S&P500の買い方は?
S&P500の投資信託でおすすめはどれ?
S&P500だけでいいってほんと?
これからつみたてNISAや投資信託など長期積立投資をする方はS&P500へ投資したいと考える人が多いです。
この記事では証券口座を開設したもののS&P500の買い方がわからない人を対象とした内容となっています。
- S&P500とは?
- S&P500の買い方は投資信託かETFの2択
- eMAX is Slim 米国株式(S&P500)とSBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドの比較
- 日経平均と比較してS&P500のパフォーマンスはすごい!
- S&P500の買い方に関するよくある質問
- S&P500の買い方 まとめ
記事ではS&P500に連動したおすすめのファンド紹介や比較なども紹介するので、改めてS&P500に投資すべきかどうかの判断にも役立ちます!
S&P500とは?
S&P500とは、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスLLCが公表している米国の株価指数の1つで、米国株式市場全体のおよそ80%の時価総額比率となっています。
ニューヨーク証券取引所やNASDAQに上場している500銘柄の時価総額を元に算出されています。
米国の株価指数としては、「ダウ平均株価」などが有名ですね。
日本の代表的な株価指数では「日経平均株価(日経225)」「東証株価指数(TOPIX)」などがあります。
S&P500の構成銘柄
S&P500の銘柄に組入するには以下の厳しい条件をクリアする必要があります。
- 時価総額82億ドル以上
- 浮動株時価総額が41億ドル以上
上記の条件以外にも「セクターバランス」も考慮されます。
株式相場や株式市場を分析する際に業種や発行株数、株価などでグループ分けすること。技術や開発などのテーマでセクターすることもある
以下の表はS&P500指数を構成する中で割合が多い10銘柄をピックアップしました。
代表構成銘柄 | 比率 | 業種(セクター) |
---|---|---|
Apple | 7.13% | 情報技術 |
Microsoft | 5.71% | 情報技術 |
アマゾン・ドット・コム | 3.75% | 一般消費財 |
アルファベット クラスA | 1.96% | コミュニケーション・サービス |
テスラ | 2.54% | 一般消費財 |
アルファベット クラスC | 1.91% | コミュニケーション・サービス |
ジョンソン&ジョンソン | 1.25% | ヘルスケア |
エヌビディア | 1.24% | 情報技術 |
バークシャー・ハサウェイ | 1.81% | 金融 |
ユナイテッドヘルス・グループ | 1.39% | ヘルスケア |
S&P500の買い方は投資信託かETFの2択
厳密には「S&P500」というのは指標であって株ではないため購入することはできません。
S&P500に投資を行いたい方は「投資信託」か「ETF」で購入する必要があります。
各投資家から集めたお金を資金として、専門家・運用のプロが株式や債権などに投資・運用する商品のこと。運用成果を各投資家に投資額に応じて分配する金融商品。
ETFは、“Exchange Traded Funds”の略で投資信託の一種です。取引所に上場しているため、株式のようにリアルタイム取引ができます。
つみたてNISAが使える投資信託を選ぶのがおすすめ!
投資信託やETFなど難しくてよくわからない
このような方は「つみたてNISA」が使える投資信託でS&P500のファンドを買うのがおすすめ!
2018年1月から開始した「少額投資非課税制度」のこと。つみたてNISAの非課税投資枠で獲得した分配金や譲渡益にかかる税金は非課税になります。
- 年間40万円まで非課税投資枠に投資が可能!(上限33,333円/月)
- 投資期間は最長20年
- 長期・積立・分散投資に適した商品(投資信託)のみ対象
ETFよりおすすめできる理由は「非課税」「長期」の2点が優れているからで、とても高い成長力をしているS&P500の投資信託で運用すれば資産を賢く増やすことができます。
なので、つみたてNISAが対象になっている投資信託を選んでおけば、問題ありません!
S&P500連動銘柄の投資信託
S&P500連動銘柄の投資信託は複数ありますが、代表的なものは以下2種類です。
- eMAX is Slim 米国株式(S&P500)
- SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
引用:SBI証券公式サイト
投資信託は一言で説明すると、証券会社が500社の株を代わりに購入してくれるだけなので、S&P500の指数と同じ値動きをするわけではありません。
価格の推移に関しても証券会社やファンドによって異なりますが、違いもそこまでありません。
eMAX is Slim 米国株式(S&P500)とSBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドの比較
S&P500に連動している銘柄の投資信託は複数ありますが、人気は以下2種類です。
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
どちらもかなり人気でSBI証券での口座開設、つみたてNISA口座開設することで、投資することが可能です。
両者とも500社の株を代行して購入してくれるので、S&P500と全く同じ値動きはしませんが、差はそこまでないのが現状です。
そこで、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)とSBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドはどちらが優れているか?がわかるよう基本情報を表でまとめました。
比較項目 | eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド |
---|---|---|
投資先 | 米国株式 | 米国ETF(VOO) |
購入時申込手数料 | 無料 | 無料 |
信託報酬 | 0.0968%以内 | 0.0938%程度 |
リターン(1年) | 5.14% | 5.07% |
純資産総額 | 1兆6,337億円 | 7,270億円 |
数字だけみると「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」の方が、純資産額が倍近く差があるので、多くの人がこちらに投資をしていることがわかります。
手数料では、「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」の方が若干安いですが、大差がありません。
両者の決定的な違いは投資先にあり、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は米国株式を直接買い付けているシンプルな形になっています。
対してSBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドは米国ETFのVOOを購入しているだけです。
手数料を考えるとSBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド経由でなく、自身で直接VOOを購入した方が安くなります。
つまり、つみたてNISAや投資信託でS&P500指数に連動するファンドを選ぶなら、「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」がおすすめということになります!
