この記事では、上記のような疑問を解消するべく、格安スマホと格安SIMの違いについてわかりやすく解説していきます。
- 格安スマホと格安SIMの違い
- 厳密に格安スマホは端末価格が安いスマホのこと
- 厳密に格安SIMは月々の料金が安いSIMカードのこと
- 格安SIM・格安スマホのおすすめ比較ランキングTOP3選
- 格安SIM・格安スマホのメリット・デメリット
記事を読むことで、格安SIM・格安スマホの違いの他におすすめの格安SIM・格安スマホを提供している業者やメリット・デメリットについてもまとめているのでスマホ料金を節約したい人にとっても有益な内容になっています!
格安スマホと格安SIMの違い
格安スマホや格安SIMは多くの人が「月額料金が大手キャリアよりも安く使えるスマホ」のことを指しています。
- 今のスマホ料金が格安スマホなら半額以下になる
- 格安SIMに乗り換えたら月の料金は2,000円前後になる
上記のようなイメージをする人が多いですよね!
格安SIM・格安スマホはいずれにしても大手キャリアのauやドコモ、ソフトバンクとの契約ではなく、楽天モバイルやUQモバイルなど月額料金が安いプランやスマホを提供する業者との契約を意味しています。
格安SIMも格安スマホも「通常より安い」を意味しているものなので人によって解釈が変わったり、同じものと考えてしまう人もいます。
- 格安スマホ=本体価格が安いスマホのこと
- 格安SIM=月額料金が安いSIMを提供する業者のこと
このように覚えておいてくださいね!
大手キャリア(au・ソフトバンク・ドコモ)契約とSIMの関係
大手キャリア(au・ソフトバンク・ドコモ)で購入したスマホでは、必ずキャリアのSIMを挿入した状態で手渡されることになります。
これにより、スマホやiPhoneの電源を入れればすぐに4Gや5G回線に繋がるのでネット接続が簡単です。
逆に言えば、このSIMがなければネット接続や通話などすることはできないということ。
※スマホを一括で購入した場合、スマホ本体料金はかかりません!
格安スマホはスマホ本体のこと
前述でも説明しましたが、「格安スマホとはスマホやiPhone本体が安く購入できること」を指しています。
大手キャリアが販売するスマホ本体は10万円以上する高額なものが多いです。
新型や1個型落ちしたiPhoneシリーズでも10万円前後、サムスンのgalaxyやSHARPのAQUOSなどでも6万円前後し、これを2年、4年と分割して支払うのが一般的です。
ですが、台湾メーカーのZenfoneシリーズ、中国メーカーのHUAWEIなどが販売するスマホは本体価格が2万円〜5万円程度のものも多くあります。
種類によってはスマホ本体価格1万円前後のものもある。
このように格安スマホは厳密にいうと、「本体価格が安いスマホ」のことを指しているのです。
格安SIMと格安スマホをセットで購入するケースが一般的
前述で「格安スマホならOCNモバイルONE」「格安スマホの乗り換えは楽天モバイル」の宣伝が誤解を生んでいるというような伝え方をしましたが、実際には本体価格の安いスマホと格安SIMをセットで販売しているのが現状。
つまり、業者の謳い文句が間違えているということではありません!
「格安スマホに乗り換えた」というケースでは、「格安スマホをセットで販売する格安SIM業者に乗り換えた」というのが正しい表現と言えます。
格安スマホについては大体理解が深まったところで、格安SIMが具体的にどのようなものなのかを以下の章で解説していきます!
格安SIMは月額料金が安いSIMのこと
格安SIMは月額料金が安いプランのSIMカードを指しています。
SIMとは、「Subscriber Identity Module」のを略したもので、このSIMには契約者情報が記録されており、電話番号と結びつけることでネットや通話ができるようになります。
実際のSIMカードには3種類あり、私たちが普段使っているスマホやiPhoneにはこれら3種類のいずれかが挿入されています!
