アマゾンプライムはひどい?やめたほうがいい理由は?
Amazonプライム会員で勝手に500円引かれていた!
アマゾンプライム会員でできることややめる人が続出した理由は?
ネット上でAmazonプライムのことを調べてみると「ひどい・やめたほうがいい」といったネガティブな検索キーワードをよく見かけます。
今回はAmazonプライムへの加入を検討している方を対象に「なぜこのような悪評が広まってしまっているか」をわかりやすく解説していきます。
筆者はAmazonプライム会員になって5年たつユーザーなので、この辺りの悪評についてはこれから契約を検討している人に誤解を与えると考えています。
なので、これらの疑問や真実についてまとめているので、ぜひ参考にしてください!

- 「いつの間にか有料会員になっている・勝手に500円引き落としされてた・解約方法が分かりにくい」の3つが原因
- アマゾンプライム会員のメリットは買い物の送料無料やお急ぎ便の他に動画視聴できるAmazonプライム・ビデオが視聴できるようになる!
- 他にも音楽・書籍・フォトストレージ・ファッションレンタルなど料金以上の恩恵を受けることができるのも魅力
- Amazonプライム会員をやめたほうがいい人の特徴は、Amazonを年に1回も使わない、プライムマークがついていない商品をよく購入する人
→30日間の無料トライアルを試してみる
アマゾンプライム会員がひどい・やめたほうがいいと言われる理由3選
Amazonプライム会員の口コミや評判で「ひどい」「悪質」というレビューが多くみられますが、これらの原因は3つあります。
- 理由① いつの間にか有料会員になっている
- 理由② 勝手に500円引き落としされてた
- 理由③ 解約方法が分かりにくい・手間がかかりすぎ
基本的に自分が気づかないうちに有料会員になっていたり、勝手に500円の月額料金が引かれていたりと、「気づきにくさ・わかりにくさ」をユーザーは問題視しています。
理由① いつの間にか有料会員になっている
Amazonプライム会員には有料プランに切り替えることで使えるサービスですが、「いつの間にか有料会員になってしまった」というレビューが非常に多いです。
Amazonプライム有料会員サービスの無料お試しは絶対にやってはいけない。
30日後に自動で有料会員にされてクレジットカードを登録している場合は勝手に料金を強奪していく。— シンヤタマモ (@rirogumodoki) April 22, 2022
なんかAmazon見てるだけでAmazonプライムに勝手に登録されて来月から有料会員になるように促されるんだけど、なんなのこれ
— 名々瀬 (@nanase1228) January 29, 2022
Amazonプライム会員になる手順は以下のようになっています。
-
STEP1Amazonプライム会員無料体験に登録Amazonプライム会員の無料体験に登録していることに気づかない。
-
STEP2Amazonプライム会員を試してみる30日間の無料体験期間中であることを忘れる。
-
STEP3Amazonプライム有料会員に自動切り替えクレジットカードの明細をみて、初めて有料会員になったことに気づく
この流れのポイントは「有料会員に自動切り替え」という点です。
Amazonをお使いの方は既にクレジットカードなどで支払い方法・情報を追加している人は無料体験の登録が簡単です。
→30日間の無料トライアルを試してみる
Amazonプライム
[Amazonプライムを試す]が
注文確定の上にあって誤操作しやすい上に、そのままおいておかと勝手に有料会員に引き継ぎになるし
しかも解除がめんどくさいとかほんと厄介というか迷惑— タクト(VRchat) (@takutototototo) January 9, 2022
「数タップでAmazonプライム会員の無料体験に登録してしまっている」ケースが多々あり、あまりにもスムーズに登録が進んでしまうことが問題視されています。
また、無料体験登録ページには30日間と明記されていますが、これに気づく人はレビューをみる限り多くないと考えられます。
Amazonプライム会員は一度登録すると無料体験期間後に自動で有料会員と移行するので、自身で解除するまで料金を請求されます。
これが、Amazonプライム会員が「ひどい・悪質・やめたほうがいい」と言われてしまっている原因のひとつです。
人によっては「1年以上支払いしていることに気づかなかった」なんて人もいます。
理由② 勝手に500円引き落としされてた
Amazonプライム勝手に年間契約されてた死ねクソッタレ
