今回はこれから通信講座を活用して資格取得を目指す人におすすめのサービス17選をランキング形式で徹底比較していきます。
通信講座とは忙しい社会人や主婦にスキマ時間を活用してテキストやDVD、映像などで学習するサービスのことです。
通信講座ごとに料金や取得できる資格、サポート体制などが異なり、自分に最も適した通信講座を選ぶことは難しいのが現状。
今回はそんな方を対象に通信講座の選び方やメリット・デメリットとおすすめの資格をまとめて紹介していきます。
記事を読むことで資格取得の心得や各通信講座の概要がわかるので、通信講座選びで失敗するリスクを極限まで抑えることができますよ!
- 通信講座とは?
- 【比較表】今回紹介する通信講座の一覧
- 通信講座おすすめ人気比較ランキング17選
- 第1位 アガルート(AGAROOT)
- 第2位 生涯学習のユーキャン
- 第3位 STUDYing
- 第4位 資格の大原
- 第5位 フォーサイト
- 第6位 資格のキャリカレ
- 第7位 たのまな
- 第8位 オンスク.jp
- 第9位 formie
- 第10位 LEC東京リーガルマインド
- 第11位 資格スクール大栄
- 第12位 まなびネット
- 第13位 がくぶん
- 第14位 Smart資格
- 第15位 日本医療事務協会
- 第16位 資格の学校TAC
- 第17位 フェリシモ
- 【2024年】通信講座で取得できる人気資格7選
- 通信講座の選び方と比較ポイント
- 通信講座で受講する前に知っておくべき注意点
- 通信講座で取得したい資格をみつけるには?
- 通信教育で取れるおすすめの国家資格一覧
- 通信講座で資格取得するメリット
- 通信講座で資格取得するデメリット
- 通信講座に関するよくある質問
- 通信講座のおすすめ まとめ
通信講座とは?
通信講座とは通信教育とも呼ばれており、広い意味でインターネットやテレビ、ラジオ、郵送などを使い、自宅やカフェなど特定の場所に限定されることなく勉強・教育できる全般を指します。
一般的にはテキストをオンライン講義、動画などを使って、自分のペースで勉強をし、資格取得など目指すスタイルが多いです。
独学と違って、わからないことがあれば質問もできるという点も特徴としてあります。
添削や課題の洗い出しなども通信講座のサービスを通じてできるので、このことから通信講座・通信教育と定義できます。
【比較表】今回紹介する通信講座の一覧
ランキング | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 | 第6位 | 第7位 | 第8位 | 第9位 | 第10位 | 第11位 | 第12位 | 第13位 | 第14位 | 第15位 | 第16位 | 第17位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス名 | AGAROOT | 生涯学習のユーキャン | 資格の大原 | フォーサイト | 資格のキャリカレ | たのまな | オンスク.jp | formie | LEC東京リーガルマインド | 資格スクール大栄 | まなびネット | がくぶん | Smart資格 | 日本医療事務協会 | 資格の学校TAC | ミニツク(フェリシモ) | |
講座数 | 44講座〜 | 160講座〜 | 31講座 | 33講座 | 20講座 | 150講座 | 250講座以上 | 60講座以上 | 40講座以上 | 115講座 | 13講座 | 28講座 | 37講座 | 15講座 | 8講座 | 70講座以上 | 100講座以上 |
講座ジャンル | 法律・不動産/測量/公務員/労務/福祉 キャリア/ビジネススキル/データサイエンス 語学・スキルアップ/工業技術・通信/会計 |
法律/ビジネス/医療・保育/介護・福祉/美容 ライフスタイル/食・料理/デザイン/イラスト ペン字/書道/IT・パソコン/心理/公務員/高卒認定 語学/土木・設備/旅行・流通大人の教養/手芸 クラフト/絵画・文筆/楽器・音楽/囲碁 |
ビジネス・経営/会計・金融/法律 不動産/IT/公務員/医療/語学 |
公務員/会計/法律/ビジネス 経営/医療/福祉/保育 |
ビジネス/経営/法律/医療・保育/IT | 医療・福祉・保育/心理学・カウンセラー/ ビジネススキル/語学・語学教師/ ペン字・実用 |
ビジネス資格/語学/医療・調剤/保育・介護/趣味・実用 | 金融・投資/会計・マーケテイング/不動産・設備 法律・労務/IT・ビジネススキル/医療・福祉/ カラー・デザイン/旅行・観光・自然/語学・実用・教養 料理/美容・健康 |
食・料理・フード系/健康・美容系/心理系/趣味・実用 | 法律/公務員/簿記・会計/ 金融系/労務・キャリア/ ビジネス実務/ IT・情報・パソコン/福祉・医療 |
公務員/会計・簿記/不動産 | 医療/介護/福祉 | ペン習字・ボールペン字講座 食育インストラクター養成講座 薬膳マイスター養成講座 |
オンライン秘書資格 オンライン心理カウンセラー資格 オンラインビジネスマナー検定 |
医療/介護/医師事務補助 | 会計/法律/公務員・教員 経営・労務/不動産・建築・設備 金融/国際会計・語学 情報処理・パソコン 実務・スキルアップ |
クラフト/食・料理/キレイ・癒し/学び・教養 デザイン・イラスト/文字・手書き/絵画・アート |
人気資格の受講費用 | 社会保険労務士試験(社労士):107,800円 宅地建物取引士試験(宅建):54,780円 行政書士:129,360円 ネイリスト技能検定試験:123,200円 |
医療事務:49,000円 調剤薬局事務:39,000円 食生活アドバイザー:39,000円 子ども発達障がい支援アドバイザー:32,000円 ファイナンシャルプランナー:64,000円 |
宅地建物取引士:14,960円~ ファイナンシャルプランナー:4,950円~ 簿記:3,850円~ 中小企業診断士:48,400円~ 社会保険労務士:46,800円~ |
公務員国家総合職:246,000円~ 公認会計士:33,000円~ 行政書士:15,800円~ ファイナンシャルプランナー:4,000円~ パソコン(MOS):9,100円~ |
ファイナンシャルプランナー(FP):60,800円〜 宅地建物取引士:59,800円〜 ITパスポート:16,800円〜 インテリアコーディネーター:41,800円〜 社会保険労務士(社労士):78,000円〜 |
実践英会話:39,600円〜 登録販売者:38,500円〜 ペン字:28,600円〜 簿記3級・2級(日商簿記):37,400円〜 在宅介護インストラクター:31,900円〜 保育士:31,900円〜 |
ネイリスト・ジェルネイル検定トータルコース:194,565円〜 グラフィックデザイナー:63,456円〜 調剤薬局事務講座:34,923円〜 保育士完全合格講座:58,249円〜 医療事務講座:39,770円〜 簿記3級:27,500円〜 |
ウケホーダイ‐ライト:1,078円/月〜 ウケホーダイ‐スタンダード:1,628円/月〜 スタンダード講座【3ヵ月パック】:4,378円/月〜 スタンダード講座【6ヵ月パック】:6,578円/月〜 スタンダード講座【12ヵ月パック】:11,880円/月〜 |
腸育コンシェルジュ資格取得講座:税込み30,800円〜 スポーツフードスペシャリスト資格取得講座:37,400円 資格学び放題プラン:3,980円〜 心理カウンセリングスペシャリスト資格講座:38,500円〜 |
通関士入門講座:5,100円〜 保育士合格講座:46,200円〜 司法書士新15ヵ月合格コース(通信web価格):469,700円〜 医療事務講座:27,500円〜 宅建士講座:126,500円〜 社会福祉士合格講座:55,000円〜 |
行政書士講座:197,120円〜 社労士(社会保険労務士)資格講座:105,820円〜 ファイナンシャルプランナー講座(AFP):198,770円〜 宅建士講座:220,000円〜 公務員講座:142,010円〜 日商簿記2級講座:103,950円〜 |
歯科専修コース:30,800円〜 医療事務講座:61,600円〜 調剤薬局事務講座:36,667円〜 介護職員初任者研修:88,000円〜 医療コンピュータ専修コース:57,970円〜 介護事務講座:40,333円〜 |
スーパーフードプランナー養成講座:23,000円〜 ペン習字・ボールペン字講座:29,800円〜 薬膳マイスター養成講座:38,700円〜 ペット介護士養成講座:39,900円〜 食育インストラクター養成講座:39,900円〜 野菜コーディネーター養成講座:38,700円〜 |
オンライン占い師 資格:27,800円〜 Webライター資格:35,000円〜 オンライン秘書資格:35,000円〜 オンライン心理カウンセラー資格:35,000円〜 オンライン食育栄養士資格:35,000円〜 動画クリエーター:50,000円〜 オンラインビジネスマナー検定:35,000円〜 |
医師事務作業補助者養成講座:70,400円〜 調剤薬局事務講座:32,780円〜 介護事務講座:47,300円〜 歯科医療事務講座:55,000円〜 医療事務講座:37,400円〜 |
公務員入門総合:363,000円 税理士速修コース:165,000円~ 公認会計士短期集中:720,000円~ 簿記3級・2級:9,500円~ ITパスポート:25,000円~ 社労士1.5年本科生:286,000円 |
星占い入門レッスン:2,750円/月 空想ぬりえ雑貨プログラム:1,760円/月 マスキングテープ活用ワザ:1,210円/月 秘密の花図鑑インクコレクション:1,980円/月 封筒が作れるテンプレート:1,540円/月 |
サポート制度 | フォロー制度 | 学習専用サイト | 無料講座 | オリジナル教材 | 仕事サポート | 割引キャンペーン | 受講サポート | 無料講座 | メールサポート キャリアサポート |
早期申込割引 | キャリアサポート | 無料体験説明会 | お仕事サポート | 24時間質問・相談可能 | 就職サポートセミナー | ライフサポート | 無料体験受講・トライアルレッスン |
無料資料請求 | あり | あり | – | あり | あり | あり | あり | – | なし | あり | あり | あり | – | – | なし | あり | – |
- 講座数
- 講座ジャンル
- 人気資格の受講費用
- サポート制度
- 無料資料請求
通信講座おすすめ人気比較ランキング17選
では、前述であらかじめ紹介した通信講座比較ランキングの表をそれぞれ詳しく解説していきます。
通信講座によって学べることや取得できる資格など特徴が大きく異なります。
特に人気講座は複数の通信講座で取り扱いがありますが、カリキュラムやサポート体制の範囲、受講費用などが選ぶポイントになります。
自分に最も適した通信講座を探している方はぜひ参考にしてください!
