック証券 株

GMOグループのGMOクリック証券株を含むFXなど金融商品を幅広く取り扱うネット証券です。

GMOクリック証券も手数料には「1日定額プラン」「1約定ごとプラン」の2種類があります。

GMOグループの株式を保有していれば、株主優待として「取引手数料相当額キャッシュバック」というユニークなキャンペーンが適用されるメリットがあります。

聞きなれないかもしれませんが、「貸株サービス」は自身が保有する株をGMOクリック証券に貸出することで、レンタル料を金利として受け取ることもできます。

GMOあおぞらネット銀行」の口座と連携することで「証券コネクト口座」を利用することもできます。

株式や投資信託を購入する際にGMOあおぞらネット銀行の口座から自動振替できるようになり、円普通預金が0.11%(税引後:年0.0876%)メガバンク(金利0.001%)と比較して110倍ほど高くなります。

デメリットとして外国株の取り扱いがない点はネックになります。

ネット証券おすすめ比較ランキング第10位 auカブコム証券

auカブコム証券公式サイト

引用:auカブコム証券公式サイト

こんな人におすすめ
  • Pontaポイントを貯めたい、投資資金として使いたい人
  • 50万円以内の取引で手数料を安くしたい人
auカブコム証券の特徴
  • auユーザーやKDDIの株主で手数料が安くなる
  • auじぶん銀行の普通預金金利をアップさせることができる
  • 保有株や投資信託を証拠金にしてFX取引が可能!
  • 外国株の取扱がない
auカブコム証券の概要 詳細
おすすめ度
売買手数料(税込) 5万円/10万円:55円/99円
20万円/50万円:115円/275円
100万円:535円
以降は【約定金額×0.099%(税込)+99円
※上限4,059円
【一日定額制手数料】
100万円:0円
200万円/300万円:2,200円/3,300円
400万円/500万円:4,400円/5,500円
以降は100万円ごとに1,100円ずつ加算
NISA取扱 取扱あり
投資信託 1,642銘柄
IPO取扱実績
※2022年
23社
取引所 東証/名証/福証/札証
外国株 米国株
最短口座開設 5営業日
貯まる・使えるポイント Pontaポイント
スマホアプリ kabuステーション
(iOS/Android)

2019年12月からサービス開始したauカブコム証券は株式・投資信託・先物・オプション取引など豊富な商品を取り揃えているネット証券です。

こちらも手数料は2種類(ワンショット手数料コースと一日定額手数料コース)あり、他社と比較しても安い傾向にあります。

新井智美さん
新井智美さん
auカブコム証券は手数料割引サービスが充実しています。

シニア割やNISA割のほか、auで株式割なども用意されているので、該当する人はぜひ利用しましょう。

単元未満株(プチ株)では24時間数百円から少額投資が可能となっています。
Pontaポイントを投資として使えるので、ポイント投資したい人にもおすすめ!

情報収集で役立つ「カブヨム」や取引で便利なツールも多数取り揃えており無料で利用可能。

取引金額が50万円を超えると手数料が割高になり、外国株の取り扱いがないことがネックになります。

入金反映がはやい「リアルタイム口座振替」が使えますが、口座は限定されているのも注意したいポイント。

ネット証券おすすめ比較ランキング第11位 野村證券

野村証券公式サイト

引用:野村證券公式サイト

こんな人におすすめ
  • 手数料ではなくサポートを重視する人
  • 大手証券会社という安心感のもと取引したい人
野村証券の特徴
  • 老舗大手総合証券なので信頼性が高い!
  • オンラインと対面の2つから取引できるので安心
  • 取扱商品の種類も豊富でプロが提供する情報も見逃せない!(セミナー含む)
  • 競争率は高いがIPOの数も多く、前受金は不要
  • キャッシュバックキャンペーンがお得
  • 「野村ポイント」が貯められるがポイント投資はできない
  • 手数料はネット証券と比較して割高
  • つみたてNISAが少ない
野村證券の概要 詳細
おすすめ度
売買手数料(税込) 10万円:152円
50万円:524円
100万円:1,048円
NISA取扱 取扱あり
投資信託 990銘柄
IPO取扱実績
※2022年
38社
取引所 東証/名証/福証/札証
外国株 米国/中国/ドイツ
オーストラリア/米ETF
最短口座開設 最短5営業日
貯まる・使えるポイント 野村ポイント
スマホアプリ 野村株アプリ