— (*´ω`*) (@jape19Ak) October 17, 2022
え、勝手にAmazonプライムの会員になってるんだが!?!?ただイヤホンのケーブルカバーの注文しただけなのに!?なんで???え、これキャンセルできんの?キャンセルしてもお金払わんといかんの???どうするのこれ
— ジョウ (@Tako_tarouOOOO) October 18, 2022
また何だか知らないけど勝手にAmazonプライム会費落ちてる。いい加減にして。なんか間違えて押させる仕様をやめろ。もう楽天でしか買わない。Amazon滅びて
— Spica* (@ZPmrVR7BxaikHxZ) October 17, 2022
理由1つ目でも紹介しましたが、「勝手に500円引き落としされていた」というこれまた気付かない間に起こった現象に対して不快感を感じている人が多いです、
Amazonプライム会員は自動引き落とし以外の選択肢がないので、「支払い方法を自分で選択した記憶がない」ことから勝手に引き落としされたという感じてしまうのですね。
これが、Amazonプライム会員が「ひどい・悪質・やめたほうがいい」と言われる2つ目の理由になります。

引用:Amazon公式サイト
このようにAmazonでは商品購入までの障壁をなくす取り組みが逆にデメリットになっているというのはどこか皮肉を感じてしまいます。
理由③ 解約方法が分かりにくい・手間がかかりすぎ
しばらく見てなかったdアニ解約した。Amazonプライムから契約したんで解約方法分からないからググって調べたけど手間かかりすぎるだろ
— あなたつ(たつや) (@T28) September 26, 2022
Amazonプライム、解約したつもりが解約できてなくて、継続して毎月引き落としされてた。
そんなことが過去3回。プライムでばかりこれが起こるって、プライムの解約方法がややこしいからじゃない?
Amazonプライム要注意!😠— ameriaほぼSTEPN (@ameria84903400) August 2, 2022
「Amazonプライム会員は解約方法がわかりにくい・手間が多い」という点も悪質・ひどいと言われる理由となっています。
無料体験期間のみで解約しようとすると、そのページに辿り着くまでに何回かページを遷移する必要がり、「解約させる気ないの?」とユーザーは不審に感じています。
→30日間の無料トライアルを試してみる
アマゾンプライム会員の解約方法
今回はAmazonのアプリからAmazonプライムを解約する方法を紹介しています。
スマホブラウザ、パソコンからの解約方法もやることは同じなので解約を考えている方は参考にしてください!
Amazonプライム会員の解約方法は以下の通りです。
-
STEP1Amazonのアプリを開く
Amazonアプリを開いたら、「アカウントサービス」を選択してください。
-
STEP2プライム会員情報の設定・変更ページへアクセス
ページが切り替わったら、画面下にスクロールし、「プライム会員情報の設定・変更」を選択してください。
ページが切り替わったら、「プライム会員情報の管理」を選択してください。
すると画像のように「会員情報を更新し、プライムをキャンセルする」が表示されるので選択してください。
-
STEP3タイトル3
ページが切り替わると上記画像のような画面になるので、「プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める」を選択してください。
上記の画面に切り替わったら「特典と会員資格を終了」を選択してAmazonプライムの解約は完了です。
画像引用:Amazonプライム
→30日間の無料トライアルを試してみる
【悪評の真相】有料会員への切り替わりと自動引き落としに気づかないのが原因
アマゾンプライム会員がひどい・悪質・やめたほうがいいと言われる理由をまとめると
- いつの間にか有料会員になっている
- 勝手に500円引き落としされてた
上記2つの「支払いや請求」に関する2コンボがユーザーへの不信感を募らせる大きな理由です。
Amazonプライム会員の登録を検討している方は、「無料会員から有料会員の自動切り替え」と「支払い状況の確認」この2点について注意してください。
→30日間の無料トライアルを試してみる
アマゾンプライム会員でできることは?会員になるメリット7選
アマゾンプライム会員でできることは主に以下の通りです。
- Amazonでの買い物は送料無料!お急ぎ便が利用できる
- Amazonプライム・ビデオで動画配信サービスが見放題!