- 第1位 アガルート(AGAROOT)
- 第2位 生涯学習のユーキャン
- 第3位 STUDYing
- 第4位 資格の大原
- 第5位 フォーサイト
- 第6位 資格のキャリカレ
- 第7位 たのまな
- 第8位 オンスク.jp
- 第9位 formie
- 第10位 LEC東京リーガルマインド
- 第11位 資格スクール大栄
- 第12位 まなびネット
- 第13位 がくぶん
- 第14位 Smart資格
- 第15位 日本医療事務協会
- 第16位 資格の学校TAC
- 第17位 フェリシモ
第1位 アガルート(AGAROOT)
- 限られた時間を効率よく使って勉強したい人
- サポート体制が整った通信講座を選びたい人
- 合理的なカリキュラムで効率的に短期合格を目指せる
- スマホやパソコンでいつでも受講ができる
- 実力のある講師陣が多く、テキストは自ら手がけているのでわかりやすい
- サポート体制(無制限質問など)や合格特典、充実している
- 苦手な所のみを勉強できる単科講座も用意!
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ | |
講座数 | 44講座〜 |
講座ジャンル | 法律・不動産/測量/公務員/労務/福祉 キャリア/ビジネススキル/データサイエンス 語学・スキルアップ/工業技術・通信/会計 |
人気資格の受講費用 | 社会保険労務士試験(社労士):107,800円 宅地建物取引士試験(宅建):54,780円 行政書士:129,360円 ネイリスト技能検定試験:123,200円 |
サポート制度 | フォロー制度 |
無料資料請求 | あり |
アガルートは2015年にオンライン講義中心の資格予備校で、大手予備校LECで人気講師だった「工藤北斗氏」が立ち上げた有名な通信講座です。
社会保険労務士や司法書士など難関資格の合格実績が豊富で、有名講師の講義をスマホやパソコンなどから受けることができます。
難関資格 | 合格率 |
---|---|
宅地建物取引士 | 令和4年度59.5%(全国平均:3.50倍) |
社会保険労務士 | 令和4年度27.37%(全国平均:5.16倍) |
行政書士 | 令和4年度 勉強会士1年以内:合格者実績92.68% 全体合格率56.17%(全国平均:4.63倍) |
弁理士 | 令和4年度40.91% |
マンション管理士 | 令和4年度:44.86%(全国平均:3.90倍) |
管理業務主任者 | 令和4年度:70.05%(全国平均:3.71倍) |
土地家屋調査士 | 令和3年度:36.76%(全国平均:3.51倍) |
司法試験合格者 | 令和4年度:占有率 45.3% |
アガルートでは、合格目標から逆算した合理的なカリキュラムで効率的に短期間で合格を目指したい人におすすめできます。
配布されるテキストは講義担当の講師陣が手掛けており、月1回30分程度の無料カウンセリングや個別コーチング講座。
受講料返金や合格者お祝い金などのサポート・特典も充実していることから通信講座で本気で資格取得を目指したい人におすすめです!
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ | |
講座数 | 160講座〜 |
講座ジャンル | 法律/ビジネス/医療・保育/介護・福祉/美容 ライフスタイル/食・料理/デザイン/イラスト ペン字/書道/IT・パソコン/心理/公務員/高卒認定 語学/土木・設備/旅行・流通大人の教養/手芸 クラフト/絵画・文筆/楽器・音楽/囲碁 |
人気資格の受講費用 | 医療事務:49,000円 調剤薬局事務:39,000円 食生活アドバイザー:39,000円 子ども発達障がい支援アドバイザー:32,000円 ファイナンシャルプランナー:64,000円 |
サポート制度 | 学習専用サイト |
無料資料請求 | あり |
ユーキャンは認知度が抜群で、開設している口座数が160種を超える大手通信講座です。
人気国家資格の取り扱いはもちろん、ボールペン字や食生活アドバイザーの趣味講座から簿記、FPなどのビジネスで有利な資格も目指すことができます。
また、資格の種類が多いユーキャンでは資格診断テストが複数用意されているので、これから資格取得したいけど何が良いかわからない人に活用して欲しい診断サービスもあります。
60年以上の講座運営ノウハウがあることから「初心者にもわかりやすい・資格合格もできる教材作り」も行っています。
もちろん、受講生の手厚いサポートにも定評があり、不明点を講師にすぐ質問できる「学びオンラインプラス」もあるので学習効率も抜群に高いです。
講座料金は他社と比較して少し割高ではありますが、「教育訓練給付金制度」を使えば受講料の20%(最大10万円まで)が返金される特典も用意されています。
給付金の制度に対応しているかどうか事前にチェックしてから受講するかどうかを検討するのがおすすめです!
第3位 STUDYing
- 短期集中型でコスパ重視で資格取得を目指したい人
- 難関資格をスマホで中心で学習したい人
- 無料トライアル講座で実際の講義を受けから受講するか決められる
- 短期集中型かつ動画講座で効率的に学ぶことができる
- 教材が大量に送られてくることがないのでお手軽
- インプット学習は短く・アウトプットは練習・復習・本番モードと豊富
- つまり、過去問の分析から出題可能性の高いテーマを集中学習できる
- 自分の学習記録ができ、同じ講座の学習者とSNSでつながれる!
- 合格するとお祝い金が出る講座も用意されている
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ | |
講座数 | 31講座 |
講座ジャンル | ビジネス・経営/会計・金融/法律 不動産/IT/公務員/医療/語学 |
人気資格の受講費用 | 宅地建物取引士:14,960円~ ファイナンシャルプランナー:4,950円~ 簿記:3,850円~ 中小企業診断士:48,400円~ 社会保険労務士:46,800円~ |
サポート制度 | 無料講座 |
無料資料請求 | – |
STUDYing(スタディング)とは、短期間で資格試験に合格した人たちの勉強方法を徹底的に研究、開発したオンライン講座です。
忙しい社会人や時間の確保が難しい人でも効率的に勉強ができるよう、スキマ時間を活かした学習が可能です。
PCやスマホで動画・音声ファイルをダウンロードして勉強することができ、受講者は3万人以上、毎年多くの人が短期間で合格を果たしています。
ただし、通信機器やネット環境がないとスタディングは利用しにくく、専任講師に質問などができないので、自身で調べる力も必要になります。
対応している資格が少ないデメリットはありますが、受講費用などは他社と比較して安くなっているメリットがあります。
第4位 資格の大原
- 国家資格の取得を効果的に目指したい人
- 通信講座以外にも通学して学びたい人
- 学習スタイルをライフスタイルに合わせて選ぶことができる
- サポート・フォロー制度は他社よりも充実している
- 「最⼩の努⼒で最⼤の効果」を発揮するためのカリキュラム編成がすごい
- 受験を熟知した講師に質問も気軽にできる
- 受講料がやや高めになっており、初心者に合わせたカリキュラムなので、物足りなささを感じる人も
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ | |
講座数 | 33講座 |
講座ジャンル | 公務員/会計/法律/ビジネス 経営/医療/福祉/保育 |
人気資格の受講費用 | 公務員国家総合職:246,000円~ 公認会計士:33,000円~ 行政書士:15,800円~ ファイナンシャルプランナー:4,000円~ パソコン(MOS):9,100円~ |
サポート制度 | オリジナル教材 |
無料資料請求 | あり |
資格の大原とは、合格実績が高いことで有名な通信講座で、大原学園グループでは専門学校や資格講座、集中資格取得コースなど様々用意してあり、通信・通学が選ぶことが可能。
公務員や公認会計士、行政書士など士業を含む35講座を開講しており、国家公務員などの国家資格の取得を目指す人におすすめ!