大手総合証券で老舗の証券会社である野村證券は、オンライン・対面での取引ができるネット証券としての側面もある証券会社です。

野村證券のアナリストレポートは質が高く、業種ごとに専門アナリストが担当しているので情報収集力と分析力はかなりレベルが高いです。

株や投資信託に関するセミナーを頻繁に行っているので、初心者の方にぜひ体験してもらいたいです。

野村證券はIPO主幹事になるケースが多いので、取り扱うIPOの数も多い傾向にあります。(前受金不要)

なので、IPO狙いで株式投資を考えている人にとって、口座開設するメリットは大きいですが、抽選の競争率が高いというデメリットも。

ネット証券おすすめ比較ランキング第12位 SMBC日興証券

SMBC日興証券公式サイト

引用:SMBC日興証券公式サイト

こんな人におすすめ
  • IPO投資をしたい方
  • 株で少額投資を行いたい人
SMBC日興証券の特徴
  • IPOの取扱銘柄が豊富で100円から株の購入も可能
  • 現物取引は委託手数料200円から1dポイントが付与
  • 日興フロッギーの記事(+3dポイントと表示あり)を読むことでも3ポイント付与
  • 投資情報が充実しており、便利なツールも多い
  • 手数料がネット証券や総合証券含め高めに設定されている
SMBC日興証券の概要 詳細
おすすめ度
売買手数料(税込) 10万円:137円
50万円:440円
100万円:880円
NISA取扱 取扱あり
投資信託 1,079銘柄
IPO取扱実績
※2022年
80社
取引所 東証/名証/福証/札証
外国株 米国/中国/新興市場
オセアニア/ヨーロッパ
最短口座開設 当日
貯まる・使えるポイント dポイント
スマホアプリ SMBC日興証券アプリ

総合証券のSMBC日興証券は、オンライン取引にも対応したネット側面のある証券です。

口座の種類には、以下の2種類がありますが、手数料はダイレクトコースの方が安くなっています。

  • 総合コース:店舗で相談・取引が可能。オンライン取引も利用できる総合サービス
  • ダイレクトコース:オンラインで完結するネットサービス

総合証券の強みとしてIPOの取扱銘柄が多く、100円から株が購入できる少額投資「キンカブ」のサービスなど幅広く対応しています。

現物株式取引では、委託手数料200円につきdポイントが1ポイント付与され、日興フロッギーの記事(+3dポイントと表示あり)を読むことでもdポイントが3ポイント分溜まります。

「一般NISA口座」「つみたてNISA口座」「ジュニアNISA口座の各NISA口座」で毎月1,000円から投資ができる「投信つみたてプラン」が初心者にはおすすめです。

投資情報の展開やツールの面でも他社に引けを取りません。

ただ、手数料がネット証券や総合証券含め高めに設定されていることから今回のこちらの順位になっています。

ネット証券おすすめ比較ランキング第13位 SBIネオモバイル証券

SBIネオモバイル証券公式サイト

引用: SBIネオモバイル証券公式サイト

こんな人におすすめ
  • スマホで株式投資やFXを始めたい人
  • Tポイントを投資に使いたいと思える人
SBIネオモバイル証券の特徴
  • Tポイントを使ってスマホから株式投資やFX投資ができる!
  • 数百円の少額で株式投資を始められる
  • 月の維持費に220円かかる毎月200ポイント貰えるので実質20円のコストですむ
  • 1株単位でIPOに投資できる「ひとかぶIPO」はネオモバ限定の特権!
  • 株の自動定期買付が100円から設定できるので楽
  • 1週間後の日経平均を予測し、当たったら購入額が最大2倍の「ネオW」
  • 投資信託・債券・外国株,NISA非対応
SBIネオモバイル証券の概要 詳細
おすすめ度
売買手数料(税込) 50万円:220円
300万円:1100円
500万円:3300円
※月の約定代金合計額
NISA取扱 つみたてNISAのみ
投資信託
IPO取扱実績
※2022年
70社
取引所 東証/名証/福証/札証
外国株
最短口座開設 最短2営業日
貯まる・使えるポイント Tポイント
スマホアプリ ネオモバ株アプリ