- 200万曲の音楽が聴き放題になる「Prime Music」は追加料金なし!
- 1,000冊程度の本が読める「Prime Reading」
- 容量無制限のフォトストレージ「Prime photos」なら写真をいくらでも保存できる
- 気になるファッションを7日間の試着ができる「Prime Try Before You Buy」
- アマゾンギフト券のチャージ還元率が高い!
Amazonプライムのメリットでもあるので、会員になることを検討している方は参考にしてください!
Amazonでの買い物は送料無料!お急ぎ便が利用できる
Amazonプライム会員の特典には、Amazonでの買い物時に送料無料になるサービスと注文が確定してから3日以内に配達されるお急ぎ便が利用できます。
発送元はAmazonのものに限定され、Amazonマーケットプレイスの商品は対象外
送料無料ではありませんが、通常よりも早く荷物を届けてくれます!
送料無料・お急ぎ便が対象の商品は以下のようにプライムマークがついているので一目でわかります!

Amazonプライム・ビデオで動画配信サービスが見放題!

- Amazonサービスをよく利用する人!
- 学生(大学・短大・専門)の方!
- 学生は半額で4年間Amazonプライムが利用できる!
- 通常会員でも料金が格安でコスパが高い!
- 新作やアニメ、ドラマ、バラエティ、オリジナル作品など幅広いジャンルをカバー
- Amazonプライム会員特典がとにかく豊富すぎる!
- 3台の同時視聴が可能で、4K高画質にも対応
- 配信作品数は少なめ、全作品に視聴期間が設けられている
Amazonプライム・ビデオの概要 | 詳細 |
---|---|
評価 | ![]() |
月額料金 |
通常:600円/月会費 5,900円/年会費 Prime Student:300円/月会費 2,950円/年会費 ※Prime Studentは加入から4年間まで利用可 ※大学4年生が加入すると卒業後3年間有効 ※既存ユーザーは、9月24日以降、改定後の会費が適用 |
無料トライアル期間 |
通常:30日間 Prime Student:6ヶ月 |
作品数 | 非公開 |
同時視聴可能数 | 3台 |
ダウンロード機能 | 可 |
対応画質 | 4K・フルHD・HD・SD |
オリジナル作品 | あり |
倍速・再生速度 | なし ※10秒スキップ機能あり |
字幕・吹き替え |
切り替え機能なし 字幕・吹き替え別作品扱い |
対応デバイス |
パソコン/スマホ/タブレット/ Chromecast/Amazon Fire TV Apple TV/TV(内蔵アプリ) |
支払い方法 |
クレジットカード(VISA/Master/JCB/AMEX/Diners) キャリア決済/あと払い(ペイディ)/Amazonギフト券 パートナーポイントプログラム(JCB・Oki Dokiポイント) |
Amazonプライムビデオはサービスの充実度だけなら、VODの中でもトップクラスに優秀です。
名作映画やアニメ・ドラマなど、幅広いジャンルの作品を取り扱っており、Amazonプライム会員になると対象の作品を見放題で視聴できるようになります!
200万曲の音楽が聴き放題になる「Prime Music」は追加料金なし!