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
名称 | 標準SIMカード (miniSIMカード) |
microSIMカード | nanoSIMカード |
サイズ(縦×横) | 25mm×15mm 厚み:0.76mm |
15mm×12mm 厚み:0.76mm |
12.3mm×8.8mm 厚み:0.67mm |
また、microSIMカードは2010年頃から普及したスマホでよく使われています。
2020年以降に発売されたスマホは「nanoSIMカード」に対応したものが多いです。
月額料金が安い格安SIMを提供するMVNO業者一覧
MVNOは「Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)」の略でスマホで使う無線通信インフラ(スマホに電波を送る基盤のこと)を他社から借りてサービス提供する業者のこと
MVNO業者一覧 | 月額料金(税込) | 月間データ容量 | 最大通信速度 | 使用回線 |
---|---|---|---|---|
![]() |
ミニ:990円〜 スマホ:2,728円〜 |
ミニ:3GB スマホ:20GB |
– | ソフトバンク |
![]() |
データ通信のみ:月額198円~ 音声通話付き月額:1,078円~ |
1GB/2GB/3GB/5GB/7GB, 10GB/20GB/30GB/15GB 100MB |
– | ドコモ/ソフトバンク |
![]() |
0円:1GBまで 1,078円:3GBまで 2,178円:20GBまで 3,278円:20GB以上 |
1GB/3GB/20GB〜 | – | 楽天/ドコモ/au |
![]() |
シンプルS:2,178円(家族割9,90円) シンプルM:3,278円(家族割2,090円) シンプルL:4,158円(家族割2,970円) ※親子割1年間1,100円割引もある |
シンプルS:3GB〜5GB シンプルM:15GB〜20GB シンプルL:25GB〜30GB |
LTE:下り最大75Mbps TE:上り最大25Mbps |
ソフトバンク |
![]() |
くりこしプランS+5G:1,628円 くりこしプランM+5G:2,728円 くりこしプランL+5G:3,828円 ※電気かネットのセット割で580円〜780円割引 |
くりこしプランS+5G:3GB〜5GB くりこしプランM+5G:15GB〜20GB くりこしプランL+5G:25GB〜30GB |
下り150Mbps | au |
![]() |
440円〜2,068円 ※ひかりセットで660円割引 |
2GB/4GB/8GB/15GB/20GB | 【タイプD】 下り最大1288Mbps 上り最大131.3Mbps【タイプA】 下り最大958Mbps 上り最大112.5Mbps |
ドコモ/au |
![]() |
550円〜1,760円 | 500MB〜10GB | 70.01Mbps〜134.85Mbps | ドコモ |
![]() |
音声通話SIM:858円〜2,068円 eSIM:440円〜1,650円 |
2GB/4GB/8GB/15GB/20GB | 下りが最大988Mbps 上りが最大75Mbps |
ドコモ/au |
![]() |
シングル:1,070円 シングル U-NEXT:2,970円 シェア U-NEXT:4,170円 |
シングル:5GB シングル U-NEXT:10GB シェア U-NEXT:20GB |
下り:90.5〜105.6Mbps 上り:7.5〜28.2Mbps |
ドコモ |
![]() |
プランS:1年目/550円→以降1,078円 プランR:1年目/770円→以降1,320円 プランM:1年目/1,320円→以降1,870円 |
プランS:1GB プランR:3GB プランM:6GB |
【タイプA】 下り958Mbps〜上り112.5Mbps 【タイプD】 下り1,288Mbps〜上り131.3Mbps |
ドコモ/au |
![]() |
2,970円 | 20GB ※dカード特典+1GB〜5GB |
下り最大1,288Mbps 上り最大75Mbps |
ドコモ |
![]() |
880円〜2,178円 | 1GB/5GB/10GB/20GB | – | ドコモ/au/ソフトバンク |
![]() |
ドコモ回線:880円〜2,970円 au回線:880円〜2,970円 ソフトバンク回線:1,034円〜7,480円 |
2GB/3GB/6GB/10GB/20GB/30GB | 下り:24.97Mbps 上り:7.19Mbps |
ドコモ/au/ソフトバンク |
![]() |
音声プラン:858円〜 シェアプラン:1,518円〜 データプラン:528円〜 |
音声プラン:1GB〜10GB シェアプラン:4GB〜10GB データプラン:1GB〜10GB +1GB/110円 |
数値非公開 公式計測結果はこちら |
ドコモ/au/ソフトバンク |
格安SIMおすすめ比較ランキング3選
数あるMVNO業者を比較してわかったおすすめの格安SIMをランキング形式で3つ紹介していきます。
格安SIM業者のおすすめは以下の3社となります。
業者名 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
評価 | ![]() |
![]() |
![]() |
月額基本料金 | 0円:1GBまで 1,078円:3GBまで 2,178円:20GBまで 3,278円:20GB以上 |
ミニプラン:990円 スマホプラン:2,728円 |
440円〜2,068円 ※ひかりセットで660円割引 |
データ容量 | 無制限 | ミニプラン:3GB スマホプラン:20GB |
2GB/4GB/8GB/15GB/20GB |
通話料 | 税込22円/30秒 Rakuten Linkアプリなら国内の通話・メッセージ無料 |
22円/ 30秒 | みおふぉんダイアル:通話定額5分+ みおふぉんダイアル:通話定額10分+ みおふぉんダイアル:かけ放題+ 3ヶ月無料 通常:11円/30秒 |
利用回線 | 楽天/ドコモ/au | ソフトバンク | ドコモ/au |
通信速度 | 高速 | 高速 | 普通 |
低速時 | 1Mbps | 1Mbps | 下り最大200kbpss(ギガプラン300kbps) |
格安SIM業者選びで失敗したくない人はぜひ上記3つの業者から検討してください!