受講方法も通信講座やWeb通信・DVD通信・映像通学の他に、資料・教室など豊富にあることからライフスタイルに合わせた学習スタイルを実現できるメリットがあります。
資格取得後のサポートでは就職支援などがあるので、資格取得してから活かしきれないというトラブルも避けることができます。
もちろん、教材もオリジナルで作成しており、最新の試験傾向に完全対応しているのも合格率が高い要因です。
他にも「採点・添削」の面も充実しており、定例試験などのテストで今の実力を確認することができます。
第5位 フォーサイト
- スキマ時間を活かして効率的に資格取得を目指したい人
- 紙媒体教材とeラーニングの両方を使いたい人
- 固定費がかからないため低価格で難関資格の講座を受講できる
- 「バリューセット3」の受講では全額返金保証制度がついてくる!
- わかりやすいフルカラーテキスト1冊のみで勉強できる
- eライブスタディでは、デジタル版テキストや動画講義、確認テストが可能
- 教材内容やボリュームが不足していたり、教材送付が遅いデメリットもある
- また質問にも回数制限が設けている点はイマイチ
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ | |
講座数 | 20講座 |
講座ジャンル | ビジネス/経営/法律/医療・保育/IT |
人気資格の受講費用 | ファイナンシャルプランナー(FP):60,800円〜 宅地建物取引士:59,800円〜 ITパスポート:16,800円〜 インテリアコーディネーター:41,800円〜 社会保険労務士(社労士):78,000円〜 |
サポート制度 | 仕事サポート |
無料資料請求 | あり |
フォーサイトとは、累計受講者数37万人超え、国家資格などの難関資格合格率が毎年全国平均よりも高い実績豊富な通信講座です。
2022年度は行政書士・宅建士・社会保険労務士の合格率が全国平均より約4倍程度高い数字を出しており、フルカラーテキストや講義動画、eラーニングで資格取得を目指します。
対象の講座では資格試験不合格時に「全額返金保証制度」が利用でき、ユーキャンにもある「教育訓練給付制度」などサポート体制も充実!
受講生みんなで参加できるライブ配信も人気で「良質な学習をより低価格で」を実現したおすすめできる通信講座です。
第6位 資格のキャリカレ
- 複数の資格取得を目指している人
- 資格取得後のアフターフォローを受けたい人
- 対象資格や検定合格で2講座目が業界初の無料に!
- 不合格でも全額返金サービスや最大700日の長期学習サポートがすごい
- 独立開業する場合、HP作成が無料になり、就職・転職サポートもついてくる!
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ | |
講座数 | 150講座 |
講座ジャンル | 医療・福祉・保育/心理学・カウンセラー/ ビジネススキル/語学・語学教師/ ペン字・実用 |
人気資格の受講費用 | 実践英会話:39,600円〜 登録販売者:38,500円〜 ペン字:28,600円〜 簿記3級・2級(日商簿記):37,400円〜 在宅介護インストラクター:31,900円〜 保育士:31,900円〜 |
サポート制度 | 割引キャンペーン |
無料資料請求 | あり |
資格のキャリカレとは講座数は150種類以上あるユーキャンにも劣らない通信講座です。
就職や仕事でも使えるビジネス系資格・国家資格の他、趣味でも活かせる趣味向けの資格など豊富に取り揃えています。
対象資格や検定合格で、2講座目が無料になる業界初のサービスや不合格でも全額返金してもらえるサポートなど充実しており、独立開業する方には、HP作成サービスも!
学びの部分では、イラストや図解が多く分かりやすいテキスト配布、Web講義視聴や質問、課題の添削といった一通りの学習サポートを最大700日間受けることができます。
また、受講〜資格取得後に至るまで、専属のキャリアコーディネーターが就職・転職サポートを受けることもできるのですぐに資格を活かすことも可能です。
第7位 たのまな
- テキスト
- テキスト
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ | |
講座数 | 250講座以上 |
講座ジャンル | ビジネス資格/語学/医療・調剤/保育・介護/趣味・実用 |
人気資格の受講費用 | ネイリスト・ジェルネイル検定トータルコース:194,565円〜 グラフィックデザイナー:63,456円〜 調剤薬局事務講座:34,923円〜 保育士完全合格講座:58,249円〜 医療事務講座:39,770円〜 簿記3級:27,500円〜 |
サポート制度 | 受講サポート |
無料資料請求 | あり |
たのまなとは開講以来、ライブ講座・通信講座を含め約27万人の修了者を輩出している人気の通信講座です。
就職・転職サポートや独立・開業サポート、サポート期間延長などサポート体制が充実しており、講座のリニューアルや新商品開発も行っています。
講座数は250種類以上とユーキャンやキャリカレよりも多く、「Adobe Creative Cloud 正規版」など必要な道具を格安で購入できるメリットがあります。
テキストがわかりづらい・質問の回答が遅い、サポート対応がよくないなどのレビューもあるようで、今回はこちらの順位になっています。
第8位 オンスク.jp
- 複数の資格取得を同時に目指したい人
- とにかく料金を抑えて学習したい人
- オンスク.jpとは月額1,078円で60種類以上の講座が受け放題になるオンライン資格講座のサブスク
- 資格別プランなら特定の講義のみを受講することもできる
- 1コマあたりの講義時間はたったの10分程度と負担が少ない
- 無料プランは、講義動画や問題演習など無料公開分を利用できる
- アプリ版とWeb版は別サービスになるので二重課金に注意!
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ | |
講座数 | 60講座以上 |
講座ジャンル | 金融・投資/会計・マーケテイング/不動産・設備 法律・労務/IT・ビジネススキル/医療・福祉/ カラー・デザイン/旅行・観光・自然/語学・実用・教養 料理/美容・健康 |
人気資格の受講費用 | ウケホーダイ‐ライト:1,078円/月〜 ウケホーダイ‐スタンダード:1,628円/月〜 スタンダード講座【3ヵ月パック】:4,378円/月〜 スタンダード講座【6ヵ月パック】:6,578円/月〜 スタンダード講座【12ヵ月パック】:11,880円/月〜 |
サポート制度 | 無料講座 |
無料資料請求 | – |
オンスク.jpとは、月額1,078円でオンライン資格講座をうけることができるサブスクサービスです。
最大の特徴としては「ウケホーダイ」と月額サービスに登録することで60種類以上の講座を好きなだけ受けることができます。
「取得したい資格が複数ある」という方におすすめのサービスとなっています。
「資格別プラン」であれば、特定の講義のみを購入することもでき、無料プランも無期限で用意されている点も魅力!
1コマあたりの講義時間はたったの10分程度で、スキマ時間を活用した学習がしたい人に向いています。
第9位 formie
- スマホで教材を勉強できる
- 履歴書にかける民間資格を取得したい人
- お手軽に通信講座を利用したい人
- 質問サポートが充実している
- サブスクで資格を複数取れる
- 7日以内に返金対応している
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ | |
講座数 | 40講座以上 |
講座ジャンル | 食・料理・フード系/健康・美容系/心理系/趣味・実用 |
人気資格の受講費用 | 腸育コンシェルジュ資格取得講座:税込み30,800円〜 スポーツフードスペシャリスト資格取得講座:37,400円 資格学び放題プラン:3,980円〜 心理カウンセリングスペシャリスト資格講座:38,500円〜 |
サポート制度 | メールサポート キャリアサポート |
無料資料請求 | – |
formieはスマホで気軽に資格取得を目指せる通信講座です。
講師への質問サポートが充実しており、ストレスなく資格への合格を目指せます。
また、スマホで手軽に資格の勉強ができるため、書籍を何冊も購入する必要がないことや隙間時間を有効活用しやすいのも魅力的なポイント。
ただ、国家資格の対応していない点や初心者向けの講座なので、広く浅くの内容が多い点はformieのデメリットです。
そのため、民間資格を取得したい人におすすめの通信講座です。
一方で国家資格を取りたいと考えている方は、別の通信講座の受講をおすすめします。
第10位 LEC東京リーガルマインド
- 実績ある講師から学んでいきたい人
- 学習中のサポートが必要な人
- FPや公認会計士などの講座を受けられる
- 講義の質が高いと評判
- 質問対応や欠席時のフォローが受けられる
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ | |
講座数 | 115講座 |
講座ジャンル | 法律/公務員/簿記・会計/金融系/労務・キャリア ビジネス実務/IT・情報・パソコン/福祉・医療 |
人気資格の受講費用 | 通関士入門講座:5,100円〜 保育士合格講座:46,200円〜 司法書士新15ヵ月合格コース(通信web価格):469,700円〜 医療事務講座:27,500円〜 宅建士講座:126,500円〜 社会福祉士合格講座:55,000円〜 |
サポート制度 | 早期申込割引 |
無料資料請求 | あり |
LEC東京リーガルマインドは、社労士や税理士、司法書士などの講座に強いことで有名な通信講座です。
サポートやバックアップ制度が充実しており、学習者個人の受講スケジュールを立ててくれるため、自分のペースで勉強に励めます。
本試験に近い予想問題を作っていますので、合格確率が高くなるように設定されています。
ただ、通信講座のダウンロードできる期間は9日間となっているため、期限を過ぎると受講できなくなるという点は注意してください。
第11位 資格スクール大栄
- 公務員などの資格を取得したいと考えている人
- オンラインでも専門講師にすぐに質問したい人
- 就業支援サポートが受けられる
- 資格取得に向けたカウンセリングサポートを受けられる
- 合格までのスケジュール管理をしてくれるため、自分のペースで学習できる
