この記事では、このような悩みや疑問を解消します!
マネックス証券は米国株で投資をしたい人に最もおすすめできるネット証券です。
2022年3月に一部手数料の引き下げを行ったことで、業界最安水準になったことで口座開設する人も増えていきます。
クレカ積立においてはポイント付与率1.1%と非常に高く、評価の高い多くのツールやアプリで情報収集もしやすい特徴があります。
今回は、実際にマネックス証券で口座開設・投資をした人の評判・口コミからわかったメリット・デメリットについて紹介していきます。
記事では、マネックス証券とSBI証券の比較、解約・やめた人の理由などにも触れているので、マネックス証券の実態を把握してから口座開設したい人は参考にしてください!
- 米国株ならマネックス証券!取り扱い銘柄は5,000種類以上
- 国内現物株の手数料引き下げでSBI証券や楽天証券に並んだ!
- 取扱商品(投資先)の種類が多く、IPOに強い!抽選は完全公平なので当選確率がフェア
- 100円からの少額投資(ワン株)にも対応!クレカ積立は積立額の1.1%がポイント還元される
- 銘柄スカウターやマネックストレーダーなど米国株で使える高機能ツールが便利
- 資産運用セミナーや市場展望・銘柄分析レポートなども提供!
- ロボアドバイザーの「ON COMPASS」は年率0.4%がキャッシュバック!
※当サイトでは「金融庁|免許・許可・登録等を受けている業者一覧」に掲載されている証券会社のみ紹介しています。
マネックス証券とは?外国株取扱銘柄5,000種類上の米国株特化のネット証券
引用:マネックス公式サイト
- 米国株の取り扱いに強い証券が良い人
- IPOのの取り扱い実績や公平抽選方法に魅力を感じる人
- 色々な投資が選べる証券会社が良い人
- 国内現物株の手数料引き下げでSBI証券や楽天証券に並んだ!
- 取扱商品(投資先)の種類が多く、IPOに強い!
- 米国・中国株の取扱は多いが、他国株の取扱はない
- 中国株の為替手数料が割高なので注意!
- 株やFX取引、情報収集で役立つツールやアプリが豊富にある!
- 少額投資も可能で、信用取引の種類も豊富なので、上級者にもおすすめ!
- マネックスポイントはお得だが、使い勝手は良くない
マネックス証券の概要 | 詳細 |
---|---|
おすすめ度 | |
売買手数料(税込) |
【取引毎手数料コース】 5万円:55円 10万円:99円 20万円:115円 50万円:/275円 100万円:535円 150万円:640円 3,000万円:1,013円 3,000万円〜:1,070円 【一日定額手数料コース】 |
信用取引 |
【取引毎手数料コース】 10万円:99円 20万円 :148円 50万円 :198円 50万円〜:385円 【一日定額手数料コース】 |
NISA取扱 | 取扱あり |
投資信託 | 1,551銘柄 |
IPO取扱実績 ※2021年 |
65社 |
取引所 | 東証/名証/福証/札証 |
外国株 | 米国株・中国株 合計6,000銘柄超え |
最短口座開設 | 翌営業日 |
貯まる・使えるポイント | マネックスポイント ※Tポイント・dポイント交換可 |
スマホアプリ | マネックストレーダー株式含む11種類 |
マネックス証券は外国株に強いネット証券としてSBI証券や楽天証券と並ぶ人気を誇ります。
米国株の取扱は5,000銘柄を超え、海外株は中国株も選ぶことが可能でFXや海外ETF・外国債券など、「海外投資商品」を豊富に取り扱っています。
2022年3月22日より国内現物株の取引手数料引き下げにより、1約定ごとの手数料はSBI証券・楽天証券に並びます。
※手数料が1日の約定代金で決まるコースは、手数料引き下げなし
銘柄スカウターやPC向けマネックストレーダー、アプリなどツールや機能面でも優れていることから本格的に投資家として活動していきたい人におすすめのネット証券です。
少額から投資ができる「ワン株(単元未満株取引)」も取り扱いがあるので米国株に興味がある投資初心者の方にもおすすめできます。
マネックス証券の強みは米国株が時間外でも取引可能でNISAの口座であっても米国株を購入することもできるので、話題のNISAに興味がある人は一度公式サイトを覗いてみてください!
ここでは語れないほどのメリットがマネックス証券にはあり、デメリットも多少なりともあるので、これらの内容を次の章で解説していきます!
マネックス証券を利用している人の良い評判・口コミ
マネックス証券で実際に口座開設をし、投資を行っている人の良いレビューをSNSで調査したところ、以下の内容が見られました。
- 様々なアプリが用意されており使いやすい!
- 銘柄スカウターが便利すぎ
- 時間外でも米国株の取引ができる
マネックス証券の使い勝手がリアルにわかる内容を紹介していくので、口座開設を検討している方はぜひ参考にしてください!
様々なアプリやツールが用意されており使いやすい!