SBIネオモバイルは、スマホからTポイントを使って株式投資ができるネット証券会社です。

1株単位からでも株の購入ができ、2021年5月には口座開設数60万を突破!20代〜30代の人気が高く、株式以外にもFX、iDeCoの取扱があるので投資初心者でスマホから始めたい人は注目したい証券会社と言えます。

月間の取引金額から算出される料金の税抜1%が翌月末にTポイントとして付与される特典がメリットになります。

約定代金金額が50万円以下の場合、サービス利用料が税込220円/月発生しますが、同時に「ネオモバ限定Tポイント」が200ポイント毎月もらえるので、実質20円のコストになるので、最低限取引をしないと維持費がかかる注意点があります。

基本的には少額投資になりますが、ネオモバ株アプリ限定でIPOに1株単位で申込みが可能になる「ひとかぶIPO」で抽選に参加できるようになるのは魅力的ですね。

ただ、投資信託やNISA、外国株などの取扱がないので、これらの投資を検討している方には不向き。

投資初心者だけど、ゆくゆく本格的に始めたい!」という方におすすめです。

総合証券とネット証券の違い

ネット証券 総合証券 違い
証券会社には 「総合証券」と「ネット証券」の違いは、株の取引を行うスタイルで分けることができます。

  • 営業員を介し、対面で株の売買をするスタイルを「総合証券」
  • ネットで株の売買をするスタイル「ネット証券」

上記のように覚えてください。

おすすめ
総合証券会社一覧
おすすめ
ネット証券会社一覧

総合証券のメリット・デメリット

総合証券のメリット
  • 投資家に対して担当者がつくためサポートが手厚い!
総合証券のデメリット
  • ネット証券と比べると取引手数料が高い
  • 営業連絡が煩わしく感じる人も多い

総合証券は、投資家1人に担当営業マンがつくので、株の売買をサポートしてくれます。

1人で投資を行うネット証券では、情報収集が困難になりますが、担当者がついていれば、随時投資情報を提供してもらえるメリットがあります。

ただし、営業マンの人件費や店舗維持費など総合証券はコストが多いため、手数料が高くなりがちです。

証券アナリスト 外山 孝平さん
証券アナリスト 外山 孝平さん
他にも営業マンからの勧誘電話などもあるため、ネット証券の方が良いという人も多いです。

ネット証券のメリット・デメリット

ネット証券のメリット
  • 店舗がない分、手数料が安い
  • ネット上での取引なので楽
  • 取引アプリ、情報収集ツールなど利便性・機能性が高い
ネット証券のデメリット
  • 担当者がつかないので、「自分の判断で投資する=投資知識が必須」
  • 店舗がないのでサポートがない・薄い傾向

ネット上での取引に特化したネット証券は、自分の好きな銘柄を好きな時に購入・売却することができるなど投資の自由度が高いスタイルの証券会社が当てはまります。

最大のメリットは「手数料の安さ」にあり、口座管理費用無料などあらゆるコストが総合証券に比べてお得になっています。

100万円の株を購入した場合、手数料は1,000円以下と一般的なのが総合証券です。

ネット証券なら取引金額が「100万円までは無料」などのサービスがありますね。

ネット証券は店舗や対面取引がないので、店舗維持費・人件費が総合証券と比べてかかっていないことから、情報収集ツールや取引に役立つアプリ、動画・対面セミナーなどを提供している業者が多い。

証券アナリスト 外山 孝平さん
証券アナリスト 外山 孝平さん
LINE証券SBIネオモバイル証券などスマホ特化のサービスも登場しており、株初心者や若年層をターゲットにした証券会社が近年増えてきていますね!