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ | |
講座数 | 13講座 |
講座ジャンル | 公務員/会計・簿記/不動産 |
人気資格の受講費用 | 行政書士講座:197,120円〜 社労士(社会保険労務士)資格講座:105,820円〜 ファイナンシャルプランナー講座(AFP):198,770円〜 宅建士講座:220,000円〜 公務員講座:142,010円〜 日商簿記2級講座:103,950円〜 |
サポート制度 | キャリアサポート |
無料資料請求 | あり |
資格スクール大栄は公務員や簿記、宅建といった資格を専門としている通信講座です。
通学と通信両方から学べる受講スタイルであり、集中して自分のペースで学習できます。
映像中心でわかりやすいオンデマンド講座が充実しており、スケジュール管理が用意です。
繰り返し学習できるので、定着率が高いと評判です。
サポートも充実しており、専門の講師に対してメールで質問ができ、コーチングを受けることも可能。
ただ、すぐに質問をする環境がないという点は注意してください。
第12位 まなびネット
- 医療事務仕事に就きたいと考えている人
- 就業先を紹介してもらいたい人
- 介護スタッフとして働きたい人
- 介護と医療・保育に特化した通信講座
- カリキュラム終了後の就職サポートも万全
- 講座の延長を無料でできる
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ | |
講座数 | 28講座 |
講座ジャンル | 医療/介護/福祉 |
人気資格の受講費用 | 歯科専修コース:30,800円〜 医療事務講座:61,600円〜 調剤薬局事務講座:36,667円〜 介護職員初任者研修:88,000円〜 医療コンピュータ専修コース:57,970円〜 介護事務講座:40,333円〜 |
サポート制度 | 無料体験説明会 |
無料資料請求 | あり |
まなびネットは医療や保育・介護に特化している通信講座です。
運営している団体が「ニチイ学館」が運営をしており、45年以上にわたり医療・介護分野に対して累計で200万人を超える学生を出しています。
受講講座により、無料で延長したり通信講座の受講生はタダで参加にできます。
また、医療事務に10,000、介護は1,300箇所で契約しているので、就職サポートもありますので資格取得後に仕事に就きやすいのもメリットです。
介護・医療の基礎的な資格は揃っていますが、全ての資格は取り扱っていないのでキャリアアップを目指す方にはおすすめできない通信講座です。
第13位 がくぶん
- 民間資格を手軽に取得したいと考えている人
- 安価に資格を取得したい人
- 料金が手頃価格である
- 100年近い歴史的な通信講座である
- 講師陣が有名なので、添削が具体的かつ明確
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ | |
講座数 | 37講座 |
講座ジャンル | ペン習字・ボールペン字講座 食育インストラクター養成講座 薬膳マイスター養成講座 |
人気資格の受講費用 | スーパーフードプランナー養成講座:23,000円〜 ペン習字・ボールペン字講座:29,800円〜 薬膳マイスター養成講座:38,700円〜 ペット介護士養成講座:39,900円〜 食育インストラクター養成講座:39,900円〜 野菜コーディネーター養成講座:38,700円〜 |
サポート制度 | お仕事サポート |
無料資料請求 | – |
がくぶんは創業から100年という歴史を誇る通信講座であり、その道のプロである一流講師が在籍しているという特徴があります。
がくぶんは民間資格を取り扱っており、珍しい資格を安価の講座で取得できると言うメリットがあります。
また、一流の講師が揃っているため添削内容を明確なため、いち早くスキルアップに繋げられるのもがくぶんの魅力的なポイントです。
一方で、添削の回答まで最大2週間程度かかってしまい、なかなか学習が進みづらいというのが注意点です。
がくぶんは民間資格で徹底した添削を講師から受けたいと考えている方におすすめの通信講座です。
第14位 Smart資格
- 民間資格の取得をしたいと考えている人
- 手軽に資格を取得したいと考えている人
- 民間資格を取り扱っている
- スマホで申し込みから資格取得まで完結するサービス
- Webライターやクリエイターといった職種のスキルアップコースがある
- 国家資格取得のためのコースはない
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ | |
講座数 | 15講座 |
講座ジャンル | オンライン秘書資格 オンライン心理カウンセラー資格 オンラインビジネスマナー検定 |
人気資格の受講費用 | オンライン占い師 資格:27,800円〜 Webライター資格:35,000円〜 オンライン秘書資格:35,000円〜 オンライン心理カウンセラー資格:35,000円〜 オンライン食育栄養士資格:35,000円〜 動画クリエーター:50,000円〜 オンラインビジネスマナー検定:35,000円〜 |
サポート制度 | 24時間質問・相談可能 |
無料資料請求 | – |
Smart資格はスマホ完結で資格を取得できるサービスであり、日本オンライン資格推進機構(JOCP)が認定している民間資格を取れます。
取得できる資格の特徴として、民間資格のみとなっておりオンライン秘書検定をはじめとしてWebライターやクリエイターなども受講可能です。
受講から認定試験まで全てオンラインで完結でき、試験を受けて合格すると認定証をメールで受け取れます。
ただ、あくまで民間資格のため公認会計士や社労士といった仕事に比べると収入に直結しづらいという難点のあるので注意してください。
第15位 日本医療事務協会
- 医療事務の資格を取得したいと考えている人
- 資格取得&就職を同時に進めていきたい人
- 医療事務の資格を専門で扱っている
- 9割を超える高い合格率
- 求人件数10,000件以上の取扱がある
- 公認会計士や税理士、公務員のカリキュラムは取扱がない
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ | |
講座数 | 8講座 |
講座ジャンル | 医療/介護/医師事務補助 |
人気資格の受講費用 | 医師事務作業補助者養成講座:70,400円〜 調剤薬局事務講座:32,780円〜 介護事務講座:47,300円〜 歯科医療事務講座:55,000円〜 医療事務講座:37,400円〜 |
サポート制度 | 就職サポートセミナー |
無料資料請求 | なし |
日本医療事務協会は医療事務の資格取得を専門としており、毎年受講者全体の90%を超える方が合格をしている通信講座です。
この通信講座で取得できる資格として「医療事務検定試験」や「調剤薬局事務検定試験」「介護報酬事務技能検定試験」などが挙げられます。
1975年創立の専門校であり、50年近いノウハウを生かして90%以上の高確率で受講者が合格をしています。
また、資格試験に合格した方に対して、10,000件以上の求人情報が常に掲載されているので、未経験から就職をバックアップしてくれるのも魅力的なポイントです。
ただ、日本医療事務協会は医療事務に特化しているため、税理士や公認会計士といったカリキュラムは取り扱っていない点は注意してください。
第16位 資格の学校TAC
- 独占業務系の資格を取得したいと考えている人
- 公認会計士の講座を受講したい人
- Web授業を受講したい人
- 公認会計士から簿記、公務員講座、社労士など様々な資格を取り扱っている
- 公認会計士合格者数は累計で1万人弱
- 40年間蓄積された合格メソッドを活用!
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ | |
講座数 | 70講座以上 |
講座ジャンル | 会計/法律/公務員・教員 経営・労務/不動産・建築・設備 金融/国際会計・語学 情報処理・パソコン 実務・スキルアップ |
人気資格の受講費用 | 公務員入門総合:363,000円 税理士速修コース:165,000円~ 公認会計士短期集中:720,000円~ 簿記3級・2級:9,500円~ ITパスポート:25,000円~ 社労士1.5年本科生:286,000円 |
サポート制度 | ライフサポート |
無料資料請求 | あり |
資格の学校TACは1980年の創立以来40年間で蓄積したノウハウを生かし、公認会計士や行政書士などの試験で圧倒的な結果を出している通信講座です。
毎年受講者数が20万名を超えており、それぞれの講座で自分の立ち位置を知ることができます。
また、プロフェッショナルな講師陣やオリジナルの教材を用意されており、合格まで最短距離で導いてくれます。
通学はもちろんのこと、通信講座も充実しておりスマホやタブレット、パソコンから講座を視聴して公認会計士や社労士といった難関資格の勉強が可能です。
ただ、公認会計士や社労士といった難関資格を取得するためのコースを揃えている以上、受講料は場合によっては50万円以上になるものもありますので注意が必要です。
第17位 フェリシモ
- 趣味を極めたい人
- 安価に講座を学びたい人
- 会計士や税理士などの資格は取り扱っていない
- 星占いやストレッチなどのレッスンが講座にある
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ | |
講座数 | 100講座以上 |
講座ジャンル | クラフト/食・料理/キレイ・癒し/学び・教養 デザイン・イラスト/文字・手書き/絵画・アート |
人気資格の受講費用 | 星占い入門レッスン:2,750円/月 空想ぬりえ雑貨プログラム:1,760円/月 マスキングテープ活用ワザ:1,210円/月 秘密の花図鑑インクコレクション:1,980円/月 封筒が作れるテンプレート:1,540円/月 |
サポート制度 | 無料体験受講・トライアルレッスン |
無料資料請求 | – |
フェリシモのミニツクは、家事や寝る前の時間で料理、イラストなどの新しい挑戦を始めたいと考えている方におすすめの通信講座です。
特徴として、趣味としているものを自分のペースで学んでいけるという点があります。
たくさんのレッスンプログラムが用意されており、その数は100以上!