マネックス証券使いにくいって噂が謎すぎるくらい普通に使いやすいなアプリ。
わりと見たいもの見れる。— mrrrr (@MRRwcp) March 19, 2022
やっぱり楽天証券アプリはマネックス証券アプリと比べて無駄な表示が多い。
手数料取られてもマネックスの方が使いやすい。— ジェームズKaSet加瀬渡かせわたる奈沙倶楽部シンセ担当 (@casette_jp) October 7, 2021
マネックス証券では以下画像のように「投資で役立つ」アプリやツールが他社ネット証券に比べて豊富に用意されていることに利便性を感じる人が多いです。
引用:マネックス公式サイト
特に人気なツールは、国内株の売買ができる「マネックス証券アプリ」やスピード取引で使いやすい「マネックストレーダー」、企業の実績やプロアナリストによる業績予想などが見れる「銘柄スカウター」あたりが好評です。
銘柄スカウターが便利すぎ
引用:マネックス公式サイト
マネックス証券の銘柄スカウター。全体をざっと調べるのに、こんなに便利なツールが無料はありがたい😁
— のまさる (@oyaji1220) October 16, 2022
バクさんからマネックス証券の銘柄スカウターの使い方教えて頂きましたが…かなり便利ですなこれ😳
無料で使えるのが信じられんレベルです😳
— わんわん@投資家×日本株×図解 (@wanwan_fm) August 27, 2022
マネックス証券の銘柄スカウターは10年の業績推移が見れるから成長株投資としてはかなり重宝してます✨アプリが便利♪
— あふろん🌟株式投資初心者の道しるべ (@iLqPavIJ1miyFdg) October 15, 2022
マネックス証券のアプリ・ツールは多数ありますが、中でも「銘柄スカウター」に関するレビューはとても多く、好評です。
銘柄スカウターは日本株・米国株にも対応しているので、企業分析にこだわりがある人にはおすすめです。
銘柄スカウター米国株は、外国株取引口座を開設していれば無料で利用できるのが特徴です。
銘柄スカウターの米国株でチェックできる項目は以下の10個です。
- 過去10期以上の企業業績
- 四半期の業績推移・直近の業績トレンド
- 12四半期の配当履歴・年間配当(直近5期)
- 決算発表予定日
- 銘柄比較機能
- 企業概要
- ダウ・ジョーンズ社提供のニュース
- PERやPBR、配当利回り
企業分析をするには十分な情報を提供してくれる銘柄スカウターが目的でマネックス証券の口座を開設する人もいるほど。
長期の業績や貸借対照表などグラフで確認できるのも使い勝手が良いと感じるポイント。
他にも「10年スクリーニング機能」は過去10年間の業績を定めた項目で表示される機能もあり、比較やニュースサイトなど活用の幅が広いです。
時間外でも米国株の取引ができる
マネックス証券で米国株デビュー(´・ω・)
時間外取引ができて便利です🕐— tarakko No23 (@tara20230823) July 26, 2022
このような時に、マネックスでホールドしていた金鉱株などを時間外で利確してしまうのです
今年はマネックス証券の口座は必須です。時間外取引はマネックス証券でしか出来ません
— せんぽん(千条印蓮宗)🇺🇸米国株たまに日本経済💡 (@senjouinrenshu) March 4, 2022
マネックス証券は時間外の米国株取引が唯一できるネット証券でもあり、SBI証券や楽天証券はこれに非対応です。
また、NISA口座で米国株の売買ができるので、時間を気にせず取引できるマネックス証券がNISAではやや有利だと言えます。
海外で株に関する大きなニュースが報道された場合、買うのか売るのかのアクションに対してすぐに対応することができるメリットがあります。
さらに日本株よりも情報収集がしにくい米国株、中国株でも銘柄スカウターが利用できるのは大きなメリットと言えます。
ただし米国株と中国株の銘柄スカウターについては「プロフェッショナル機能」と「ノーマル機能」に分かれています。
ノーマル機能だけではあまり分析ができないため、米国株と中国株を扱う際は注意が必要です。
プロフェッショナル機能を使うためには、外国株取引口座の預かり金などの要件を満たす必要があります。
マネックス証券を利用している人の悪い評判・口コミ
実際にマネックス証券を使って投資を行っている人の悪い評判・口コミを紹介していきます。
多くの方がマネックス証券のここがイマイチと感じるポイントは以下の通りです。
- NISAで米国株を購入する場合の資金振替が面倒
- アプリが使いにくすぎてやめた
投資を行う上での重要な内容も含んでいるので、投資を開始してから損にならないよう、覚えておくことをおすすめします!