Amazon Musicでは、対象200万曲以上の音楽が聴き放題のサービスです。
洋楽のラインナップが充実しており、楽曲をまとめた「プレイリスト」が豊富にあるので、気軽に曲の再生ができます。
- 選んだジャンルの曲をエンドレス再生できる「ラジオ機能」
- ジャンルや気分、シーンに合わせた「プレイリスト」
- お気に入りや再生履歴をもとにおすすめしてくれる「プレイリスト」
また、歌詞表示機能やオフライン再生もできるので、会員になった方はぜひ活用してみてください!
1,000冊程度の本が読める「Prime Reading」
Prime Readingでは1,000冊前後がラインナップされており、アマゾンプライム会員なら無料で読み放題となります。
小説や漫画、雑誌、ビジネス書など幅広いジャンルの本がラインナップしています!
iPhoneやAndroid端末、パソコンはもちろん、Kindle端末・Fire端末にも対応しているので、ほとんどの方が電子書籍を楽しむことができます。
容量無制限のフォトストレージ「Prime photos」なら写真を保存できる
Amazon Photosとは、「Googleフォト」と同様に写真・動画のバックアップから検索、編集、共有などの機能がついたフォトストレージサービスです。
写真をオリジナルサイズで画質を保持したまま保存でき、最大5人まで容量無制限のフォトストレージを共有することができます。
動画用のストレージはプライム会員でも5Gまでしか利用できないの点はイマイチです
気になるファッションを7日間の試着ができる「Prime Try Before You Buy」
Amazon Prime Try Before You Buyとは、Amazonで販売されている服や靴の試着サービスです。
試着してみたものは気に入ればそのまま購入できるので、ファッションレンタルに近いサービスと言えます。
「購入→試着→支払い」の流れは以下の通りです。
-
STEP1商品を選ぶPrime Try Before You Buy対象商品の中から、気に入った商品を選ぶ。
-
STEP2実際に試着してみる申し込みから配達完了した次の日から最長で7日間試着が可能となっています。
-
STEP3購入か返送する試着期間が終了する前に、注文履歴から「購入する商品」と「返送する商品」を選択してください。
期間中に手続きを行わないと購入扱いとなり、あとに代金の請求がくるので注意。
返送の場合は、商品に同梱されている「返送用伝票(着払い)」を使用し、最寄りのコンビニなどから返送して完了です。
アマゾンギフト券のチャージ還元率が高い!
アマゾンギフト券とはAmazonのショッピングでつかるギフトカード(商品)です。
購入金額やチャージ金額に応じてポイントが付与されるので、使うほどお得なサービスと言えます。
Amazonプライム会員になることでポイント還元率が高くなり、キャンペーンなど活用すれば最大2.5%のポイント還元になります。
初回限定にはなりますが、1000ポイント還元もあるので注目です!
得か?損か?Amazonプライム会員をやめたほうがいい人の特徴
この章では、Amazonプライム会員が読者にとって「得か?損か?」を判断できるよう契約をやめたほうがいい人の特徴について紹介していきます。
- Amazonプライムの特典を使う機会がない人
- Amazonの「マーケットプレイス」でよく買い物している人
- そもそもAmazonを年に数回程度しか利用しない人
Amazonプライムの特典内容やおすすめできる人の特徴についてもわかるので、契約を検討している方はぜひ参考にしてください!
Amazonプライムの特典を使う機会がない人
Amazonプライム特典をどの程度使うのか?
利用頻度はどのくらいなのか?