セルフマッサージや片付けワーク、手相、占いなどたくさん用意されています。
ただ、マイナーなスキルである以上実際の転職市場や就職で役に立ちづらいという点は注意してください。
【2024年】通信講座で取得できる人気資格7選
2024年に通信講座で取得できる人気の資格は以下7つあります。
気になる資格があったら、ぜひトライしてみてください!
通信講座で取得できる人気の資格 | 宅地建物取引士 | 簿記検定 | FP(ファイナンシャルプランナー) | 公認会計士 | 社会保険労務士 | 医療事務 | 調剤薬局事務 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
受講費用 | 8,200円 | 1級:7,850円 2級:4,720円 3級:2,850円 事務手数料500円 |
■日本FP協会 1級:6,000円 2級:8,700円 3級:20,000円 ■金融財政事 |
19,500円 | 15,000円 | 7,700円 | 7,700円 |
受講条件 | 日本在住なら誰でも受験可 | 受験資格なし | 級によって異なる | 受験資格なし | 短大卒業と同等以上の学歴 実務経験や行政書士資格がある |
医療事務の基本的な算定知識がある人 | 日本医療事務協会が認定する団体の講座の受講者 受験申請のあった高校・専門学校・短期大学・大学等 受験申請のあった一般受験申込み者 |
資格の種類 | 国家資格 | 公的資格 | 国家資格 | 国家資格 | 国家資格 | 民間資格 | 民間資格 |
受験回数 | 年に1回、10月第3日曜日 | ペーパー試験:年に3回 ネット試験:随時開催 |
年に3回 | 年2回 | 毎年1回、8月の第4日曜日 | 年12回(毎月第4日曜日) | 7月上旬頃、12月上旬頃の年2回 |
合格率 | 15%〜18% | 1級:10% 2級:20%〜30% 3級:40%〜50% |
1級:実技90%前後 2級:学科・実技50%前後 3級:学科・実技80%前後 |
30%前後 | 0.06 | 90%前後 | 60%〜70% |
勉強時間目安 | 200時間〜300時間 | 1級:100時間 2級:300時間 3級:600時間 |
1級:80時間〜150時間 2級:150時間〜300時間 3級:600時間 |
2,500時間〜3,500時間 | 800時間~1,000時間 | 200時間~300時 | 3~4ヶ月 |
主催団体 | 一般財団法人 不動産適切取引推進機構 | 商工会議所 | 日本FP協会 一般社団法人 金融財政事情研究会 |
日本公認会計士協会 | 全国社会保険労務士会連合会 | 日本医療事務協会主催 | 日本医療事務協会主催 |
- 受講費用
- 受講条件
- 資格の種類
- 受験回数
- 合格率
- 勉強時間目安
- 主催団体
宅地建物取引士
引用:宅地建物取引士
- 不動産会社に勤務しておりキャリアアップを目指したい人
- 不動産業界への転職を検討している人
- 不動産に関わる仕事をしている金融業界や建設業界の人
- お客様が不動産を購入する上で、説明が必要な重要事項の説明を行える資格
- 国家資格であり、取得する昇進などキャリアアップに繋がる可能性がある!
- 資格手当がつき、給与アップが望める
- スキルを積むことで、独立開業を夢ではない
- 試験の合格率は毎年15〜17%と難易度は高めに設定されている
- 宅地建物取引士としての登録は実務経験が2年以上必要な点は注意!
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ度 | |
受講費用 | 8,200円 |
受講条件 | 日本在住なら誰でも受験可 |
資格の種類 | 国家資格 |
受験回数 | 年に1回、10月第3日曜日 |
試験日程 | 2022年(令和4年)10月16日(日) |
合格発表 | 2022年(令和4年)11月22日(火) |
合格率 | 15%〜18% |
勉強時間目安 | 200時間〜300時間 |
主催団体 | 一般財団法人 不動産適切取引推進機構 |
宅地建物取引士とは、不動産を契約する取引にて役立つ国家資格です。
お客様が土地や住宅の購入、賃貸の契約をする際に重要事項の説明、契約に必要な書類への押印・記名などを行います。
上記の業務は、いわゆる宅地建物取引士のみが認められている「独占業務」であり、住宅や賃貸の需要が途切れる見込みがほぼないこの日本においては「食いっぱぐれない資格」の筆頭です。
資格試験は、受験手数料8,200円で日程は毎年1回の10月第三日曜日です。
合格率は毎年15〜17%であり、難易度は高めなので、通信講座や専門の対策本を購入して合格を目指してください。
簿記検定
引用:日商簿記
- 経理事務の仕事につきたいと考えている大学生や社会人の方
- 企業の経営管理や分析のスキルを身につけていきたいと考えている方
- 税理士を目指している人
- 日商簿記は企業の経営活動を記録・計算して、財務状況などを明らかにするスキルを証明する検定資格のこと
- 経済状況が刻々と変化する現代社会において、会社員であろうと勤め先の財務状況について把握することは重要である
- そのため、企業の経営状況を自らの力で明らかにすることができる簿記スキルを持っている方は需要が高い
- 将来的に企業経営をする上でも簿記の知識は役に立つ
- 企業が求職者に求める資格上位でもあり、転職活動で有利になる
- 試験実施日は年3回、ネットでも受験可能
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ度 | |
受講費用 | 1級:7,850円 2級:4,720円 3級:2,850円 事務手数料500円 |
受講条件 | 受験資格なし |
資格の種類 | 公的資格 |
受験回数 | ペーパー試験:年に3回 ネット試験:随時開催 |
合格率 | 1級:10% 2級:20%〜30% 3級:40%〜50% |
勉強時間目安 |
1級:100時間 2級:300時間 3級:600時間 |
主催団体 | 商工会議所 |
日商簿記検定とは、企業の経営活動を計算・記録して、現在の財務状況を明らかにする技術を証明するための検定資格のことです。
毎年50万人以上が受験をする日本国内でも最大レベルの試験であり、1〜3級まで用意されています。
日商簿記で2級以上を獲得すると、社内で評価をされて昇給する可能性があります。
また、日商簿記は企業側も求職者に求める資格として上位に入ることが多く、転職活動で有利です。
さらに、税理士や公認会計士といった難関資格に挑む上で、日商簿記で勉強した内容が基礎になりますので、学習をして損はありません。
将来的に財務や経理の仕事につきたいと考えているのであれば、取得をしておきたい資格です。
FP(ファイナンシャルプランナー)
- 家計管理が得意な女性の方
- ワークライフバランスを重視している方
- ファイナンシャルプランナーは、顧客の人生を経済面からサポートして理想の人生設計を一緒に考える人のことを指す
- 日本経済は衰退の一途をたどっているため、自分のお金に関する不安が国民に絶えない
- 経済不安がある日本では、ファイナンシャルプランナーの需要は高い
- ファイナンシャルプランナーは金融商品や保険商品を一般のお客様に販売している職業なので、ワークライフバランスを取れる職業でもある
- 独立系FPとなれば、年収1,000万円を超えることも夢ではない
- ファイナンシャルプランナーは、民間および国家資格の2つがあり「FP技能士」「CFP」「AFP」の3つのいずれかを取るのがおすすめである
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ度 | |
受講費用 | ■日本FP協会 1級:6,000円 2級:8,700円 3級:20,000円 ■金融財政事 1級:33,900円 |
受講条件 | 級によって異なる |
資格の種類 | 国家資格 |
受験回数 | 年に3回 |
合格率 | 1級:実技90%前後 2級:学科・実技50%前後 3級:学科・実技80%前後 |
勉強時間目安 |
3級:80時間〜150時間 2級:150時間〜300時間 1級:600時間 |
主催団体 | 日本FP協会 一般社団法人 金融財政事情研究会 |
ファイナンシャルプランナー(FP)は、保険、税金、住宅ローンなどのお金に関する知識を一定の基準以上有していることを示すための資格です。
男性編でも紹介しておりますが、ファイナンシャルプランナーは女性でもおすすめする資格のひとつであり、今後も経済衰退による不安から需要が高まるものと予想されます。
また、家計管理をしているケースが多い女性ならではの視点で、適切なお金の使い方をお客様のアドバイスできる可能性があります。
さらに、ファイナンシャルプランナーは保険や金融商品を販売して生計を立てるため、自由に働きやすいのもメリットです。
個人として独立をすれば、子育ての合間に仕事をしてお金を稼ぐことも可能です。
ファイナンシャルプランナーは、3級であれば1ヶ月〜2ヶ月程度の勉強で合格することは十分可能ですので、まずは受けてみることをおすすめします。
公認会計士
- 上場企業の監査や独占業務に興味がある人
- 経営コンサルタントを目指している
- 税務や経理など数字に強い人
- 公認会計士とは、財務諸表監査が独占業務となっており、上場会社の監査を唯一できる職業
- 主に監査・税務・コンサルティングの3種類が仕事になる
- 監査法人や会計事務所、財務・経理部、コンサルティング会社に就職や転職に強い
- 独立開業を目指すのも向いており、平均年収も892万円と高い
- 細かい数字の取扱や繁忙期は激務になり大変な職業でもある
- さらに自身のスキルを最新に保つための勉強し続ける必要も
- 試験難易度は高いので目指す人は覚悟が必須
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ度 | |
受講費用 | 19,500円 |
受講条件 | 受験資格なし |
資格の種類 | 国家資格 |
受験回数 | 年2回 |
合格率 | 30%前後 |
勉強時間目安 | 2,500時間〜3,500時間 |
主催団体 | 日本公認会計士協会 |
公認会計士とは会計監査のプロフェッショナルで会計がない会社は存在しないことから需要の高い国家資格です。
会計に関する資格の中で公認会計士は最高峰に位置し、仕事内容は独占業務の「財務諸表監査」をはじめとする財務・経理、株式公開支援、会計コンサルティングなど多岐にわたります。
景気に左右されにくく、年収も1,000万円以上を目指すことも可能で、社会的信用も高いというメリットがあります。
ただし、試験難易度は非常に高く、合格までにかかる時間も長いので、目指す人はそれなりの覚悟を必要とします。
また、業務の性質上、繁忙期と閑散期の波が大きいので、「大変な仕事」として世間では認知されています。
社会保険労務士
引用:社会保険労務士
- 人事労務に関する仕事をしたいと考えている人
- 社労士事務所に就職したいと考えている人
- 仕事を丁寧に仕上げる能力がある人
- 社会保険労務士は、労働関連や社会保険の専門家として人事や労務管理を行う人のこと
- 雇用・労働問題や社会保険関連では唯一の国家資格となっている
- 社労士事務所や企業の人事部門、法律事務所などに勤務するのがセオリー
- 社労士で独立開業すると年収1000万円を超えることもある
- 難関資格であり、合格率は2%という年度もあった
- 試験科目全体で6〜7割の点数を取れば合格できるとされている
- 試験勉強の時間は1,000時間程度は確保する必要がある
- 受験する前の年から勉強しないと間に合わないと考えよう!