NISAで米国株を購入する場合の資金振替が面倒
使ってる会社によると思うんだけど、管理画面が使いづらいっていう話だね。ちなみに詳細話すとマネックス証券で円を自動でドルに割り当てる設定してるとNISA口座に振り替えできないっていう話
— 遊び(^o^三^o^)めしゃー (@messiia) May 18, 2021
マネックス証券のNISA口座で米国株買うの無茶ムズイ
入金して口座振替して米ドルに換金しても、NISA口座の買い付け可能額に反映されない・・・(NISA口座でなければ反映される)年内のNISA枠を米国株ETFで埋める希望を諦めた(–;
SBI証券も結構面倒な方だと思ってたけど、マネックス証券は更に上だった— デミタス @サラリーマンほったらかし系投資家? (@nXusCufMvsh32mD) December 30, 2021
マネックス証券のイマイチなレビューでは、「NISAで米国株を購入する際の資金振替がめ
んどう」という内容です。
マネックス証券でNISA・米国株を購入するには以下の手順が必要になります。
-
STEP1証券総合取引口座に日本円で入金「銀行口座からマネックス証券の証券総合取引口座」に日本円で入金を行う。
-
STEP2外国株取引口座に日本円で入金「証券総合取引口座から外国株取引口座」に日本円で入金を行う。
-
STEP3米ドルを購入外国株取引口座へログイン後、口座内で「米ドルを購入」する。
-
STEP4NISA用米国株口座へ買付可能額を割当する外国株取引口座内にて「NISA用米国株口座へ買付可能額を割当」する
日本円の入金作業は2回行う必要があり、日本円で直接米国株が購入できる「SBI証券」と比較するとこの点は不満を抱く人が多いポイントです。
円決済ができないことを理由に解約する人がいるのも事実。
アプリが使いにくすぎてやめた
おつ
マネックスカード使ってマネックス証券で投信積立してたけどやめた😂
ワイ、楽天SBIマネックスの3社積立は管理がめんどかった😂
あと、マネックス証券のアプリ使いにくすぎでした個人的に🥹🥹🥹
積立なんで途中でやめたくなかったけど😂
よってマネックスカードもいらなくなったな😂😂😂
— ギャン@投資家ギャンブル銀行員 (@GANBL7) September 1, 2022
マネックス証券のアメリカ株は全部売っぱらった!損出しにもなるしな。ちくしょー!
マネックスは使いにくいからもうやめた。これからは楽天ね。#相場師R— りつなむR@サイドFIRE (@R1067556) December 4, 2020
マネックス証券ツール・アプリは優秀であることに間違いはありませんがスマホ用アプリに関してはイマイチと感じているマネックス証券ユーザーが多いです。
- トレードステーション米国株→米国株専門
- マネックス証券アプリ→米国株・日本株・先物・FXなどの取引ができる
まず使いにくいと感じるポイントには「総合口座・外国株取引口座のID、パスワードが分かれている」という点で使いにくさを感じるユーザーが多いです。
対策としては、「トレードステーション米国株」は基本使わず、「マネックス証券アプリ」を使うようにしてください。
マネックス証券アプリでも米国株の売買をすることができるためです。
また、マネックス証券アプリでは、投資情報を見ることができるスマホ用の「マネックストレーダー株式」と連携ができる点もメリットのひとつ。
個々の投資スタイルに合わせてカスタマイズできる点も利便性の高い要因です。
将来性に期待できる!マネックス証券で口座開設する9つのメリット
将来性のある証券で口座開設したい!
マネックス証券で口座開設するメリットは?
マネックス証券で口座開設するメリットには以下9つが挙げられます。
- 米国株ならマネックス証券!取り扱い銘柄は5,000種類以上
- 銘柄スカウターやマネックストレーダーなど米国株で使える高機能ツールがすごい
- 資産運用セミナーや市場展望・銘柄分析レポートなども提供!
- NISA・iDeCoの手数料が抑えられる!
- 100円からの少額投資(ワン株)にも対応!
- クレカ積立は積立額の1.1%がポイント還元される!
- IPOの抽選は完全公平なので当選確率がフェア!
- 株を証券会社に貸し出して金利を受け取る「貸株サービス」がすごい!
- ロボアドバイザーの「ON COMPASS」は年率0.4%がキャッシュバック!
結論からいうとマネックス証券は将来性の高いサービスを提供しており、メリットもかなり多いので、具体的に「何が良いのか?」を知りたい人は必見です!
米国株ならマネックス証券!取り扱い銘柄は5,000種類以上
マネックス証券では米国株の取り扱いが5,000種類以上と、大手ネット証券と比較しても見劣りすることはありません。
AppleやAmazon、Facebookなどの有名企業に投資ができるのでこの規模の会社に投資を考えている方はおすすめです!
実際に米国株の取扱銘柄をSBI証券と楽天証券、DMM株で比較すると…
人気ネット証券 | 取り扱い銘柄数(個別株) |
---|---|
マネックス証券 | 5000超 |
SBI証券 | 6,000超(ETF・ADR含む) |
楽天証券 | 4,577銘柄 |
DMM株 | 1617銘柄 |
2022年11月6日時点
銘柄追加依頼のリクエストフォームを設置しており、投資したいけど取扱がまだない企業があれば申請してみてください。
引用:マネックス公式サイト
銘柄スカウターやマネックストレーダーなど米国株で使える高機能ツールが便利
引用:マネックス公式サイト
評判・口コミでも軽く触れましたが、マネックス証券では米国株で便利な高機能のツールが豊富取り揃えており、主に以下の評価がユーザーから高いです。
- 銘柄スカウター
- マネックストレーダー
マネックストレーダーはPC向けトレーディングツールで、このアプリだけで、国内株や先物、オプションの取引も可能。
- Trading One
- 株式スピード注文 & 2WAY注文
- マルチチャートビューア & マルチ気配ビューア
- リアルタイムランキング & 株式市況アラーム
銘柄スカウターについては銘柄スカウターが便利すぎで詳細をまとめているので、気になる方は確認してください!
資産運用セミナーや市場展望・銘柄分析レポートなども提供!
マネックス証券で口座開設するメリットには、定期的に開催されている資産運用セミナーに参加できたり、市場展望・銘柄分析レポートが提供されたりと、投資で活かせる情報収集がしやすくなります。
投資レポートに関しては、人気アナリストの広木 隆氏や金山 敏之氏が提供するレポートやマネックスを創業した松本氏のコラムなど魅力的なコンテンツもあります。
また投資の情報収集は初心者にとってハードルが高いものでもあるので、マネックス証券であれば、この障壁を取り除けるメリットがあります。
NISA・iDeCoの手数料が抑えられる!