失敗しないネット証券の選び方

ネット証券 比較 選び方
株式投資で株の売買を行う際に必ず証券会社の口座開設が必須になりますが、結局自分にあった証券会社はどのように選べば良いのかわからず悩んでいる方も多いですよね。

この章では株式投資の口座開設で失敗しないための 「ネット証券の選び方」 をまとめていきます。

ネット証券の選び方
  • 投資する金融商品で選ぶ
  • 信頼性・安全性で選ぶ
  • 取引手数料で選ぶ(デイトレード向け)
  • ツールや情報量で選ぶ(長期投資向け)
  • 少額投資はスマホ取引特化の証券会社を選ぶ

ネット証券の選び方① 投資する金融商品で選ぶ

ネット証券の選び方では、まず「どの金融商品に投資するのか?」で選ぶことを考えてください。

基本的には国内個別株で株式投資を考えている方も多いと思いますが、「東証・名証・札証・福証の取引所を扱っているか?」「新興市場取引は可能か?」など個別株でも違いはあります。

投資信託や外国株(米国や中国株など)、金、先物の取扱なども取り扱っているとポートフォリオが増えるので選ぶ際の基準としてください。

新規上場株のIPOは証券会社によって取扱の実績がかなり違ってくるので、IPOに力を入れる予定の人は要チェックしておきたいポイント。

証券アナリスト 外山 孝平さん
証券アナリスト 外山 孝平さん
ネット証券でこれらの条件を満たした口座を選びたい人は「SBI証券」を選ぶことを推奨します。

取引所や取扱の金融商品も豊富で、投資先の金融商品も多いことから総合的な観点からみて初心者問わず、中級者〜上級者にもおすすめですよ!

ネット証券の選び方② 信頼性・安全性で選ぶ

総合証券と比較してネット証券は安全性に不安を感じる方もいらっしゃいますよね。

このような方は、各ネット証券の口座開設実績や自己資本規制比率(金融商品取引業者の経営の健全性を測る指標のこと)引用:日本証券業協会の情報を証券会社のホームページを参考にして選んでください。

また、実際に対象のネット証券を使っている人の評判や口コミ等のレビューを参考にするのもおすすめです。

ネット証券の選び方③ 取引手数料で選ぶ(デイトレード向け)

デイトレードとは

1日で同じ銘柄の購入と売買をし、取引を完了させる投資法のこと。デイトレーダーは、デイトレード投資をする人のことを指す。

デイトレードは、投資商品の価格変動を細かくチェックし、株式・債券・不動産などの資産を短期決済し、差額分の利益を積み上げています。

そのため、デイトレードは取引回数が多くなってしまうことから、手数料の安さで口座を選ぶ必要があります。※取引するたびに手数料を取られていると手数料分損をするため

ネット証券は通常株や信用取引の手数料や金利において常に競争しているのが現状なので、各証券会社の手数料は隅々まで確認してください。

証券アナリスト 外山 孝平さん
証券アナリスト 外山 孝平さん
手数料の安さで選ぶなら、1回の取引手数料が最安値の「SBIネオトレード証券」や「DMM株」、1日の取引金額が100万円までなら手数料無料になる「SBI証券」を選ぶのがおすすめですよ!

ネット証券の選び方④ ツールや情報量で選ぶ(長期投資向け)

投資する期間を長期で考えている方は、ツールや投資の情報量が豊富で分析力の高い証券会社を選ぶようにしてください。

長期で株を保有する投資スタイルは、企業情報やチャートの細かな分析を徹底して行い、その結果からどの銘柄を選ぶかが重要になります。

なので、前述した手数料よりも「投資に役立つチャート分析ツールやソフト」「株の銘柄検索機能」等に着目して選ぶようにしてください。

証券会社によって提供するツールや情報、検索機能が変わってくるので、専用アプリやツールを用意している証券会社や独自でレポート配信しているような業者を選ぶのがおすすめ!

証券アナリスト 外山 孝平さん
証券アナリスト 外山 孝平さん
チャートの分析ツールや銘柄検索機能、投資情報などの分析力を求めている方は「楽天証券」「auカブコム証券」が専用ソフト・ツールを用意しているのでおすすめですよ!