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ度 | |
受講費用 | 15,000円 |
受講条件 | 短大卒業と同等以上の学歴 実務経験や行政書士資格がある |
資格の種類 | 国家資格 |
受験回数 | 毎年1回、8月の第4日曜日 |
合格率 | 6% |
勉強時間目安 | 800時間~1,000時間 |
主催団体 | 全国社会保険労務士会連合会 |
社会保険労務士とは、社会保険や労働関連の法律の専門家として労務管理や人事の仕事をしている人のことを指します。
労働問題や雇用、社会保険に関して唯一の国家資格となっているため、会社という組織が存在しうる限りは需要が絶えない資格です。
就職先は社労士事務所や法律事務所、企業の人事部門が該当しており、もちろん独立開業をしている方もいます。
年収は、属している会社や社労士事務所によって変わってきますが、500万円前後で独立開業をすると1,000万円超えも夢ではありません。
高給になる可能性がある職業なので、難易度は高く、試験の合格率は例年一桁であり、中には2%程度になった年もありました。
試験に合格するために約1,000時間程度の勉強時間が必要であり、1年以上の長期戦になることは間違いないので、入念に準備してから試験に挑んでください。
医療事務
- 病院事務として働きたいと考えている方
- 安定して長く働きたい女性
- 医療事務はクリニック・病院などの医療機関で患者の対応をする
- 医療費の計算や診療報酬を請求するのが仕事
- スピーディーかつ正確性が求められる
- 未経験でも年齢問わずにチャレンジできる
- 職種を変えなくていいので、安定して長めに働ける仕事である
- 資格の勉強は200〜300時間前後で、半年あれば合格可能
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ度 | |
受講費用 | 7,700円 |
受講条件 | 医療事務の基本的な算定知識がある人 |
資格の種類 | 民間資格 |
受験回数 | 年12回(毎月第4日曜日) |
合格率 | 90%前後 |
勉強時間目安 | 200時間~300時 |
主催団体 | 日本医療事務協会主催 |
医療事務(医療事務検定試験)とは、女性の子育てや若い女性を中心に人気が高い職種であり、病院やクリニックの受付で働く事務職のことを指しています。
医療事務の職務は「受付・会計」「レセプト」「クラーク」の3つです。
それぞれの仕事の役割は以下の通りです。
業務名 | 業務内容 |
---|---|
受付・会計 | ・受付業務は保険証を預かる、診療申込書を書いてもらう、患者を受診科に案内する仕事 ・患者から診療費用を受け取ったり、カルテの作成なども行う ・事務職でありながら、接客業のスキルを求められる |
レセプト | ・健康保険、国民健康保険組合に出すレセプト(診療報酬明細書)の書類の作成 ・そのレセプトを出すことも仕事である |
クラーク | ・「外来クラーク」および「病棟クラーク」の2種類に分けられる ・受付業務や電話応対、患者の呼び出し、検査データの準備 ・病棟クラークの仕事は、事務作業全般である ・患者・家族から治療内容について質問を受けることがある |
上記の仕事をこなすことが、医療事務に要求されます。
資格の勉強は200〜300時間前後で、半年間勉強すれば合格できます。
医療事務試験の試験日は年6回(5月・6月・10月・11月・2月・3月)の第4日曜日となっておりますので、受験日を決めて逆算してから勉強してください。
調剤薬局事務
- 薬局で仕事をしたいと考えている人
- ワークライフバランスを整えた仕事をしたい人
- いつでも復職しやすい仕事につきたい人
- 調剤薬局事務は患者の受付・会計・処方箋などのデータ入力、調剤報酬請求が業務となる資格のこと
- 薬局の店舗数は6万店近くとなっており、コンビニ以上に展開されている
- 高齢化により医療費増大となっており、薬局の仕事は今後さらに増えることが予想される
- 日本全国でどこでも働けて、未経験者でも採用される可能性がある
- 子育てや育児でも長期間離職していたとしても復帰できる仕事でもある
- パート・アルバイトとして自由に働ける
項目 | 詳細 |
---|---|
おすすめ度 | |
受講費用 | 7,700円 |
受講条件 | 日本医療事務協会が認定する団体の講座の受講者 受験申請のあった高校・専門学校・短期大学・大学等 受験申請のあった一般受験申込み者 |
資格の種類 | 民間資格 |
受験回数 | 7月上旬頃、12月上旬頃の年2回 |
合格率 | 60%〜70% |
勉強時間目安 | 3~4ヶ月 |
主催団体 | 日本医療事務協会主催 |
調剤薬局事務(調剤事務実務士)とは、薬局に訪問したデータの作成や管理、薬剤師のフォローまでこなす人です。
事務職ではあるものの、先ほど紹介した医療事務職と似ており、こられたお客様の受付まで職務範囲に入ります。
現在の日本は、超高齢社会となっており、今後もその状況が変わることはほぼありません。
そのため、薬局の需要も増えており調剤薬局事務の需要も増え続けます。
調剤薬局事務は、専門の資格であるため一度離職したとしても復職が可能です。
女性は子育てや産休などで仕事をやめなければならない時期もありますが、資格を持っておくと育児が落ち着いた時に仕事に戻りやすくなります。
医療事務と並んで調剤薬局事務はおすすめできる仕事です。
資格勉強の期間は、3〜4ヶ月集中できれば合格しますので、計画的に勉強に励んでください。
通信講座の選び方と比較ポイント
通信講座は取得したい資格や目的によって人それぞれ選び方が異なる点もありますが、共通する選び方や比較ポイントがあるので紹介します。
- 無料資料請求をして通信講座を比較して選ぶ
- 資格取得したい種類を比較して選ぶ
- 受講料などの費用やトータルコストを比較して選ぶ
- 通信講座が実施するサポート体制を比較して選ぶ
ここで紹介する選び方や比較ポイントを考慮して通信講座を選ぶことで、「失敗した!」というリスクを軽減することができます!
無料資料請求をして通信講座を比較して選ぶ
通信講座をどこにするかある程度絞り込むことができたら、まずは無料の資料請求するところから始めてください。
資料には、通信講座の公式ページで公開している講座の内容や価格、キャンペーン情報などが公式サイトよりも多く掲載されているケースが多いです。
資料請求することで割引キャンペーンが適応されることもあります。
資格取得したい種類を比較して選ぶ
通信講座毎に取り扱っている資格や講座が異なるので、まずは目指したい資格の講座を用意しているサービスを比較して選ぶようにしてください。
無料の資料請求する際に、取り扱っている資格の種類を確認するのがおすすめです!