上記の基準でまずはAmazonプライム契約への判断材料とします。
- 配送料無料サービス(指定便含む)
- Amazon prime video
- Amazon Music Prime
- Prime Reading
- Prime Gaming
- 会員限定先行タイムセール
- Amazon Photos
- ママ・パパ向け特典
Amazonにおける買い物の使い勝手がよくなったり、動画・音楽・電子書籍などを年間プラン税込5,900円または月間プラン税込500円で使えるようになります。
ネット通販で買い物をしない人や音楽・動画・書籍などのサブスクは他社を利用している場合、あまりメリットはないかもしれません。
- Amazonでお急ぎ便や日時指定で買い物することが多い
- 動画を週に1本以上見る・動画配信サービスを検討している
- スマホ・iPhoneの写真フォルダ容量がやばい
Amazonの「マーケットプレイス」でよく買い物している人
プライムマークがついていない商品のこと。商品の集荷元・販売元が別会社である商品。
Amazonで買い物をする際に出荷元・販売元が他社の商品ばかりを購入する人はAmazonプライム特典の「送料無料サービス」が利用できないのでメリットはありません。
マーケットプレイスかどうかの判断基準は「✔︎Prime」があるかどうかでわかります。
送料無料サービスが使える条件については以下の通りです。
- 出荷元も販売元もAmazonの場合→利用可
- 出荷元はAmazonだが、販売元は他社→利用可
- 出荷元・販売元が他社では使えない→利用不可
このように出荷元も販売元も完全に他社の商品は「マーケットプレイス」と区別して呼んでいます。
マーケットプレイス以外で買い物をする人は送料を無料にできる点からおすすめできると言えますね!
そもそもAmazonを年に1回も利用しない人
Amazonプライム会員特典を年に1回も利用しない人は月額・年間の料金をペイすることができないので、あまり向いていないと言えます。
Amazonプライムの料金の元を取るために配送料で比較します。
購入総額2,000円以下・お急ぎ便・日時指定した際には配送料がかかります。
Amazonプライムの会費:500円/月
Amazonの配送料:410円〜650円/回
配送料で元を取るためには月に1回の買い物をすれば十分です。
このことからAmazonでの買い物回数が少ない人は不向きと言えます。
Amazonでの買い物以外で元を取る場合は「prime videoなどの特典に注目」してください。
例えば、レンタルビデオでDVDを1本借りる場合の費用はおよそ200円〜300円前後ですが、Amazonプライムで動画を2本〜3本程度視聴すればそれだけで元を回収することが可能です。
なので、映画やアニメ、ドラマをかなり視聴しまくっており、これで月額ワンコインならお得だと感じています。
アマゾンプライムをやめる人が続出した背景について
Amazonプライムはネット上で検索をかけると「アマゾンプライム やめる人 続出」というようなワードがよく検索されていることが以下の画像からわかります。

アマゾンプライムをやめる人が続出した理由は、「月額料金の値上げ」です。
しかし、日本のAmazonプライムの値上げが行われたのは2019年の話であり、検索ニーズとしては海外の料金が上がったことが原因で契約者が減っていることを示唆しています。
このことから「日本でも値上げが来るのでは?」と考えている人も多いです。
ちなみに2022年改定後の各主要国のAmazonプライムの年間プラン料金は以下の通り。
- 英国→年会費:95ポンド(日本円:約15,600円)
- ドイツ→年会費:89.90ユーロ(日本円:約12,500円)
- アメリカ→年会費:139ドル(日本円:約18,900円)
- 日本→年会費:5,900円
上記のように日本のAmazonプライム料金が安いかということがわかりますね。
→30日間の無料トライアルを試してみる
アマゾンプライムに関するよくある質問
最後にAmazonプライムに関するよくある質問についてまとめたので、契約を検討している方は契約後のトラブルがないようチェックしておいてください!
- 間違って登録してしまったのですが、キャンセル・解約は無料でできますか?
- Amazonプライム会員の支払い方法を変更したいです
- 勝手に引き落としされたくありません。自動更新をオフにできますか?
Q:間違って登録してしまったのですが、キャンセル・解約は無料でできますか?