マネックス証券良いですね🎶
特に銘柄スカウターが高配当株投資のクマにとってはほんとに重宝してます🧸最近は米国株も買い付け手数料無料の良いETFもあるので、買い付けしようか悩んでいます✨
— 投資家クマくん@4児父 (@kuma20020519) November 4, 2022
マネックス証券は、マネックスカードの積立投資で1.1%分のポイントが貯まりお得。つみたてNISA対象の投資信託は156本、初心者も安心のアドバイスツールが使える。NISA口座の手数料は国内株無料、外国株も買付が実質無料。外国株やIPOの銘柄数も多いので、投資初心者におすすめ。
— 井上@sns (@snskazukiinoue) October 8, 2022
マネックス証券では投資信託の買付手数料とNISA・つみたてNISA、iDeCoの全銘柄が無料になっているので、手数料を抑えられるメリットがあります。
NISAの場合、国内株式の売買手数料も無料なので、外国株の売買イメージが強いマネックス証券ですが、国内にも優しいのが嬉しいポイントです。
iDeCoで気になる「拠出額」や「年金残高」に関わらず運営管理手数料はかからないので、長期で資産運用を考えている方にはおすすめ!
100円からの少額投資(ワン株)にも対応!
少額入金でやる、高配当株&優待株用の新規口座開設をしようと思ってます。
SBI証券のS株、良さそうなんだけど、今のメイン口座なので、買付余力が混じっちゃう。
なので、
・マネックス証券のワン株
・LINE証券
あたりが候補かなぁ🤔
マネックスは銘柄スカウターが魅力的。#投資家さんと繋がりたい— ガウナ@株と漫画とプロレス (@gauna_blog) November 2, 2022
今年7月に初めて単元未満株を買いました。ツイッター始めてネオモバ投資を知ったので。新たに契約する手間を省いてマネックス証券のワン株で挑戦。約3ヶ月で30万円分の資金を投下。単元株は、1年以上買ってなかったのに。コツコツと積み上げていけば少しづつ成長していけるって事を実感しています。
— ふーちゃん@53歳からの積立投資 (@ososugi53_53) October 21, 2022
マネックス証券では単元未満株(ワン株)の取扱があるので、100円などの少額から投資をスタートさせることができるメリットがあります。
株式の売買単位は通常100株単位なので、1株だけ購入することができません。しかし単元未満株(ミニ株)なら1株単位での購入が可能なので少額から投資をすることができます。
マネックス証券では「ワン株」という名称でこのミニ株を始めることができ、買付時の手数料は無料!
ワン株は売却時に約低代金の0.55%が税込で発生します。
株式投資にチャレンジしたいけれど、値動きが怖いという初心者の方は、マネックス証券のワン株を活用してみてもよいでしょう。
株価が安い銘柄では数百円程度の投資額から株式投資がスタートできます。
そもそもの投資額が少ないため、大きな利益にはなりませんが、大きな損失を被るリスクも下がります。
クレカ積立は積立額の1.1%がポイント還元される!
やっと楽天証券のクレカ積立を解約し、マネックス証券に変更。SBI証券のクレカ積立と今後の資産運用に期待。マネックス証券では、全世界株式とレバナス、配当貴族S &Pで15年後に期待しよ。#配当貴族#マネックス証券 #レバナス #クレカ積立
— さしおうぎぎ (@GWK2NYGaErHAUgo) November 6, 2022
https://twitter.com/stratoham/status/1589023844333158400
マネックス証券では、「マネックスカード」というクレジットカードがあり、これを使ってクレカ積立を行うとポイント還元率が1.1%とお得に取引ができます。
クレカ積立サービスは2022年2月25日からスタートしたサービスであり、他社のクレカ積立よりもポイント付与率が高いという特徴があります。
- マネックス証券+マネックスカード→1.1%
- SBI証券+三井住友カード(NL)→0.5%
- 楽天証券+楽天カード→0.2%〜1.0%
大手ネット証券であるSBI証券・楽天証券よりもクレカ積立ではお得になっていることがわかります。
また、マネックスカードを使ったクレカ積立は毎月上限が5万円と決まっており、毎月限度額まで積み立てた場合の比較は以下の通り。
- マネックス証券+マネックスカード→6,600ポイント
- SBI証券+三井住友カード(NL)→3.000ポイント
- 楽天証券+楽天カード→1,200〜6,000ポイント
このようにSBI証券とは3,600ポイントもの差が出てくるわけで、還元率1.1%の凄さがよくわかりますね。
楽天証券は条件次第で還元率が変動するため、クレカ積立目的の人はマネックス証券一択と言えます!
選択できる他社ポイントは少なめですが、メジャーな他社ポイントは抑えているため、使い勝手が悪いということはないでしょう。
IPOの抽選は完全公平なので当選確率がフェア!