また、同じ資格の講座でもサービスによって期間や費用に違いがあり、数万円変わるなんていうこともザラにあります。
受講料などの費用やトータルコストを比較して選ぶ
資格取得にあたって費用やトータルコストを比較して選ぶことも重要です。
授業料やテキスト代(教材費)などを含めたトータルコストを算出することができるので、気になる通信講座のトータルコストを比較してください。
通信講座の価格はサブスク型かそれ以外の資格講座によってかなり大きく変わるので選ぶ判断基準にすることもできます。
通信講座が実施するサポート体制を比較して選ぶ
通信講座では様々なサポートを受けることができ、サービスによってサポート体制も異なります。
- 返金制度・全額返金制度
- 就職支援・就職サポート
- 質問無制限
- 受講生同士のコミュニティ
- 会報やメールマガジン
「料金が高い」「規模が大きい」通信講座ではサポート体制が手厚いことが多く、リアル教室など持たない在宅でも受講が完了するような通信講座はサポートが薄かったりします。
自身の勉強スタイルを想定して、適したサポート体制を整えている通信講座を選ぶことで、効率よく学習することができます。
通信講座で受講する前に知っておくべき注意点
通信講座は自宅での勉強、スマホで外出先でも講座を受けられるなど、時間がない忙しい社会人の方でも人気ですが注意点もあります。
料金が高い割には教材の内容があまりよくない
講座を見るだけで終わってしまった
勉強していない範囲が試験にでたことで落ちてしまった
通信講座ではこのようなトラブルが起きることも多々あり、受講前に知っておくべき注意点をまとめていきます。
- 料金が高いからといって必ず合格できるわけではない
- 申し込む前に教育サンプルやお試し講座の確認をする
- 受講する講座と取得できる資格名が合致しているか確認する
- 通信講座の内容や勉強方法を確認する
料金が高いからといって必ず合格できるわけではない
通信講座の注意点1つ目は「料金が高い=合格する確率も高い」というわけではないこと。
結局、合格率というのは、受講者自身にゆだねられるものであり、料金の高さが合格率に直結するわけではありません。
つまり、料金だけを見て通信講座を選ぶと失敗のリスクがあるということを覚えておいてください。
通信講座を選ぶ際は、サービス内容もしっかり確認した上で比較・検討するようにしてください。
申し込む前に教材サンプルやお試し講座の確認をする
通信講座に申し込む前に以下の2点を確認してください。
- 無料のお試し講座
教材サンプルの内容がわかれば自分にとってわかりやすい教材なのかどうかを確認することができます。
無料のお試し講座を受けることで講師の能力や実際に長く継続できるかの判断材料になります。
受講する講座と取得できる資格名が合致しているか確認する
日本で取得できる資格の数は国家資格だけで1,200種類以上、民間資格を合わせると3,000以上あると言われています。
医療事務や調剤薬局事務などの資格も複数の試験が用意されています。
- 医療事務技能審査試験[メディカルクラーク]
- 医療事務管理士®技能認定試験
- 診療報酬請求事務能力認定試験
- 医療事務認定実務者
- 調剤事務管理士
- 調剤報酬請求事務専門士
- 調剤薬局事務検定
- 調剤事務認定実務者
「どの資格を受験するか?」によって受ける講座も変わってきます。
目指せる資格の種類が多い通信講座では「間違った講座を受講してしまう」なんてこともあります。
通信講座の内容や勉強方法を確認する
通信講座はテキストを中心に勉強する形式、DVDや配信など映像を中心にした学習ケースなど様々あります。
「通信講座がメインにしている学習方法は自分に適しているか?」も選ぶ比較ポイントになります。
- 教科書や講師の話を聞いて学習したい人にはテキスト学習
- 自宅やスキマ時間を活用したい人は映像学
通信講座には個性があり、学習スタイルも様々ななので、ホームページに記載の情報だけでなく、資料請求は受講者の評判・口コミなども参考にして選ぶのがおすすめです!
通信講座で取得したい資格をみつけるには?
通信講座を選ぶ前に取得したい資格がみつからない
自分に適した資格の選び方が知りたい!
日本で取得できる資格は国家資格・民間資格合わせて3,000種類以上もあるので、自分が取得すべき資格を見つけるにはそれなりに調べる必要がでてきます。
この章では資格を取得を目指す方に選び方のポイントや見つけ方について紹介していきます。
- 資格取得の目的を整理する
- 資格取得の難易度を確認する
- 役立たない資格は選ばないようにする
資格取得の目的を整理する
まずは資格取得の目的を整理するところから始めてください。
重要なのは「なぜその資格は欲しいのか?」「資格を取得してどうなりたいのか?」を整理することができれば資格取得の目的が明確化できます。
このように資格取得をゴールにするのではなく、なぜその資格が必要なのかを整理すれば自分に適切な資格を見つけることができるようになります。
- 就活や転職で有利になるため
- 独立・開業のため
- 高校・大学の入試でのPR
- 本業での評価や収入アップのため
- キャリアアップのため
資格取得の難易度を確認する
資格は種類によって難易度は大きく異なり、完全独学で合格率50%以上の資格もあれば、専門学校に通学しても合格率が10%未満の資格もあります。
また、資格試験の難易度は勉強期間にも影響し、簡単な資格なら1ヶ月や数ヶ月で取得できる種類もあります。
難関資格の場合は数年の勉強期間が必要になり、難易度が高いほど「格式が高い資格」と言えます。
社会的需要が高く希少性のある資格のこと。保有しているだけで人材としての価値があがります。
- 弁護士
- 税理士
- 公認会計士
- 薬剤師
- 医師
- 理学療法士
このような国家資格は社会的信用が高く、平均年収も高い傾向にあり、就職・転職・独立など多くの場面で活躍します。
役立たない資格は選ばないようにする
役に立たない資格とは、取得したことで価値をうまない資格のことです。
もちろん資格自体に社会的価値のない「名ばかり資格」と呼ばれる種類もありますが、趣味で使うなど活かし方を考えれば価値を生み出すことが可能。
実際に資格の中には「お金を出すだけで誰でも取得できる種類」も少なくなく、自己満足を満たすために資格を取得する資格マニアがよく保有しています。
なので、資格を選ぶ際はなるべく仕事やキャリアアップにつながるものを選ぶ方が良いです。
会社によっては特定の資格を取得することで、資格手当を毎月数千円〜数万円支給してくれる会社もあるほど。
通信教育で取れるおすすめの国家資格一覧
資格取得にあたって国家資格を目指したいという方は以下表に記載の種類がおすすめです。
通信教育で取得できる おすすめの国家資格 |
受講費用 | 受講条件 | 受験回数 | 合格率 | 勉強時間目安 |
---|---|---|---|---|---|
ファイナンシャルプランナー | 1級:6,000円 2級:8,700円 3級:20,000円 |
級によって異なる | 年に3回 | 1級:実技90%前後 2級:学科・実技50%前後 3級:学科・実技80%前後 |
1級:80時間〜150時間 2級:150時間〜300時間 3級:600時間 |
宅地建物取引士 | 8,200円 | 日本在住 | 年に1回 ※10月第3日曜日 |
15%〜18% | 200時間〜300時間 |
登録販売者 | 12,800~18,200円 都道府県によって異なる |
受験資格なし | 年に1回 | 40%~50% | 400時間 |
衛生管理者 | 6,800円 | 受験資格なし | 最大で年間60~65回 最小で年間20~25回 |
第一種:45%前 第二種:53%前後 |
約100時間 |
ITパスポート | 7,500円 | 受験資格なし | 50%前後 | 平均150時間 | |
基本情報技術者 | 7,500円 | 受験資格なし | 年2回 | 25.4%前後 | 平均200時間 |
行政書士 | 10,400円 | 受験資格なし | 年に1回 | 10%前後 | 500時間~800時間 |
司法書士 | 8,000円 | 受験資格なし | 年に1回 | 3~4% | 3,000時間 |
社会保険労務士(社労士) | 15,000円 | 短大卒業と同等以上の学歴 実務経験や行政書士資格がある |
毎年1回 ※8月の第4日曜日 |
6% | 800時間~1,000時間 |
介護福祉士 | 15,300円 | 実務経験ルート 養成施設ルート 福祉系高校ルート |
年に1回 | 70%前後 | 250時間 |
保育士 | 12,950円 | 大学・専門・短期卒 高卒の方は実務経験必須 |
年2回 | 24% | 100~150時間 |
危険物取扱者 | 甲種:6,600円 乙種:4,600円 丙種:3,700円 |
受験資格なし ※甲種のみ制限あり |
東京都:ほぼ毎月 東京以外:年に最低2回 |
40%程度 | 60~100時間 |
ボイラー技士 | 6,800円 | 受験資格なし | 一級:年間5回~6回程 二級:毎月実施 |
2級・1級:50%前後 特級:およそ30% |
250時間 |
電気主任技術者 | 電験三種 ネット申込:7,700円 郵送申込:8,100円 電験二種・一種 ネット申込:13,800円 郵送申込:14,200円 |
受験資格なし | 上期・下期の年2回 | 一種:10%前後 二種:一次→25%・二次→14% 三種:一次→23%・二次→10% |
一種:1,500時間 二種:1,000時間 三種:1,000時間 |
国家資格は知名度はもちろん社会的信用・社会的需要も高く取得するメリットが多いです。
合格率も低く、試験難易度も高いことから自身の価値を高めるために有効と言えます。
また、独占業務と呼ばれる、その資格を保有している人以外できない仕事もあり、これは需要も非常に高いので食いっぱぐれる心配がありません。
通信講座で資格取得するメリット
改めて、ここで通信講座で資格取得するメリットについてまとめていきます。
- 効率的に勉強できるので時間を有効に使うことができる
- 生活スタイルや自分のペースで学習できる
- 通学と比較してトータルコストが抑えられる
- テキストやDVD、ネットでの授業なので何度も復習できる
- サポート体制の充実(無制限質問や転職支援など)
ここまで記事を読み進めた人はある程度メリットについて理解している人も多いかと思いますが、理解を深めたい人は参考にしてください!