日経平均と比較してS&P500のパフォーマンスはすごい!
1970年代から現代までS&P500と日経平均の指数推移を比較すると、過去の歴史にあった
- 1987年:ブラックマンデー
- 2000年:ITバブル崩壊
- 2008年:リーマンショック
- 2020年:コロナショック
これらの経済に悪影響を及ぼした危機を乗り越えて右肩あがりで成長を続けているので米国株で昔から中長期投資を行っている方の多くはリターンを獲得しているということ。
対して、日経平均はバブル期を超える成長を遂げることはできず、停滞していることからも長期投資によるリターンを見込むのは難しいと言わざるおえません。
日本人がこれから投資を長期で行う場合、海外の株に投資することが前提条件になると考えます。
S&P500の買い方に関するよくある質問
S&P500の買い方に関するよくある質問(Q&A)には以下の3つがあります。
- Q:つみたてNISAはS&P500だけでいいってほんとですか?
- Q:S&P500を買うタイミングは?
- Q:S&P500の積立シミュレーションはありますか?
上記質問内容について以下の章で解説していきます。
事前に確認しておけば、スムーズに投資を始めることができるようになります!
Q:つみたてNISAはS&P500だけでいいってほんとですか?
S&P500は過去のパフォーマンス実績からみても今後も伸びていく可能性があり、暴落するリスクも低いといえるのでおすすめできる投資先であることも事実。
つみたてNISAで投資する銘柄については、様々な意見があるので、結局は本人次第となります。
なので、自分が納得しているなら「S&P500だけでいい」と言えます。
投資は人の意見ではなく、自身で理解し、納得することで投資先を選ぶことが重要です。
S&P500だけでは不安という方は、米国株式だけでなく、世界株にも目を向けてみるのがよいです。
Q:S&P500を買うタイミングは?
S&P500などに限らず、投資を行うタイミングは投資スタイルによって異なります。
長期的な投資の場合、ほぼ同じ金額で買い続ける「ドルコスト平均法」といわれる手法でリスクヘッジするやり方が王道です。
毎月ほぼ同じ金額で購入するやり方なので、「高い時には少し、安い時には多く購入する」ができるやり方ですね。
この手法で買うタイミングを考えるならなるべく早くが答えになります。
Q:S&P500の積立シミュレーションはありますか?
つみたてNISAでS&P500連動のファンドに投資を行う場合、利回りを5%/年、積立金額毎月33,333円、積立期間20年と想定してシミュレーションを行うと…
元本は799,9920円となり、利回りを含めると12,149,872円となります。
上記の金額はあくまでシミュレーションとなり、この数字は変動する可能性が大いにあるので、目安と考えてください。
S&P500の買い方 まとめ
S&P500はあくまで株価指数で投資する株にはあたらないため購入することはできません。
なので、S&P500に投資を行いたい方は「投資信託」か「ETF」で購入する必要があります。
「老後の資金を貯めたい」「投資初心者」の方はつみたてNISAで購入できる投資信託がおすすめとなっています。
S&P500連動銘柄の投資信託は複数ありますが、おすすめは「eMAX is Slim 米国株式(S&P500)」です。
eMAX is Slim 米国株式(S&P500)に投資ができる証券会社はSBI証券や楽天証券、マネックス証券など多数あります。
これから証券口座を開設する方の場合は、SBI証券か楽天証券が初心者向きとなっているので、おすすめです!
▶︎投資信託やつみたてNISAはS&P500だけでいい?一本だけでいい理由や買い時、米国株だけのリスクと利回りについて
▶︎株式投資の始め方を初心者向けに徹底解説!おすすめのネット証券口座と株の買い方、投資の勉強法について
▶︎つみたてNISAはやめたほうがいいと言われる7つの理由!デメリットしかない?やめた方がいい人の特徴
▶︎つみたてNISAは今からでは遅い?いつまで続く?2023年に始めるベストなタイミングや月と運用方法について
▶︎NISA口座開設後放置するとどうなる?5年放置で閉鎖する?非課税期間や始め方とほったらかし運用について
▶︎楽天証券でつみたてNISAはやめたほうがいい?デメリットしかない?成功させる運用方法やおすすめできる人の特徴
▶︎ネット証券おすすめランキング13選!株初心者に始め方や選び方、手数料を一覧で徹底比較
▶︎SBI証券の口コミ・評判がやばい?サービス利用者の本音からわかったメリット・デメリット