引用:マネックス公式サイト
Initial Public Offeringの略。新規公開株や新規上場株式とも言われており、投資家に自社株を売り出すことで、証券取引所に上場させます。そして誰でもその会社の株取引ができるようになることを指す。
マネックス証券のIPOは「完全公平」で抽選が行われるという特徴がメリットです。
IPOの株式購入は通常は抽選によって決まるのが一般的ですが、抽選者の取引実績やIPOの購入額などによって抽選確率が変動します。
そのため、投資歴や相応の資金がないと抽選するのは困難となっており、「不公平」を感じる投資家も少なくありません。
マネックス証券ではIPO抽選に関して、購入数量や取引実績に左右されることなく、1人1票を持つことができるので、公平に抽選に参加することが可能!
IPOの抽選により手に入れた株式は上場日につく株価(初値)で株を売ることで利益を簡単に出すことができます。仕組みとしては「上場前に株を入手し、上場日に売る」たったこれだけで利益が簡単に出るため多くの投資家がIPO株投資に注目しています。
https://twitter.com/papipapiro/status/1460929321208401921
株を証券会社に貸し出して金利を受け取る「貸株サービス」がすごい!
引用:マネックス公式サイト
マネックス証券には、投資家から投資家に対して株を貸し出し金利を受け取るという「貸株サービス」があります。
貸株サービスのメリットは「貸株金利が高水準で受け取れる」ことにありますが、マネックス証券ならではの恩恵は以下の通りです。
- 株主優待・配当金自動取得
- 代用有価証券も貸し出し可能
- 都度の貸し出し設定が不要
- 貸出中でも売却が可能
- 受取金利のシミュレーションができる
マネックス証券の貸株サービスで、8月は205円入ってました。
ちりも積もれば山となる。配当金や株主優待が受け取れるように設定もできるので、おすすめです。
— カステラ💘キアヌ・リーヴスのファン😊 (@suzucastela) September 6, 2021
調べてみたところ、マネックス証券の貸株サービスで「優待優先」の設定をしていると、長期保有条件を判別して、(保振からの総株主通知設定があった場合)判定日に自動的に貸株から外す処理をしてくれるのだそうです。なんと賢い!これで来年3月に長期認定されるのかな。楽しみに待ちたいと思います🙂
— しまみん@株主優待、お得活動 (@shimamin0223) December 6, 2021
ロボアドバイザーの「ON COMPASS」は年率0.4%がキャッシュバック!
資産運用におけるプランの作成、ゴール達成までロボアドバイザーがサポートしてくれるサービスのこと。質問に回答するだけで最適なプランを提案・運用まで自動で行ってくれます。
一般的なロボアドバイザーは手数料の高さから投資中級者〜上級者の方から敬遠されがちであり、当メディアでもあまり推奨はしていません。
しかし、マネックス証券のON COMPASSでは、キャンペーンによって年率0.4%がキャッシュバックされることからメリットとして紹介しております。
マネックス証券がやばいと言われる理由とデメリット
メリットの多いマネックス証券ですが、やはりネックになる、他社の方が優れている点もあります。
- 50万円以上の国内株式取引は手数料が高い
- 取り扱う外国株は米国株と中国株に限定されている
- 為替両替にかかる時間は数日と長い
- 銘柄スカウター|プロフェッショナル機能の利用条件が厳しい
- PC用ツールのマネックストレーダーが重い
全体的にマネックス証券はデメリットや注意点の少ないネット証券ではあるものの、SBI証券などの人気証券と比較すると、
手数料や外国株、為替手数料の点で不利な面があるので、それぞれ対策を含め紹介していきます。
やばい理由① 50万円以上の国内株式取引は手数料が高い
顧客第一というなら、こういう手数料稼ぎと捉えられかねない能力の低い情報屋をさっさとクビにしないとダメだろう。それが何らかの理由でできないというのなら、誰もマネックス証券から国内株を買わなくなる。SBI証券か楽天証券を使いましょう。
— misc07 (@rotal07) January 28, 2022
マネックス証券使ってる
マネックスの強みは海外株の手数料が安いことと
IPOっていう上場するときの公募を行う数が多めなことだ国内株を普通にするならSBI証券や松井証券にしたほうがええで
1日100万まで手数料かからないとかあるから— ずんだもち (@zundamoti_P) January 8, 2021
マネックス証券は2022年3月22日より手数料の引き下げが行われたことで、1約定ごとの手数料に関して、「業界最安水準」となりました。
ただし、1日の約定代金で手数料が決まるコースでは、手数料の引き下げが行われていないので、割高のままとなっています。
以下の表は各人気ネット証券とマネックス証券の手数料を比較した表になります。
ネット証券一覧 | 1注文の約定代金に対する手数料比較(税込) | |||
---|---|---|---|---|
10万円以下 | 20万円以下 | 30万円以下 | 50万円以下 | |
マネックス証券 | 5万円以下:55円 5万円超:99円 |
115円 | 275円 | 275円 |
SBI証券 | 99円 | 115円 | 275円 | 275円 |
楽天証券 | 99円 | 115円 | 275円 | 275円 |
ネット証券一覧 | 1日の約定代金に対する手数料(税込) | |||
---|---|---|---|---|
50万円以下 | 100万円以下 | 200万円以下 | ||
マネックス証券 | 550円 | 550円 | 2,750円 | |
SBI証券 | 0円 | 0円 | 1,278円 ※以降100万円増加ごとに440円 |
|
楽天証券 | 0円 | 0円 | 2,200円 |
対策として紹介したいのは、マネックス証券は外国株に関して他社ネット証券と比較すると手数料が安くなっています。
なので、外国株=マネックス証券、手数料が高い国内株=他社ネット証券を利用するようにし使い分けるのが最もコスパの高い使い方となります。
やばい理由② 取り扱う外国株は米国株と中国株に限定されている
マネックス証券は外国株の取引に特化したネット証券ですが、取り扱いのある株は米国株と中国株のみと限定されています。
ただ、投資信託であれば世界中の株式を購入できるので、個別株にて世界中の株式を売買したい人には不向き。
また、マネックス証券の投資信託はクレジットカードで買付が可能なのでポイントなどを考慮するとお得に売買が可能な点はメリットですね。
投資初心者の方は、口座開設してもどうしたらよいかわからない人も多いので、クレカ積立から始めるのがおすすめです!