効率的に勉強できるので時間を有効に使うことができる
資格取得を目指すにあたって仕事や家事、育児をしている人はなにより「時間の確保」が難しいです。
学生のように夏休みや冬休みなどがない成人の方は、限られた時間で学習する必要があります。
通信講座では、場所や時間を問わずに学習することができるので、通勤時間やお昼休みなどスキマ時間を活かして資格取得を目指すことができます。
生活スタイルや自分のペースで学習できる
通信講座は自身のライフスタイルはもちろん、学習進捗の理解度に合わせて進めることができるメリットもあります。
通学の場合、一定のペースで学習が進んでいくので、わからない部分が解消されないまま進んでしまうこともあります。
わからない部分があれば、時間をかけて学習することができ、理解できている部分は最小の時間で学習できるので通信講座は効率よく資格取得を目指すことが可能。
また、忙しい社会人の学習スケジュールの一例をあげると、
- 平日は1日時間
- 休日は2時間〜4時間
など学習時間の強弱もつけやすいので、ライフスタイルを崩さず、自分のペースで学習したいという人に、通信講座はおすすめです!
通学と比較してトータルコストが抑えられる
通信講座と通学を比較すると、通信講座はトータルコストが低めになっています。
通学には主に入学金や交通費がかかり、講座自体の料金も高めです。
もちろん資格の種類や講座内容にもよりますが、通学と比較して通信講座は半分程度のコストに抑えられることできるメリットがあります。
テキストやDVD、ネットでの授業なので何度も復習できる
対面講義の学習スタイルでは、内容の聞き漏らしをしてしまうこともよくあります。
通信講座ではテキストやDVD、ネットなど映像による授業を受けることができるので、聞き漏らしをすることがないメリットがあります。
また、何度視聴しても良いので、復習においては通学よりも効果を期待することができます。
サポート体制の充実(無制限質問や転職支援など)
通信講座はサポート力にも力を入れているので、無制限質問や転職、独立、副業支援など資格取得後も恩恵を受けることができます。
通学講座では、質問は無制限にできたとしても支援サポートはそこまで期待できないので、大きなアドバンテージとなります。
また独学での学習は本やネットで進める点は通信講座と変わりありませんが、わからないところをそのままにしてしまいがちです。
本気で資格試験の合格を目指したいと考えている人にとって学習環境や体制が整っている通信講座はデメリット以上にメリットがあります。
通信講座で資格取得するデメリット
反対に通信講座で資格取得するデメリットには以下の4つが挙げられます。
- 強制力がないのでモチベーション維持が必須
- 対面ではないのでわからないことをすぐ聞けないことも
- 通信講座は1人での学習なので孤独
- 情報格差が生じるので教材元の確認が必要
経済的・精神的な面でのデメリットが多いので、「飽き性」「3日坊主」に当てはまる方は特に理解をしておいて欲しい内容です。
強制力がないのでモチベーション維持が必須
通信講座最大のデメリットは「強制力がない」という点です。
通信講座では資格取得までの学習プランは用意されていますが、自分自身で学習時間の確保やスケジュール調整する必要があります。
そのため、忙しい社会人の方は「明日からやろう」「今日はやめておこう」など後回しにしてしまうリスクがあります。
もちろん、通信講座では質疑応答によるモチベーション維持やメンタリング、担当者による進捗管理制度なども設けていますが、最終的には自分次第です。
どの通信講座・資格取得を選ぶ・目指すにしても自己管理ができない人は通信講座は不向きなので通学講座の方が継続力は期待できます。
対面ではないのでわからないことをすぐ聞けないことも
通信講座は通学講座と違って、疑問や不安をすぐに講師に聞くことができない点もデメリットです。
対面であれば、気軽に質問することで不明点を解消できますが、通信講座は質問してから講師の返答がくるまでにタイムラグが生じます。
タイムラグが起きる原因は質問をメールやチャットでするためです。
通信講座によってはオンライン講座でやりとりができるようチャット相談ができる講座もありますが、この点は通学講座と比較すると利便性に欠けます。
通信講座は1人での学習なので孤独
通信講座は1人で学習し、資格取得を目指すスタイルのため「孤独」を感じる人も多く、これが理由で挫折、資格取得を諦めてしまう人もいるほど。
これを受けて通信講座もクラス制度や担任制度、少人数指導制度などで孤独感が強くならないよう対策しているほどです。
なので、一人で黙々と学習することができないという人にとって通信講座は不向きとも考えることができます。
このような方は「友達と一緒に受講する」「コミュニティがある通信講座を選ぶ」などで対策するようにしてください。
情報格差が生じるので教材元の確認が必要
通信講座の講義はリアルタイム講義をしている形式に比べて、教材の情報が古い可能性があるので、教材元や情報元を確認する必要がでてきます。
教材を毎年改訂している通信講座であればそこまで問題にはなりませんが、教材購入の際には「いつの情報」に着目して選ぶのが重要です。
古い教材を使って学習すると本番のテストで習っていない内容の問題がでたり、回答した情報が古いせいでミスになるなどのリスクもあります。
通信講座に関するよくある質問
最後に通信講座や資格取得について悩んでいる方のよくある質問についてまとめて回答していきます。
- Q:趣味で活かすための資格取得におすすめの通信講座はどこですか?
- Q:会社や仕事で活かすための資格取得におすすめの通信講座はありますか?
- Q:主婦におすすめの通信講座はありますか?
- Q:中学生におすすめの通信講座はありますか?
- Q:高校生におすすめの通信講座はありますか?
- Q:小学生におすすめの通信講座はありますか?
- Q:幼児におすすめの通信講座はありますか?
- Q:受講料が安いおすすめの通信講座はありますか?
Q:趣味で活かすための資格取得におすすめの通信講座はどこですか?
趣味のために資格取得を目指すなら以下の通信講座を検討してください。
- 生涯学習のユーキャン:講座数160講座
- 資格のキャリカレ :講座数150講座
- たのまな:講座数250講座以上
- LEC東京リーガルマインド:講座数115講座
- ミニツク(フェリシモ):講座数100講座以上
受講できる講座数が多い通信講座は趣味でも活かすことができる民間資格の取扱も豊富なので上記5つから選ぶのがおすすめです!
Q:会社勤めの人におすすめの通信講座はありますか?
会社勤めの社会人におすすめの通信講座はスキマ時間やスマホで学習できる種類がおすすめです。
- たのまな
- がくぶん
- 資格の大原
- 生涯学習のユーキャン
- キャリカレ
国家資格や業種によって必要になる資格の取扱も豊富で、サポート体制も充実しているので上記から選ぶのが良いです。
Q:主婦におすすめの通信講座はありますか?
主婦の方もスキマ時間を活かして資格取得を目指す人が多く、かつ女性におすすめの講座取扱も豊富なのが以下の6つになります。
- たのまな
- キャリカレ
- ユーキャン
- がくぶん
- オンスク.jp
- スタディング
Q:中学生におすすめの通信講座はありますか?
中学生におすすめの通信講座は今回紹介した通信講座にはありませんが、以下がおすすめです。
- 進研ゼミ
- Z会
- すらら
- スマイルゼミ
- スタディサプリ
Q:高校生におすすめの通信講座はありますか?
高校生におすすめの通信講座は今回紹介した通信講座にはありませんが、以下がおすすめです。
- 進研ゼミ高校講座
- Z会の通信教育(高校講座)
- スタディサプリ
- すらら
- 河合塾One
- 学研プライムゼミ
Q:小学生におすすめの通信講座はありますか?
小学生におすすめの通信講座は以下の5つです。
- 東進オンライン学校
- 進研ゼミ小学講座
- スマイルゼミ
- Z会
- すらら
Q:幼児におすすめの通信講座はありますか?
幼児におすすめの通信講座は以下の3つです
- 幼児ポピー
- こどもちゃれんじ
- スマイルゼミ
Q:受講料が安いおすすめの通信講座はありますか?
安さを重視して通信講座を選ぶなら以下がおすすめです。
- ミニツク(フェリシモ)
- オンスク.jp
- STUDYing
通信講座のおすすめ まとめ
今回は通信講座でおすすめ人気通信講座17選について紹介しました。
通信講座は無料資料請求と資格取得したい種類、トータルコスト、サポート体制の4つを比較して選ぶことが重要です。
また、料金が高いからといって必ず合格できるわけではありません。
申し込む前に教育サンプルやお試し講座の確認を行い、受講する講座と取得できる資格名が合致しているかや通信講座の内容や勉強方法もチェックしてください。
資格選びで迷っている方は以下の種類がおすすめです。
- 宅地建物取引士
- 簿記検定
- FP(ファイナンシャルプランナー)
- 公認会計士
- 社会保険労務士
- 医療事務
- 調剤薬局事務
通信講座で取得したい資格を探している方は、資格取得の目的を整理すること、資格取得の難易度を確認し、役立たない資格は選ばないようにするの3つを徹底してください。