格安SIM+格安スマホセットのおすすめは「楽天モバイル」


引用:楽天モバイル公式サイト
- 楽天回線エリアにお住まいの方
- データ容量を気にせずスマホを使いたい人
- スマホ料金は3,000円前後でネット使い放題が良い人
- 楽天自社回線で使い放題!テザリングも標準でついている
- 専用アプリ「Rakuten Link」を使えば通話料無料!
- 楽天ポイントが貯まる!付随するキャンペーンも豊富
- 全国に600の実店舗を構えている
- 端末の取扱は豊富だが、取扱がない端末は動作確認がされていない
- 楽天回線エリア外では毎月5GBまで使えるau回線に切り替わる
- 都心は問題ないが地下では繋がりにくい可能性がある
- 新規・乗り換え・MVNOから移行で月額料金が3ヶ月間無料キャンペーン実施中
評価 | ![]() |
---|---|
月額基本料金 |
0GB〜3GB:1,078円 20GB:2,178円 データ無制限:3,278円 |
データ容量 | 無制限 |
かけ放題 |
【6月まで】 10分国内通話かけ放題/月額1,100円 ↓ 【7月から】 15分国内通話かけ放題/月額1,100円→今なら3ヶ月無料 通常税込22円/30秒 Rakuten Linkアプリなら国内の通話・メッセージ無料 |
利用回線 | 楽天/au |
通信速度 | 高速 |
低速時 | 1Mbps |
楽天モバイルは、2020年から自社回線(MNO)をもつ携帯キャリアとしてドコモ・au・ソフトバンクと並ぶMNO業者として登場し、MVNO(ドコモ・au回線)の側面ももつ会社です。
携帯キャリアの中でiPhone13シリーズの本体代は最安値で購入することができ、最大24回分の支払いが不要になる「iPhoneアップグレードプログラム」という制度を活用すればお得に乗り換えることが可能。
また今お使いのiPhoneで楽天モバイルに乗り換えることもでき、キャンペーンを使えば、30,000円相当の楽天ポイント還元を受けることができます!
専用アプリを使えば国内通話かけ放題・5G対応など料金以外のサービスも充実していることから2年連続で「大手4キャリア総合満足度第1位」を獲得しているほど。
契約事務手数料や最低利用期間などの縛りもないため、大手キャリアを使っていて料金を1,000円〜3,000円程度にしたい方は楽天モバイルがおすすめです!
しかも、Rakuten Linkアプリを使っての通話は無料でお得なキャンペーンも豊富にあり、楽天サービスとの相性が良いことか総合サービス力が非常に高いです。
- 対象iPhoneセット購入で最大28,000〜30,000ポイントプレゼント!
- 他社乗り換え(MNP)+PhoneSE購入で最大21,000プレゼント!
- 楽天市場での買い物ではポイント最大6倍
- Rakuten UN-LIMIT VI新規契約で3,000ポイント還元
- 楽天サービスやYouTubeプレミアムが最大3ヶ月無料!※7月から
- 最大通話時間15分まで無料(月額1,100円/月)の通話かけ放題が3ヶ月無料※7月から
楽天モバイルを実際に使っている人の良い評判・口コミ
楽天モバイルに乗り換えたよー!
まだWiFi環境から出ていないから
外でどのくらい使えるのか謎😇基本料金0円はデカい♡ pic.twitter.com/zpd4Gy82xl
— たあ🐱スキマ時間×クリエイター (@smile_mom_t) April 2, 2021
楽天モバイル
突然の圏外や、激遅になったりと不便なことが多いけど、この使い放題だけはありがたいのよね。 pic.twitter.com/v8zSOKWVMp— ミスター寿司っ子 (@masa_susi1970) December 25, 2021
楽天モバイルの速度💨#楽天モバイル pic.twitter.com/GWN22bdWpk
— マッチ@楽天ポイカツマン😎 (@poika2man) December 17, 2021
楽天モバイルを実際に使っている人の悪い評判・口コミ
愛知国際展示場
当然の様に楽天モバイル回線は圏外
これ一本で運用とか怖くて出来ないなw pic.twitter.com/m9bQy6NmRC— クワティー (@QWERTY5104) December 25, 2021
昨日から楽天モバイルに変えてみたが
異様に回線速度が遅いな
Povoで30〜40Mbps出てたが、これじゃ速度制限受けてるのと変わらん速度や
ちゃんと楽天回線につながっててこの速度だからなぁ pic.twitter.com/05a33UwS1a
— 最弱の何か (@utausaru) December 18, 2021