やばい理由③ 為替両替にかかる時間は数日と長い
マネックス、振替やドル転に時間がかかるし操作がわかりずらいしで、辞めたいんだけど、NISA口座設定してるから、仕方なくNISA枠だけ利用してる。。。
失敗だったなー。#マネックス証券— ıɾuǝʞ㌠◢⁴⁶ (@gogokenji22) August 19, 2022
マネックス証券でSOXLを
円貨決済したかったんだけど
結構めんどくさくないですか?
入金時間とか制限あったり
SBI証券のように
手軽じゃない(汗)
途中で諦めた(泣)
わかりやすい説明
何処かに無いかな?
オフィシャルの動画は
分割で分かりづらいよ#マネックス証券 #SOXL— みぎまわり (@sssobsssob) March 2, 2022
悪い評判・口コミでも紹介しましたが、マネックス証券はNISA・米国株を購入するには以下の手順が必要です。
-
STEP1証券総合取引口座に日本円で入金「銀行口座からマネックス証券の証券総合取引口座」に日本円で入金を行う。
-
STEP2外国株取引口座に日本円で入金「証券総合取引口座から外国株取引口座」に日本円で入金を行う。
-
STEP3米ドルを購入外国株取引口座へログイン後、口座内で「米ドルを購入」する。
-
STEP4NISA用米国株口座へ買付可能額を割当する外国株取引口座内にて「NISA用米国株口座へ買付可能額を割当」する
国内株と比較して手間のかかり方が非常に面倒なため、円貨決済で米国株を買えるようにしたい人は、日本円で米国株が購入できる「SBI証券」へ乗り換えしてください。
やばい理由④ 銘柄スカウター|プロフェッショナル機能の利用条件が厳しい
マネックス証券の銘柄スカウターは「プロフェッショナル機能」と「ノーマル機能」に分かれており、プロフェッショナル機能の利用条件が厳しいです。
- 前営業日時点で受渡が完了している米国株の評価額・中国株の評価額・外国株取引口座の預り金(円貨・外貨の合計)の合計評価額が日本円換算で5万円以上
- 前営業日時点で過去1年以内(暦日)に1回以上の米国株または中国株のお取引
- 前営業日時点で外国株取引口座の口座開設から6ヶ月以内(暦日)
※条件判定は国内営業日の深夜3時半~5時半頃に行います。
このようにプロフェッショナル機能の利用条件が人によっては厳しいものとなっており、機能を比較すると以下の通りになります。
プロフェッショナル機能とノーマル機能比較 | |||
---|---|---|---|
比較項目 | プロフェッショナル機能 | ノーマル機能 | 該当ページ |
銘柄の比較機能 | 6銘柄まで比較可能 | 2銘柄を比較可能 | 銘柄を比較する |
通期業績推移・キャッシュフロー推移の表示期間 | 2007年以降全期間 | 直近5期のみ | 個別銘柄ページ |
四半期業績推移の表示期間 | 直近20四半期 | 直近5四半期のみ | |
セグメント業績 | 利用可能 | 利用できず | |
年間配当履歴 | 直近通期5期+今期予想 | 直近の1期のみ | |
四半期現金配当履歴 | 直近12四半期 | 直近の1四半期のみ | |
アナリスト予想 | 利用可能 | 利用できず | |
株価指標(PER・PBR・配当利回り)のグラフ | 1年・2年・5年から選択可能 | 1年のみ選択可能 | |
詳細条件の追加可能数 | 詳細条件を10まで追加可能 | 詳細条件を5まで追加可能 | 10年スクリーニング |
詳細条件の追加項目 | 全ての項目を追加可能 | 増収率や増益率などの一部の項目が追加可能 | |
その他の機能 | 原則同一 | 原則同一 | その他 |
投資を行う上での情報収集の幅に差があることがわかりますね。
アナリスト予想はノーマルだと利用できず、第三者の意見を参考したい人にとっては残念な点となります。
やばい理由⑤ PC用ツールのマネックストレーダーが重い
マネックストレーダー重い
最近
株取引所こんなこと多い— okupon (@okupon_z) November 26, 2020
@MonexJPstock
PC版のマネックストレーダー、アンジェスなど「重い」銘柄を表示するとフリーズして操作が出来ないことがよくあるのでなんとかしたほうがいいと思います。wordやブラウザなどこのソフト以外正常に動くのでPCの性能というよりソフトの問題だと思います。— ぷちゅ (@puchu_u_) May 26, 2020
マネックストレーダーのレビューを確認するとツールがスムーズに使えないという点でストレスを抱えている人も多いのでデメリットとして紹介します。
こちらは対策として、「推奨環境に合わせる」を試してみてください。
推奨環境は、マネックス証券の「ご利用環境チェック」というページから確認することが可能。
人によってはOS・ブラウザを最新版に更新・アップデートすることで解決することもあります。
またスペックの低いPCを使っている方では、推奨環境やアップデートで対策しても重たい場合もあるので注意が必要です。
もし、PCのスペック不足でマネックストレーダーが重たい場合は、スマホ用アプリの「マネックストレーダー株式スマートフォン」の利用を検討してください。
結局マネックス証券は利用すべき?大手ネット証券のSBI証券と比較
マネックス証券と同じように、外国株の取引もでき、売買手数料も業界最安値の代表格として有名なのが「SBI証券」です。
おそらく、マネックス証券で口座開設を考えている人はSBI証券についてもチェックしているはず。
そこで、マネックス証券とSBI証券の基本情報を簡単に比較してみました。
証券会社比較 | 売買手数料(税込) | NISA取扱 (つみたてNISA含む) |
投資信託 | IPO取扱実績 ※2021年 |
取引所 | 外国株 | 最短口座開設 | 貯まる・使えるポイント | スマホアプリ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SBI証券 |
10万円:99円 50万円:275円 100万円:535円 |
取扱あり | 2,649銘柄 | 122社 | 東証/名証/福証/札証 | 米国/中国/ロシア/ 韓国/アジア(5カ国) |
翌営業日 | Tポイント/Pontaポイント dポイント/Vポイント |
株アプリ (iOS/Android) |
マネックス証券 |
5万円/10万円:55円/99円 20万円/50万円:115円/275円 100万円:535円 |
取扱あり | 1,551銘柄 | 65社 | 東証/名証/福証/札証 | 米国/中国 | 翌営業日 | マネックスポイント Tポイント・dポイント交換可 |
マネックストレーダー株式 |
比較してみると、SBI証券がマネックス証券より秀でている点は、多いことがわかり、マネックス証券は米国株の取引に特化していることがよくわかりますね。
つまり、投資初心者の方はマネックス証券よりもSBI証券の口座開設する方が使い勝手の点では優れているということ。
なので、「投資の目的」があやふやだが、初めてみたいと考えている人はSBI証券を選ぶのがおすすめです!
評判・口コミからわかったマネックス証券がおすすめな人
マネックス証券の米国株は、2022年1月13日時点で5,000超とSBI証券・楽天証券に並ぶ大手ネット証券のひとつです。
※個別株式・ADR・ETFの合計
投資で役立つ便利機能やツール・アプリなども豊富で、米国株の取引に関して利用者からのレビューもかなり好評であり米国株に力を入れたい人は口座開設するべき証券会社。
完全公平なIPO抽選もあることからIPO投資が気になる人も口座開設しておくべきです!
また2022年から開始したクレカ積立はポイント付与率が1.1%と業界で最高水準となっている点も見逃せません。
貯まったポイントはdポイントやPontaポイントなど豊富に交換することもできるのでクレカ積立に興味がある人にもおすすめ!
マネックス証券で口座開設する流れ
マネックス証券で口座開設をするには、以下の5つのSTEPで完了するので口座開設でつまづかないようチェックしておいてください!
-
STEP1公式サイトへアクセス公式サイトにアクセスしたら、「オンライン口座開設」か「郵送口座開設」のどちらかを選択してください。
口座開設をすぐに終わらせたい方はオンライン口座開設がおすすめです!
-
STEP2必要事項の入力申し込みフォームに必要事項を入力してください。
オンラインの場合は、画面の指示に従ってメールアドレスなど入力し、メール登録後に登録したアドレス宛に申し込みURLが送られて来るので確認してください。
-
STEP3本人確認書類の提出本人確認書類の撮影を行い提出してください。
郵送の場合は口座開設キットがご自宅に届くので、証券総合取引口座開設申込書と個人番号提供書に記入、本人確認書類のコピーを郵送で提出します。
-
STEP4口座開設通知の受け取りとログインオンライン開設ならメールで通知が届き、郵送の場合は簡易書留郵便で通知が届きます。
記載れたログインIDとパスワードを入力すると「お客様サイト」にログインできるようになるので、ログインできれば口座開設は完了です。
マネックス証券の口座開設の特徴はオンラインか輸送どちらかを選ぶことができ、オンライン口座開設は、マイナンバーカードかマイナンバー通知、運転免許証がないと利用できないので注意!
また、オンライン口座開設は本人認証として、お手持ちのスマホ・iPhoneからセルフィー撮影が必要になります。※三菱UFJダイレクトにログインで省くことが可能。
これらの手続きができない人は自動で郵送での口座開設になります。
マネックス証券の評判・口コミに関するよくある質問
最後にマネックス証券に関するよくある質問についてまとめて回答していきます。
- Q:マネックス証券が潰れるとどうなりますか?
- Q:マネックス証券は不祥事を起こしたことはありますか?
- Q:イオン銀行とマネックス証券が提携するどうなる?
- Q:マネックス証券とドコモの連携でどう変わる?
- Q:マネックス証券の解約方法は?
Q:マネックス証券が潰れるとどうなりますか?
マネックス証券が潰れると、預けた資産は全額返還されます。
金融商品取引法の第四十三条の二(分別管理)により、「顧客から預かっている資産と、証券会社自身が持っている資産は区別して管理しなければいけない」と定められています。
また、マネックス証券公式サイトにも以下のように記載があります。
マネックス証券では、お客様からお預りした資産を、マネックス証券自身が保有する資産と、はっきりと区別して厳正に「分別管理」しており、万一、マネックス証券が破たんしたとしてもお客様からのお預り資産は確実にお客様に返還されます。引用:マネックス証券公式サイト
Q:マネックス証券は不祥事を起こしたことはありますか?
マネックス証券株式会社は平成21年3月24日に金融庁から行政処分を受けたことがあります。
内容は「金融商品取引業に係る電子情報処理組織の管理が十分でないと認められる状況」に該当したためです。
Q:イオン銀行とマネックス証券が提携するどうなる?
イオン銀行とマネックス証券が提携したことで以下のメリットがあります。
- 投資信託のラインナップが良くなる
- 購入時手数料が無料になる
- マネックス証券が提供するアプリやツールが使える
マイナンバーの届け出や初回ログイン、電子交付サービスの登録などしてない人はこれらの手続きが必要になるため注意してください。
Q:マネックス証券とドコモの連携でどう変わる?
マネックス証券とドコモサービスの連携で以下のサービスが利用可能になります。
- dカード®によるクレカ積立が可能になる
- dポイントを利用して投資信託を購入できる
- 投信保有ポイント付与にdポイントが追加される
- dアカウントでマネックス証券のログインや口座開設が可能に
これらは全て2024年夏以降に実装されるサービスのため注意して下さい。
Q:マネックス証券の解約方法は?
マネックス証券の解約方法は書類での手続きになります。
マネックス証券総合口座ログインした後、変更・照会手続き書類一覧画面→口座解約内にある「郵送請求」から解約書類を請求し、必要事項を記入のうえ返送してください。
マネックス証券の会社概要
商号 | マネックス証券株式会社(Monex, Inc.) |
---|---|
登録番号 | 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号 |
代表者 | 代表取締役社長 清明 祐子 |
本店所在地 | 〒107-6025 東京都港区赤坂1丁目12番32号 |
設立 | 1999年5月 |
資本金 | 12,200百万円 |
株主 | マネックスグループ株式会社 |
役員 | 代表取締役社長:清明 祐子 |
取締役 執行役員 |
■執行役員 相川 浩 渡部 頼信 水野 恵理子 ■取締役 |
監査役 | 中島 一永 田村 清 西山 都 |
常務執行役員 | 金井 輝光 山中 卓也 |
執行役員 | 松岡 純也 安原 敦 後藤 浩 牧 力爾 山田 真一郎 北村 基希 |
専門役員 | 広木 隆 岡元 兵八郎 塚本 憲弘 |
創業者 | 会長:松本 大 |
従業員数 | 339人(2022年3月31日現在) |
投資者保護基金 | 日本投資者保護基金に加入 |
マネックス証券の評判・口コミ まとめ
マネックス証券を実際に利用した人の評判・口コミをまとめると、以下のような意見が多くありました。
- 様々なアプリが用意されており使いやすい!
- 銘柄スカウターが便利すぎ
- 時間外でも米国株の取引ができる
- NISAで米国株を購入する場合の資金振替が面倒
- アプリが使いにくすぎてやめた
マネックス証券は米国株の売買に特化した人気のネット証券です。
SBI証券や楽天証券と比較すると手数料は変わりませんが、国内株では割高になってしまいます。
クレカ積立ではポイント付与率が1.1%と業界でもNo.1となっており、IPO抽選は完全公平に行われるのでIPO投資に興味がある人にもおすすめ!
利用者のレビューでは、マネックス証券が提供するツール・アプリが特に好評。
投資に必要な情報収集が目的で口座開設する人もいるほどなので、投資初心者の方にもおすすめできます!
- 米国株ならマネックス証券!取り扱い銘柄は5,000種類以上
- 国内現物株の手数料引き下げでSBI証券や楽天証券に並んだ!
- 取扱商品(投資先)の種類が多く、IPOに強い!抽選は完全公平なので当選確率がフェア
- 100円からの少額投資(ワン株)にも対応!クレカ積立は積立額の1.1%がポイント還元される
- 銘柄スカウターやマネックストレーダーなど米国株で使える高機能ツールが便利
- 資産運用セミナーや市場展望・銘柄分析レポートなども提供!
- ロボアドバイザーの「ON COMPASS」は年率0.4%がキャッシュバック!
▶︎ネット証券おすすめランキング13選!株初心者に始め方や選び方、手数料を一覧で徹底比較
▶︎SBI証券の口コミ・評判がやばい?悪い?つみたてNISAや楽天証券との比較、メリット・デメリット、潰れると言われる理由
▶︎楽天証券の評判・口コミが悪い?やめたほうがいい?つみたてNISAを1年運用してわかったメリット・デメリット
▶︎SBI証券と楽天証券はどっちが初心者におすすめか11項目で比較!つみたてNISAやポイント制度、投資信託の使い分け方
▶︎松井証券の評判・口コミが危ない?手数料は高い?つみたてNISAや一日信用取引などサービス概要を解説【2024年版】
▶︎LINE証券の口コミ・評判がやばい?儲かる?やってみた人の本音とデメリット・メリットや注意点