ネット証券の選び方⑤ 少額投資はスマホ取引特化の証券会社を選ぶ

少額投資で始めたいと考える人の選び方はスマホ取引に特化したスマホ証券がおすすめです。

基本的には1株から買付できるミニ株(単元未満株)に投資するスタイルになるので、ミニ株の取扱があるかどうかで選ぶようにしてください。

なので、スマホ証券にこだわる必要はありませんが、「LINE証券」や「SBIネオトレード証券」では、手数料がお得であったり、スマホから取引できることから初心者向きになっているなどメリットも多いです。

証券アナリスト 外山 孝平さん
証券アナリスト 外山 孝平さん
他にも少額投資で長期運用を考える人は非課税制度を利用できる「NISA」「つみたてNISA」の口座に対応しているかどうかも選ぶ際のポイントになります!

投資スタイルで選ぶおすすめのネット証券

ネット証券 比較 スタイル別
既に投資スタイルを決めている人であれば、スタイルにあった証券会社を選ぶのがおすすめです。

証券会社によってツールやアプリ、手数料、取扱銘柄など大きく異なるので、スタイル別でおすすめのネット証券を紹介していきます。

目的や投資スタイルで選ぶネット証券
  • とにかく手数料を安くしたい人におすすめのネット証券
  • 投資信託で選ぶならSBI証券か楽天証券
  • 老後や将来のために投資する人はつみたてNISA・iDeCoの取扱がある証券を選ぶ
  • 米国株など外国株で投資をしたい人におすすめのネット証券

とにかく手数料を安くしたい人におすすめのネット証券

株の手数料には以下の2種類があります。

  • 1約定制:1回の取引ごとに手数料が発生
  • 1日定額制:1日の合計取引金額で手数料が発生
  • ※業者によっては片方しかない場合もある

1約定制で手数料が安いネット証券を選ぶなら5万円まで手数料50円、10万円までなら88円の最安値を提供する「SBIネオトレード証券」がおすすめです。

1日定額制で手数料が安いネット証券を選ぶなら100万円まで手数料無料になる「SBI証券」がおすすめです。※現物・信用取引、制度取引各100万円、合計300万円

他にも月額固定の手数料で取引し放題サービスSBIネオモバイル証券など新たなサービスも登場しているので、今後の動向に注目ですよ!

投資信託で選ぶならSBI証券か楽天証券

ネット証券の中で投資信託に強い業者は「SBI証券」と「楽天証券」の2社になります。

両社とも毎月取扱数を増やしており、積み立て投資に関するサービス競争が激しいので、基本情報で比較した表を作成しました。

どちらが自分に向いているかをこちらで判断してくださいね!

証券会社比較 売買手数料(税込) NISA取扱
(つみたてNISA含む)
投資信託 IPO取扱実績
※2022年
取引所 外国株 最短口座開設 貯まる・使えるポイント スマホアプリ
SBI証券 ロゴ
SBI証券
10万円:99円
50万円:275円
100万円:535円
取扱あり 2,691銘柄 89社 東証/名証/福証/札証 米国/中国/ロシア/
韓国/アジア(5カ国)
翌営業日 Tポイント/Pontaポイント
dポイント/Vポイント
株アプリ
(iOS/Android)
楽天証券 ロゴ
楽天証券
10万円:99円
50万円:275円
100万円:535円
取扱あり 2,629銘柄 65社 東証/名証 翌営業日 楽天ポイント iSPEED
(iOS/Android)
証券アナリスト 外山 孝平さん
証券アナリスト 外山 孝平さん
投資信託の数は楽天証券が若干多いですが、取引所や外国株などの取扱がるSBI証券も引けを取らないことがわかりますね。

老後や将来のために投資する人はつみたてNISA・iDeCoの取扱があるネット証券を選ぶ

投資を始める目的が、老後資金や将来的に必要になるお金のためという人は、NISA・iDeCoの取扱があるネット証券がおすすめです。

NISAやiDeCoはどちらも非課税制度が利用できる積立投資になっており、口座のことを指しています。

投資対象は投資信託になっているので、「SBI証券」と「楽天証券」で口座開設することをおすすめします。

NISA/つみたてNISAとは

一定期間非課税で投資ができる制度の事。株や投資信託を最長5年/年120万円まで非課税運用できる「一般NISA」、投資信託を最長20年/年40万円まで非課税運用できる「つみたてNISA(積立NISA)」未成年が対象の「ジュニアNISA」などがあります。