Amazonプライムに誤って登録してしまった場合、特典を利用しなければ解約した時点で返金が行われます。
解約料なども発生しません。
ただし、Amazonで買い物をして配送料が無料になっていたなどの場合は解約はできても返金はされないので注意してください。
これは、プライムビデオや音楽などのコンテンツを利用した場合でも同様です。
Q:Amazonプライム会員の支払い方法を変更したいです
Amazonプライムの支払い方法は以下の通りです。
- クレジットカード
- キャリア決済
- Paidy翌月払い
- Amazonギフト券
- パートナーポイントプログラム
- Prime Studentのみau WALLETプリペイドカード・デビットカード
支払い方法の変更は会員ページから行うことができ、月会費・年会費の切り替えも行えます。
Q:勝手に引き落としされたくありません。自動更新をオフにできますか?
自動更新の解除については解約のやり方同様、会員情報の変更ページからオフにすることが可能です。
Amazonプライムの年額プランに登録しているユーザーの方で次回の更新をしないと決めて
いる人はその時点で解約手続きをしておいてください。
すぐに手続きを行っても年間分の料金を支払っても会員期間が短縮されないためです
→30日間の無料トライアルを試してみる
Amazonプライムの基本情報

Amazonプライムの概要 | 詳細 |
---|---|
評価 | ![]() |
月額料金 |
通常600円/月会費 5,900円/年会費 Prime Student:300円/月会費 2,950円/年会費 ※Prime Studentは加入から4年間まで利用可 ※大学4年生が加入すると卒業後3年間有効 ※既存ユーザーは、9月24日以降、改定後の会費が適用 |
無料トライアル期間 |
通常:30日間 Prime Student:6ヶ月 |
特典の種類 |
無料の配送サービス Prime Video Amazon Music Prime Prime Reading Prime Gaming Amazon Photo Amazonファミリー プライム会員限定セール 数量限定のタイムセール Amazonブランド限定のクーポン 「Amazon Prime Day」 |
作品数 | 非公開 |
同時視聴可能数 | 3台 |
ダウンロード機能 | 可 |
対応画質 | 4K・フルHD・HD・SD |
オリジナル作品 | あり |
倍速・再生速度 | なし ※10秒スキップ機能あり |
字幕・吹き替え |
切り替え機能なし 字幕・吹き替え別作品扱い |
対応デバイス |
パソコン/スマホ/タブレット/ Chromecast/Amazon Fire TV Apple TV/TV(内蔵アプリ) |
支払い方法 |
クレジットカード(VISA/Master/JCB/AMEX/Diners) キャリア決済/あと払い(ペイディ)/Amazonギフト券 パートナーポイントプログラム(JCB・Oki Dokiポイント) |
→30日間の無料トライアルを試してみる
アマゾンプライム会員がひどいと言われる理由 まとめ
アマゾンプライム会員がひどいと言われる理由は以下の通りです。
- 理由① いつの間にか有料会員になっている
- 理由② 勝手に500円引き落としされてた
- 理由③ 解約方法が分かりにくい・手間がかかりすぎ
「支払いや請求」に関するこの2つがユーザーへの不信感を募らせる大きな要因となってます。
また、気づかず有料会員になっていた方が解約しようとしてもわかりにくい・手続きが面倒といった仕様になっているのも悪質と判断されている要因のひとつにもなっています。
AmazonプライムはAmazonをほとんど利用しない・サブスクサービスは他社を利用している人にとっては恩恵の少ないサービスです。
このような人からしてみればAmazonの無料体験に気づかないで登録している人が多いことは改善するべきの課題と言えます。
▶︎Amazonプライムビデオの評判・口コミはどう?4年使ってわかったメリット・デメリットのまとめ
▶︎アマゾンプライムビデオのぐるぐるが消えない?テレビやiPhone(スマホ)・iPad(タブレット)で見れない時の対処法
会費云々よりもプライム会員なのに発送まで1週間待たされ(予定日前日まで出荷準備状態)やっと発送したと思ったら、遅延する可能性がありますってメールを寄越すだけ。
お急ぎ便使える商品が少なすぎて無料配送できるってメリットくらいしか無いので発送までの時間や配送遅延の発生考えたら、有料のプライム会員になる気失せる発送から到着まで早いからプライム会員になったのに。