米国株など外国株で投資をしたい人におすすめのネット証券

マネックス証券 公式サイト

引用:マネックス公式サイト

こんな人におすすめ
  • 米国株の取り扱いに強い証券が良い人
  • IPOのの取り扱い実績や公平抽選方法に魅力を感じる人
  • 色々な投資が選べる証券会社が良い人
マネックス証券の特徴
  • 国内現物株の手数料引き下げでSBI証券や楽天証券に並んだ!
  • 取扱商品(投資先)の種類が多く、IPOに強い!
  • 米国・中国株の取扱は多いが、他国株の取扱はない
  • 中国株の為替手数料が割高なので注意!
  • 株やFX取引、情報収集で役立つツールやアプリが豊富にある!
  • 少額投資も可能で、信用取引の種類も豊富なので、上級者にもおすすめ!
  • マネックスポイントはお得だが、使い勝手は良くない
マネックス証券の概要 詳細
おすすめ度
売買手数料(税込) 5万円:55円
10万円:99円
20万円:115円
50万円:/275円
100万円:535円
NISA取扱 取扱あり
投資信託 1,282銘柄
IPO取扱実績
※2022年
62社
取引所 東証/名証/福証/札証
外国株 米国株・中国株
最短口座開設 翌営業日
貯まる・使えるポイント マネックスポイント
※Tポイント・dポイント交換可
スマホアプリ マネックストレーダー株式含む11種類

マネックス証券外国株の取扱が7,000銘柄、うち4,000銘柄が米国株と米国・中国の株式に強い証券会社です。

また、IPO取扱銘柄数は、2015年〜2020年全証券会社TOP5にランクインする実績があり、IPO資金に関係なく公平抽選方法を採用していることから、IPOを検討している人にもおすすめ!

2022年3月22日に国内現物株の手数料が引き下げとなり、SBI証券や楽天証券と同水準になりさらにお得に投資ができるようになりました。

米国株ETF買い放題プログラム」では、特定の米国ETF買付手数料が無料になるサービスがあります。(※購入時に手数料がかかりますが、全額キャッシュバックされる)

情報収集や利便性の観点では、「マネックストレーダー(株や先物対応)」「MonexTraderFX(FX取引対応)」「銘柄スカウター(国内・米国株の情報ツール)」など11種類も用意されているので、メイン口座として使うのにも適しています。

さらに、株式関連の商品以外にもFXや仮想通貨(CFDのみ)、NISA、iDeCoなど多数の投資先があるので、色々な投資に挑戦したい人にもおすすめです!

ネット証券の比較 まとめ

ネット証券 比較 まとめ
ネット証券は投資の目的やスタイルによっておすすめできる業者は人それぞれ異なるものです。

投資経験や投資期間によってもおすすめできる証券会社は変わるので、投資初心者の方は手数料が安く、分析力に長けたネット証券を選ぶのがおすすめです。

本記事のランキングで紹介している「SBI証券」はネット証券の中でもトップレベルにサービスや満足度の高い会社になっています。

「国内株式個人取引シェア」「業界屈指の格安手数料」「サポート・問い合わせ窓口」の3つの部門で1位を獲得しており、口座開設数も910万を突破している実力。

ネット証券選びで迷った方は、SBI証券を選んで投資活動を始めてみてくださいね!

ABOUT ME
外山孝平
立教大学経済学部経済学科卒業後、東証1部上場ソフトウェアベンダーに入社し、ITサービス関連のプロジェクトマネジメントに従事する。ビジネス戦略やファイナンス、会計等ビジネスについて広く学ぶ必要性を感じ、退職後、立教大学大学院ビジネスデザイン研究科博士課程前期課程(MBA)終了させる。その後は東証プライム上場企業のフィットネス企業・SaaS企業・IT企業のIR業務を手掛ける。株式投資歴は20年以上で証券アナリスト(CMA)登録済み。IR業務による経験から企業分析のスペシャリストとして投資初心者の方に安定した資産運用のアドバイスを行う。 <保有資格> 日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)日商簿記
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA